林ともみの ともみ と ともに・・・。 -435ページ目

ノベルティこども創造館

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00196.jpg

珍しく打ち合わせ1本だけの日曜日。

昨夜から息子に「明日は早く帰ってきてね。ノベルティに行こうね。」と念押しされる。
午後から息子と娘と三人でノベルティこども創造館へ。
息子は鋳込み&絵付け体験。前にも体験しているが、ここがお気に入りらしい。
娘は車椅子で連れて行った。ここはバリアフリーじゃないがスタッフの皆さんが本当に親切だ。

ありがとうございました。また行こうね。

今日もいろいろ

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00190.jpg

午前中はらい夢畑の定例会。急遽、市民活動センターから中島正二さんをお招きして勉強会。
NPO法人についていろいろ教えて頂く。
すごく勉強になった。
やっぱり中島さんは頼りになる!
お昼はみんなでランチ。お邪魔したお店にはらい夢畑の商品が置いてある。
私の手作り品もあるが、私はあんまり得意じゃない★
そしてびっくりのニュースが…。なんとこちらの息子さんはDA PUMP(ダ・パンプ)のメンバーらしい。
新しいメンバーになり、加わったダンサー陣。
その一人のTOMOさん。

すごい!応援しなければ…。

夜はPTAの飲み会(?)
夫も一緒。そして話を聞きつけた息子も、なぜか一緒に行くことになった…。
他にもお友達がいたこともあり、張り切って参加。
ちゃんと子ども用のコースターがあった。
しっかり食べて満足。

良かったね。

留守番となった娘は、じーちゃん・ばーちゃんを独占していたようだ。

今日も楽しい一日でした。

息子の一言

息子の先生が教室で

「しんくんのお姉ちゃんはね・・・」と

あまり自力で動けないことを みんなに話したらしい。


うちに来るお友達はみんな察しているが、

やっぱり知らない子も多いので

放課に「本当なの?」と聞いてきた子もいたようだ。


実は、私は息子に娘のことをしっかり説明してない。

聞かれたこともない・・・。

「お姉ちゃんには障がいがあってね・・・」と言ったことがない。


ドキドキしながら


「みゆちゃんは、他のお姉ちゃんとは違うよね。

しゃべったり、遊んでもらったりできるお姉ちゃんが

良かった?」


・・・と聞いてみた。



気にもとめず、あっさりした答えが返ってきた。


「なに言っとるの~。みゆちゃんは、みゆちゃんじゃん。」


はっとする言葉が返ってきて、ちょっとびっくり。


そこで話が終わってしまった。

その通りだね。


ありがとう。しんくん。









麦の里

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00186.jpg

昨日の「ともみ と ともに」のゲストは麦の里・理事長の長江さんと麦の会・会長の谷口さん。
上品野にある麦の里は
身体障害者授産施設&身体障害者療護施設(通所)で木のぬくもりが伝わるバリアフリーの素敵なところ。先日、お邪魔したときは
いくつかグループに分かれてお仕事中。ぼかしの計量、竹炭作りなどしていた。医療的ケアが必要な人たちが通える場所が地域にあるのは心強い。
「楽しい」と瞳が訴えていた。
長江理事長が「我が子のために」と活動を始め、輪が広がって、この場所が生まれた。お子さんは亡くなったけど、この場所は生き続ける。
きっと天国で笑って見てるんだろうな…。

谷口会長もいつも声をかけてくれる素敵な方。
ただいま11月1日(日)の麦の里 ふれあいバザーにむけて頑張っている。
10時から14時。
楽しい催しがいっぱい。
ぜひ皆さん、バザーにお越し下さい。
アルミ缶がある方は持って来てね。

フォレスタ

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00184.jpg

今日もブライダル。

しかも、このフォレスタで出会ったお二人。

新郎さんが、2年前までミュージシャンだったということで(メジャーデビューしていた!)ケーキには
たくさんの♪と上には飴細工でできたギター♪

新郎さんはギターが大好き。今でも毎日触っているとのこと。バンド再結成でラストに素敵なミニライブがあった。

新婦さんとは長年一緒に仕事をさせてもらった。
きれいだった…。

フォレスタはやっぱり素晴らしい。私はここが好き。
お二人が幸せな結婚生活を送れますように…。
今日も幸せオーラをありがとうございました☆