My Diary @ New York -6ページ目

My Diary @ New York

2007年5月~2009年6月までNYで過ごした私の気ままな日記ブログ。

今日は・・・たこ焼き&Wii大会。


NJにお住まいの元上司、RM部長のお宅にお邪魔ですー。

スゴイ偉大な部長に、4年ぶりにNYで再会して、またお付き合いさせていただける、超幸せ者の私。です。


いつもの飲み仲間5人(あんちゃん、Hちゃん、M子夫妻)で、「ピンポーン」。

おじゃましまーす。


単身NJ住まいのRM部長。

とってもきれいで広いお部屋にお住まいでした。


そして・・・手作りのおつまみが!!すごーい。


「RM部長、料理するんっすかー!?」

「まーね。」


My Diary @ New York


私は、キンキンに冷えたマグナムボトルのシャンペンを持っていきましたん。

マグナム、皆でばーんと空けるの夢だったんだよね~。

マグナムも6人揃うと、瞬殺。あっという間に終了。(笑)


そして、本日の主役は・・・・。

タコ。


あんちゃんが、Queensはアストリアの、ギリシャ系魚屋さんで買ってきてくれたタコ。

エイリアンみたいなタコに、みんなで大歓声!



My Diary @ New York



コイツを、ぐらぐら熱湯でゆでまして・・・。



My Diary @ New York


タコ焼き大会。

RM部長が、出汁をとって作った生地で、タコをたっぷりいれて。



My Diary @ New York


なんだか、タコ焼き作りが楽しそう。。。ハマってる人。



My Diary @ New York


その後は、Wii大会へ突入。

ゴルフに、ボーリングに、テニスに!


楽しい~。思わずムキになって戦いまくるのだ。


My Diary @ New York


そして、今日はRM部長のXX歳の誕生日でありました。


これまた、あんちゃんが持ってきてくれた、スタテン島の美味しいって評判のチーズケーキで、

「Happy Birthday!」を合唱。

RM部長の今年の抱負もばっちり聞いてきました。



My Diary @ New York


15時に集合して・・・・・ひたすら、食べて、飲んで、Wiiして、笑って、騒いで。

ようやく解散したのは、夜中の2時。(苦笑)

いやー、楽しかった!

NYでこんなに楽しい仲間に出会えた私は、幸せ者だーと実感。嬉しいよ。


Wiiの運動の合間に、みんな水のように赤ワインをがぶ飲みして・・・・。

RM部長宅の赤ワインの在庫を全部飲みつくしたような。


まったく、11時間もの間、本当にお邪魔しました。

エプロン姿のRM部長もとってもお茶目でしたー。



My Diary @ New York


これを書いてる後日、まだ体の節々が痛い・・・・ゲームなのに、エキサイトしすぎってば?

NYでステーキと言えば。やっぱり、

PETER LUGAR? 

SPARKS?


諸説あるし、私はどっちかというとハンバーガーに夢中だったので、

定かではありませんが・・・。


そして、BLT Prime?

この3つが、私の中での「NY ステーキ Best3」かな。


土曜日、「Momofuku Ko」でNY的新鮮懐石ランチして、

ヤンキース・スタジアムで逆転勝利に酔いしれたあとは。


Gramercyエリアへ移動して。



My Diary @ New York


BLT Primeで、東京から遊びに来ている友人N氏と合流ー。

せっかくのNY滞在ですから、ステーキは必須でしょ。

ってことで、一緒に肉食獣体験を。



My Diary @ New York


まず出される、チーズ風味のパンがもうたまんない。

ほかほか、ふかふか。肉の為にお腹のスペース確保しなきゃいけないのに、とまんなーい。


My Diary @ New York


今日はね、せっかくの東京からのお友達ですから、USA産の肉にこだわり。


PorterHouse Steak。


これは圧巻。Peter Lugarのステーキよりも、厚さを取ってある。

これぞ、アメリカ的ステーキ?って嬉しくなっちゃうほど旨かった。



My Diary @ New York

その他、ラムにも挑戦。

それから、リブアイにも。


ずららららーっと並んだ肉達に圧倒されながらも、4人で一生懸命格闘。


My Diary @ New York

いやはや、満腹、満足。

この日はいったいどんだけ遊び、食べてるんだ・・・?


