ここのところ途切れがちだったこのブログ。

私は昔でいう「手紙魔」のタイプだが、

PCに向かう時間は、

体調の良し悪しに左右される。

つまり、体調が悪いと

全く何も書く気がしない。

 

最近になって

やっと少し元気になってきたのですが、

親友たちからのアドバイスが

自分をとても支えてくれたので、

ここでシェアしたいと思います。

 

(!)Rico さんからのアドバイス

「ちゃんと息しています?」

 

私はもう何年か、

地元のネイルサロンに通っていますが、

そこのオーナーのエステティシャンが

私と5歳しか離れていないのにすごく若い!

ある日の施術中、彼女が私が緊張すると

息を止めていることに気づきました。

特に何か考え事をしていたり、

読んでいたり、集中している時は

体が固まってしまっていたのです。

だから最近は深呼吸を心がけています。

あなたはちゃんと息をしています?

 

(2)範子さんからのアドバイス

「血圧130.140で慌てることないわよ」

 

去年の春頃から

何となく体の不調を感じ、

人間ドックの結果を見返した私は

病院で測った血圧が

144だったことに気づきました。

あれ?高血圧かも?と初めて

「成人病」という言葉を意識しました。

その後朝晩1ヶ月血圧計で測ったところ、

日によって血圧が150くらいまで

上がっていることを確認。

薬を処方されるようになりました。

その時に先輩の範子さんが、

血圧は130とか140くらいなら

どうってことないから

焦らない方がいいわよ、と言われました。

でもその時はなかなか血圧コントロールがうまくいかず、

一回はかってちょっと高いと、

あ〜大変!と気持ちが焦っちゃって、

血圧がどんどん上がってしまうのです。

この血圧の変化は凄まじい。

朝晩血圧計の数字にまさに一喜一憂。

でも最近、やっとわかってきました。

130140で焦らない、焦らない、と

自分に言い聞かせるようになって一年。

はっきり言って、

血圧130~140なら死にやぁ〜しません。

テレビでは盛んに

「血圧130を超えたら○○を飲もう」

ってCMをやっていますが、

130は生活習慣にちょっと気をつけて、

コントロールすれば良いのです。

あなたも健康診断で140が出て、

焦りまくっていませんか?

冷静に、毎日の軽い散歩や

塩辛いものの食べ過ぎに注意したり、

降圧剤を始める前に出来ることもありますよ。

 

(3)坂本先輩からのアドバイス

「気を失うときは突然だから注意せよ」

 

降圧剤に慣れてくると、

自分が思っている以上に、

血圧が下がることもあるそうです。

先輩によると、ある朝、

ベッドから起きあがろうとした途端、

気を失って倒れた、と。

全く何の前兆もなく、気づいたら

奥様が、大丈夫?大丈夫?と

背中を叩いていた、と。

奥様がすぐそばにいたからよかったけれど、

夜中にトイレに行ったりするときに

一人でいきなり倒れるのが一番怖い、と

先輩はしみじみいうのです。

なるほど〜〜〜私には犬しかいません。

以来、私はベッドから起き上がる時も

慎重にゆっくりを心がけています。

 

(4)優子さんのアドバイス

「肉眼に勝るものはない」

 

去年あたりから

物が見えづらくもなりました。

3つほど眼科に行ってみたところ、

老いが原因の白内障という診断でした。

70代80代の人なら

ほとんどの人が程度の差はあれ、

白内障になっているそうです。

手術をして人工のレンズを入れれば、

よく見えるようになるそうです。

だから怖いけど、手術するべきか?

悶々と迷っていました。

ところが10年前に手術を受けた

優子先輩がいうのです。

本当に見えないならともかく、

やっぱり肉眼に勝るものはない、と。

ましてや片目だけ手術しても

その違和感はずっと消えない、と。

すぐに手術したら楽だよ、と

いう医師もいたけれど、

まだ見えるのだから、

人工のレンズに変えなくてもいいのか。

なるほど〜〜〜

よし、いよいよ本当に

自力で見えなくなったら手術をしよう。

それまでは目を大事にしながら

自分目を温存してみようと思います。

だから今も裸眼でこれを書いています。

 

原因不明の

最悪の体調から抜け出せた一年。

人生の先輩たちの

アドバイスのおかげです。

###

 

 

 

 

 

 

 

 

この一年、体調が思わしくなく

基本、ドヨーンと過ごしていたのですが、

最近、ようやく気持ちも体も上向きになってきました。

 

