林ともみの ともみ と ともに・・・。 -359ページ目

らい夢畑バザー


瀬戸市石田町のカフェ アクアにて

らい夢畑のバザーを開催中。
なります。
いつも手作り品を置かせて
頂いていますが
毎年この時期に三日間連続で店頭で
リサイクル品もいれて
バザーを開かせて頂いている。

ありがたい。

日曜日まで開催中!

雨でも店内であります。

お近くの方、どうぞお越し下さい。

しろさんの近くなので
帰りにしろさんのお豆腐買いました。

夕食が楽しみです。


事故に遭遇!

昨日、事故現場に遭遇した。

私は最初に駆け付けたので
警察の方からいろいろ聞かれ
家に帰ってからも電話が入り
いろいろ聞かれた。

確かに最初に駆け付けて
声をかけて
ティッシュで血を拭いたり
救急車を呼ぼうと言ったり
(結局呼んだのは当事者)したのは私。

でも、瞬間は見ていない。

だからぶつかっていないという車側の
言い分が正しいのか
ひかれたという自転車の言い分が
正しいのか…私には分からないのです。
推測で意見を言うわけにはいかず…。

意外に見ていないものです…。

車が止まっているところで
スピードを出した自転車が
びっくりしてブレーキをかけて
転んだのか。

それとも自転車側の言うように
車が上にのったのか。

分からない。

お互いの言い分が違うこともあり
私はブルーな気分になった。

今日は電話がない。

どうなったんだろう。

これからは、ちゃんと周りを見て
記憶しなければと思ったのでした。

どうか、たいした怪我では
ありませんように。

そして円満解決しますように。




志賀内泰弘さん出演!


昨日の「ともみとともに」のゲストは
コラムニストの志賀内泰弘さん。

「プチ紳士・プチ淑女を探せ!」運動
代表もされている。

photo:01



打ち合わせでお会いして感激し
著書を数冊読ませて頂き
さらに感激した私。

また昨日の再会で感動が
蘇りました。

「ギブ アンド ギブ」

「恩送り」

心に響く言葉をたくさん頂き
何だかこれからの自分の人生が
楽しみになってきました。

志賀内さんが言われました。

「気付き」

多分、思っているよりも
たくさんの幸せが周りにあります。

それに気づく人と気づかない人…。

気づくかどうかで
人生の明るさが違うのでは
ないのでしょうか。

読ませて頂いた本は
全て感動的でしたが
中でもダイヤモンド社から
昨秋、出版されたそうじ小説。

「なぜ 『そうじ』をすると
人生が変わるのか?」

photo:02



これは素晴らしい本です。

あるサラリーマンが、たった一つの
空き缶を拾ったことから人生が変わるというストーリー。

「一つ拾えば一つだけきれいになる」

当たり前ですが、この一つは大きい。

一つがたくさん集まれば、すごい数に
なる。

どうしてこんな当たり前のことに
気づけなかったのか…。

でも、気づきを与えて頂いた。
良かった。

photo:03



志賀内さんに出会えて良かった。

この本に出会えて良かった。

中日新聞日曜日朝刊の
志賀内さんが書いている
「ほろほろ通信」では
皆さんからのほろほろする話を
募集しているそうです。

中日新聞社会部「ほろほろ通信」
horohoro@chunichi.co.jp

そして、プチ紳士・プチ淑女を探せ
運動は世の中を思いやりでいっぱいにしようという活動です。

http://www.giveandgive.com

こちらもご覧下さい。









SANQ リポーター

今日は夫はぎふチャン。

私はブライダル!

そして息子はRADIO SANQで
リポート。

なんとキッズ3人の隊長らしい。

私は仕事で行けず
かなり不安。

松本たかねちゃんが
一緒についてくれるというのだが
迷惑かからないだろうか。

ホテルを出て家には寄らず
16時頃にまつり会場に到着し
スタジオへ。

息子はおばあちゃんと
帰ったあとだったが
皆さんに「頑張ってたよ」と
お褒めの言葉を頂き安心。

良かった~。

家に帰ると
息子の友だちが数人遊びに来ていた。

立派な銃を誇らしげに見せる息子。

サメ釣りで3等だったらしい。

絵付けもやったらしい。

photo:01



たい焼きも食べたとのこと。

「また仕事したい」と嬉しそう。

キッズ2人とは息子はほぼ初対面。

他の子の印象を聞くと
「明るく元気でいい子だったから
良かった~」とのこと。

何だかまた成長したような
気がしました。

その間、娘はおばあちゃんと
お祭りを堪能。

たくさんの人に大喜びだった
ようです。

明日の「ウェルフェアトピックス」は
蔵遊前で個展を開催中の西新太さん。
先日インタビューしました。

photo:02




そして「ともみとともに」は、
中日新聞日曜日朝刊の
「ほろほろ通信」でおなじみの
志賀内泰弘さん。

瀬戸まで来て下さるそうで
感謝、感謝です。

明日の放送もお楽しみに!




サクラ咲く


数日前に我が家の庭の桜が咲いた。

毎年行っている東谷山で買った桜。

しだれ桜。


息子・慎之助の小学校入学を記念して
庭に植えた。

咲いている枝はまだわずか。

でも見事に咲いている。
ちょっと感動。

心が和む。

美優の熱も下がり
月曜日は学校に行けそう。

震災の影響で仕事の
キャンセルも多数あり
納得していても
何となく落ち込んだりもしたが
陽はまた昇る。

今年度も学校の役員もあるし
引き受けている団体の理事もあるし
らい夢畑の未来もかかっている。

そして、子どもたちの成長サポート。

もちろん、仕事も頑張らないと。

陽はまた昇る。
そして毎年サクラは咲く。

今年度もまた
心のサクラを咲かせます。


photo:01