【レポ】伊万里ハーフマラソン2024 | ともぴ@くまモン時々ドラえもん帽子ランナーのブログ

ともぴ@くまモン時々ドラえもん帽子ランナーのブログ

2018年から突然はじめたマラソン・ランニングの成長記録

成人の日。伊万里ハーフマラソン2024に参加してきました。

わたしは2019年と2020年に参加したことがありますので、4年ぶり3回目の出場になります。

6時起床、7時15分頃自宅出発。8時45分くらいに臨時駐車場の敬徳高校に到着。ほんとにギリギリで、私のすぐあと満車になってました。(伊万里市役所や農協の駐車場は空きがあったようです。ただし、こちらは会場から遠いのでバス移動になります)

敬徳高校から会場までは1キロくらい?徒歩10分です。

会場は4年前とかわらない盛り上がり。会場となりの神社でお参りをして、ついでにトイレを済ませました。このトイレは並んでません。穴場です。
image
会場にはいると、さっそくアミノバイタル(顆粒)をもらいました。走る前に飲むタイプのものです。ちなみに完走後にはリカバリー用のアミノバイタルも配布されます。

image

更衣室はコミュニティーセンターが解放されており、ゼッケン番号ごとに部屋が決まってました。

image

ちゃっちゃと着替えてスタート30分前には外へ。すると、ここでまつさんにお声掛けいただき、お話しすることができました。まつさんは来週のいぶすき菜の花マラソンにも出走されるとか。お互いの健闘を誓いあいました。軽くアップを済ませて、Cブロック後方に整列。

image

10時にスタート。ロスタイムは1分弱でした。

今日の目標タイムは1時間50分切り。弱気ですが、アオタイ後すっかり調子が落ちてるし、ロング走もタイムトライアルもほとんどやってないので、キロ5分15秒くらいで最後までもつかな、どうかな、っていう感じでした。ただ、今回初めてカーボンシューズ「S4」を投入するので、うまくいけば1時間47分~48分くらいはいけるかも、っていうくらい。

image

さてさて、スタートしてまずは市街地を周回します。ハーフマラソンとは思えないほどの応援があります。子供も多いので、ドラえもんも大人気です。うんうん、これなら頑張れるかも~

スタート時の気温は7℃くらい?で低かったんですが、天気はよくて、陽があたってるところは少し暑さを感じ、日陰はちょっとひんやり寒いくらい。上下ともインナー装着してましたが、正解でした。走るには問題ありません。

ただ、道はほとんど1車線なので狭い。周りのペースも遅くはないのでそこまでストレスはかかりませんが、時々接触があったりしました。伊万里は道路の舗装状態もあまりよくなくてデコボコ。怪我しないように気を付けて淡々と進みました。

image

キロ5分10秒くらいの感覚だったんですが、途中から4分55秒くらいで走ってました。おそらくはS4の力だと思います。頑張ってる感じではなくて、心拍も150台でゾーン3とゾーン4の間をいったりきたりくらいなのできつくはなかったです。この感覚でずっといければいいんだけどな~もつのかな?と思いながら走ってました。

image

10キロ通過で49分台。結構いいペースだなあ。この時点で目標タイムを1時間45分に上方修正しました。image

ところが、ここから一番の難所の登りがきました。標高70メートルくらいをダラダラっと登ります。

image
急坂ではないのですが、やっぱりきつかったです。まあ、なんとかクリアしてあとは得意の下り。伊万里大橋を渡ります。

image

これでアップダウンは終わりかと思いきや、このあともちょこちょこ起伏あり。まあ、壱岐とかに比べたら坂ともいえないけどね、と自分をだましつつ走る。

image

足がどこまでもつのかな~?と思いながら走ってるけど特に疲れもないまま15キロ通過。

市街地にもどっていきます。ここからしばらく運営のバイクと並走。とても邪魔だった昇天
排気ガスがキツイので抜きたいけど、ずっとキロ5より速いくらいの速度で脇を走ってるので抜けない・・・勘弁してくれ、、と思いながら走ってたら19キロ地点でようやくバイクがスピードを落としてくれました。よかったよかった。。

あれ?あと2キロしかないやん。最後の登りを登り切ったところから少しスパートしてみることにした。

image

スピードをあげてもS4は全然ついてくる。というか、軽い感じで加速するなあ~。気持ちよく走って伊万里駅を超えたらもうゴールがみえてきた。

image

にこやかにゴール。
image
ガーミンを止めたら、自己ベストの表示。宇佐神宮ハーフは1時間42分台だったけど、距離が足りてなかったんだった。

ということで、記録上はセカンドベストだけど、実質PB達成なのでした。

image

今日は気負わずに楽しく応援に応えながらちょっと速いジョグくらいの感覚で走れました。

10キロ過ぎの坂がきつかったけど、スピード落ちても気にせず無理せず走ったのがよかったのかな?

image

ピッチをみてみると、後半よく足がまわってるようにみえる。これがS4の威力?でも走らされてるような感じでもなくて、スムーズだったし、あと10キロくらいならこのペースでいけそうな感覚だった。やはりいいシューズだ。

image

完走証はWeb発行でした。

image

完走後は、お汁粉や元気汁などをいただきました。
imageimage
名物のグリーンカレーは振舞はなくて、500円で販売されていたようですが、気づいたときには売切れでした。残念。
表彰式が行われていて表彰台での撮影ができなかったので、マスコットキャラのもーちゃんと記念撮影。

image

参加賞の200円金券は、100円プラスしておはぎを購入してお土産に。

今日は天気にも恵まれて気持ちよく走れてとてもよい1日になりました。こんな平和で幸せな日を過ごせることに感謝。

また明日から頑張ります。