そして、N氏に東京の話もたくさん聞いて。「ふむふむ」。

2年間でずいぶんNYにカブれちゃってる私。

ちゃんと「東京の歩き方」を勉強して、浮かないようにしなくっちゃ。


N氏お疲れ~。また東京でよろしくお願いします。

この2年間で、ヤンキース・スタジアムには何度通ったことか・・・。

巨人ファンであった我をすっかり忘れて、応援しまくった2年間であります。


今日が、とりあえず、最後の観戦。

来週から、AWAYの試合になるので、今回の帰国に際しては、ラスト・チャンスなの。


急遽、StubHubで入手したチケットは、格安にして、1階3塁側のナイス席。




My Diary @ New York


今日は、昨年のワールド・チャンピオン、フィラデルフィア、Philliesとの対戦。

ちょっと遅れて入った球場では、4対1と、押され気味。でありました。やばー。


そこに・・・・6回裏。

キャプテン、Derek Jeterのホームラン。


My Diary @ New York


さすがキャプテン・・・・今年もまだまだやってくれるー!



My Diary @ New York

しかし、まだまだ2点差。

4対2でリードされたまま、7回。


恒例の「GOD BLESS AMERICA」斉唱。

球場に通ううちに、歌詞も暗記しちゃった。


たくさんの水兵さん達が観戦する、今日のスタジアムです。



My Diary @ New York


怪我で出場できない、ポサダ捕手を画面で見ることができ。

(しつこいが、「Posatomo」の「Posa」です。)


早く怪我治して、頑張ってー。

マジで本気で、健闘を祈る。



My Diary @ New York


8回、松井が指名打者で出場。

勝利に対するものすごい気迫を感じた。

NYの松井ファンが確実に増えてることも・・・・。すごい声援なの。


あいにく、この打席は三振で終わっちゃったんだけど。


My Diary @ New York


そして、9回裏。4対2のまま。


今年めざましい活躍のDamonが、出塁。


My Diary @ New York


で、4番打者、A-RODの登場。

今年の彼は、まだ調子が上がらない。1割8分。。。。


なんだけど。

ツーランホームランを!!!打ったー!!9回裏での4対4、同点に。


My Diary @ New York



A-RODの意地を感じたな・・・。さすがスター。



My Diary @ New York



もう、大いに沸いて、大騒ぎのスタジアム。

「Make Noise!!」「Get Louder!!」の画面に、大音響のリズムに、球場内は最高潮に。



My Diary @ New York



観客席を回るカメラにも、みんな興奮!



My Diary @ New York



そして・・・・。

続く、CANO選手の2塁打と、CABRERA選手のヒットで・・・・。


9回裏の逆転勝利!!うおー!!!!!の瞬間。




My Diary @ New York




盛りあがったよー。

これで、ヤンキース、ボストン・レッドソックスと並んだよ。


「New York, New York」の大合唱と共に、スタジアム全体が揺れちゃう。



My Diary @ New York


勝利を決めた、CANO選手と、CABRERA選手。




My Diary @ New York



JeterとA-RODのホームランを目撃できた、最後の観戦。




My Diary @ New York



今年できたてのスタジアム。


My Diary @ New York


ピン・ストライプの選手の皆様。



My Diary @ New York


ほーんと楽しかったー。ありがとうー。

そして今日は、心に残る感動の試合でしたー。しぶしぶ一緒してくれた旦那氏も大喜び。


これからも、私、日本でテレビ観戦&熱烈応援すること、間違いなし!です。



My Diary @ New York