特別支援教育
年内最後の林ともみの「SANQモーニング」
「ともみとともに」のゲストは
瀬戸市教育委員会 学校教育課 指導主事 藤井安規先生。
特別支援教育を担当されているということで
昨年のあすなろキャンプを取材やさくらんぼ学園の説明会などでも
お会いしていた方。
藤井先生といえば水無瀬中学校の
支援級のイメージがあったのだが
それもそのはず・・・。
水無瀬中学には12年いらっしゃったとか・・・。
その間、愛知教育大学 情緒障害教育教員養成課程に
一年間内地留学をされ、軽度発達障がいについても勉強されている。
また光陵中学時代には、県の代表として通級指導者講習会でも
知識があって、心がある先生がいれば
こんなに心強いことはない。
「教育委員会」というと
ちょっと敷居が高いところに思えるが
藤井先生と話していると
とても身近な場所に感じた。
藤井先生にはハートがある。
心のバリアフリーについて伺うと
「まず自分自身を大切に」
「他の人の考え方を聞く。耳を傾ける」
そんなことを言って下った。
今、とても悩んでいる私に
心に響いた一言だった。
娘の高等部について
私は悩んでいる・・・。
娘が何を希望するのか話してくれたら
どんなにいいだろう。
娘が最大に輝ける場所はどこだろう。
たくさんの方の話を聞きたい。
そして、娘の心の声が聞きたい。
そんな悩みをちらりと話すと
藤井先生はいつでも相談にきて下さいと言って下さった。
特別支援教育という言葉に
なかなか慣れない。
「特別支援」ってなんだろう。
教育は平等であってほしいと思う。
特別な支援をすることで平等になる場合もあると思う。
特別な支援をすることで
インクルーシブ教育が実現するならば
ぜひそうしてほしい。
藤井先生が瀬戸の特別支援教育に
温かい光をあててくれる。
そんな気がした。
クリスマス旅行
24日・25日と家族旅行に行きました。
こんな忙しいときに・・・という感じですが
夫の仕事が忙しく、ここしか連休がない!
ぎりぎりに予約をしたのにホテルも
ペットホテルもあいていたということで
恒例の浜名湖パルパル。
今回は「泊まって食べる」を目的にゆっくり午後から出発!
慎之助は当初、旅行に反対。
家が真っ暗だとサンタさんが来れないと言い張る。
しかし、寒かった・・・。
2日目は寒さに耐えて遊園地で遊ぶ。
すいていて待ちもなく
次々に遊具に乗る息子。
美優も楽しんだ。
少し早めにパルパルを出発。
ココアのお迎えや
お寿司や料理・ケーキを取りに行かないと・・・。
25日はおじいちゃんの誕生日。
家でクリスマスをかねてお祝い。
いつもは帰りたくないとぎりぎりまで遊ぶ息子だが
サンタさんが来たかどうか気になって仕方がないらしく
すんなり帰ると言う。
外にあれば誰かが持っていってしまうのではないかという
心配もしていた。
数日前からツリーに手紙がはってあるのだが
ある日、その手紙が床に落ちたことがあり
その時も「ぼくの手紙がない!」と大騒動だった。
でも、美優の分もプレゼントの手紙が書いてあった。
家に帰り、リビングにあるプレゼントを発見した息子。
「すごい。家の中にプレゼントがある!」と興奮。
今まではプレゼントは外だったから。
大満足の息子でした。
娘も自分が頼んだんものではないけれど
大喜びでした。
「アンパンマンのあいうえおボード」は
娘は大好きなんですが
何度も壊していて実は3つ目。
お願いされた以上は仕方ないですね、サンタさん!
今年も近所中に聞こえるような大きな声で
「サンタさ~ん。ありがとう!」と叫んだ息子でした。
福祉ライブ
昨日は福祉ライブ開催。
1ヶ月前の飲み会の2次会で突然決定したというライブ。
2次会には行っていなかった私だけどMCをやらせていただくことに・・・。
福祉関係の方たちで「ふくしーず」というバンドを
結成。
富蔵さんのオカリナも加わり
豪華メンバーとなりました。
チラシもチケットもできたのは直前で
どうなることやらと思いましたが
たくさんの皆さんに来て頂きました。
なんと市長さん、秘書さん、福祉課課長まで
プライベートモードで来て頂きびっくり!!
感謝・感謝でした。 リハーサル中
そして、中盤には「遅れてすみません」と
中日新聞の記者さんも来て下さり取材!
すごすぎる・・・。
25日のなごや東版に載せて下さるそうです。
新聞といえば卒塾式の様子が21日に載り
私の写真と名前が載ったのですが
皆さんに「見たよ~」と言っていただき
新聞の威力を改めて感じたのでした。
早くも第2回ライブの話も出ていました。
ぜひ、またお越し下さい。
しっかりお手伝いをしてくれた息子。
何だかはまっていました。
昼間は事務所で名鑑用の写真撮影。
1年使う大切な宣材なのですが
夫婦でも撮って頂きました。
来年はセット売りもしてもらおうかしら。
皆様、素敵なクリスマスを
お過ごしください。
メリークリスマス![]()
写真展
今日午前中は娘の学校。
昨年度から終業式は学校全体の保護者会があるようになった。
参加率が少なくちょっとびっくり。
年末だから仕方ないのかなあ。
私もやることは山積みだったが
お世話になった先生に挨拶できたし
部主事とも進路について話ができたので
行って良かった。
娘を連れ、買い物。
午後は長久手町中央図書館2階で行われている
写真展へ行く。
月曜日、ウェルフェアトピックスのコーナーで
電話出演して頂いた。
21+Happyの写真展「+Happyの天使たち~やさしさをありがとう~」
ダウン症を中心とした染色体起因障がいの子どもたちの笑顔がいっぱい。
パネルに添えてあるメッセージも素敵。
天使のような純粋な笑顔に心が癒される。
26日(日)まで開催中。(9時~17時)
ぜひお越し下さい。
福祉ライブを開催します。
19時~やっています。
2000円でワンドリンク付きです。
福祉関係の方々がバンドを結成!
(ゆうやの小松さん・まんめんの笑みの花井さん・
よつばの古宮さん
喜多窯 霞仙のひろしげさん)
マイルポストの大竹路恵さんの歌や
スタジオミディの稲垣さんのギター。
母良田富蔵さんのオカリナ演奏と
プロも出演です。
私は司会です・・・楽器できないので無理やりメンバーに入った感じです。
皆様、ぜひお越し下さい。
テレビに映った自分を撮りました。