このドヨーンの間、

なるべく88歳の母との時間を確保してきました。

 

朝10時ごろと夕方の生存確認です。

うちは全ての買い物を

生協の宅配、老人施設からの宅配、

ネットスーパーへの注文で

時々アマゾン、という形で

私が100%代行しています。

 

88歳、元気でハッピーに暮らしてはいるのですが、

とにかく物忘れがすごい。

聞いた途端に忘れて、また同じ質問が来るのは

もう日常茶飯事です。

 

例えば「今日は仕事だから」と出発時間は何時で、

なんの仕事をして、夕方まで電話できないから

ちゃんとお弁当を受け取って、食べておいてね。

とゆっくりはっきり説明し終わった数秒後、

「今日は暑いけど、家にいるの?」と

話が振り出しに戻る・・・・

 

体は一人暮らしできるほど、元気なものの、

ちょっとぼけが心配な母ではあるが、

なぜか、娘と孫のこととなると、

俄然、「普通に冴える」のデス。

 

私への説教はすらすらつらつら。

腹が立つので、詳細は控える。

 

もう一つ困っているのが、

孫、私の22歳の娘への変な期待だ。

母は昭和一桁世代の末端。

ことあるごとに

「あーちゃんが誰かいい男性と

早く巡り会わないかしら?」というのだ。

母は北九州の地元高校を出て、

すぐに大手企業に事務員として就職。

22歳で父と職場結婚をして、

ハワイを含め海外3ヵ所に住んだ

典型的な「駐在員の妻」だ。

どうも女にとって

結婚が一番と思っているらしい。

 

私はNHKに就職して、

苦労して記者をやってきたのに、

私のことも「主婦」と思っているらしく

「今日はパパ(私の夫)はどうしているの?

あなたは暑いから家にいなさい」みたいな。

私だって、世間の皆さんと同じく

会社には行かなくちゃならないの!!!

一応、「私は専業主婦じゃないのよ」と

反論するんだけれどね・・・

 

確かにちゃんと稼いでくれる

優しい男性と結婚して

専業主婦として過ごすのは

幸せであることは間違い無いだろう。

別にそのこと自体は否定しない。

 

でもまだ22歳、大学生の孫について

「いい男を捕まえろ」的なことを

平気でいうのには本当にがっかりだ。

昭和35年生まれの私だって、

夫で人生が決まるだなんて、

思っていなかったよ。

 

私が今、幸せに生きているのは

自分で男性と同じか、それ以上に

努力してきたからなのにねえ。

 

この

「男性で女性の幸せが決まる」的な考えは

今の時代にはそぐわない。

 

間違っているとまでは言わないけれど。

 

ちなみに母は最近は

LINEの使い方を忘れてしまい、

孫とのコミュニケーションは

電話をかけるしかなくなった。

だから「いい男を捕まえろ」発言は

毎回スルーして娘には伝えないw。

娘、法学部生だよ、きっと怒るし。

 

一方で、

大谷翔平選手の奥様のように、

白馬に乗りまくった

優しくてハンサムな王子様と巡り合って

一夜にしてシンデレラになる人がいるのも事実。

 

これは正直、私だって羨ましい。

 

昭和一桁世代の母と

昭和ど真ん中の私、

21世紀=平成生まれの娘、

「女性の生き方」って

時代が変わっても

色々と難しいなぁとしみじみ思う。

###

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラマ見てたら寝落ちしたくせに、
夜中に目が覚めたら今度は眠れない。
私に似ていて親近感のある
ロバート秋山さんの番組を
眺めてたら癒された。笑

5年ぶりにiPhoneを買い換え
8から15に一気に飛んだら、
すでに顔認証だし、
銀行系のアプリは1から登録やり直しだし、
ホームボタン押す癖はそのままだし、
digital divide を実感。

今日は家事の気力がない。
やっとこさ また設定出来た
Siri(米英語の男性の声に設定) に
Can you encourage me 
to do the housework? と聞いたら、
There’s no housework on your calendar 
ですって。
Siri まで私に冷たくなった気がする。
orz

まもなく64歳になる。

流石に年取ったなーと

感じさせられる事も増えている。


ピアスの色が左右で違ったり

スニーカーが片方ずつ別のものだったりは

すでに複数回ある。

だから、とりあえずこれは許そう!


だがこの月曜日、

衝撃的なことがあったのだ。

レギュラーで担当させていただいている

カルチャーセンターの教室で、

幼稚園がけしていた

ポシェットをはずそうとして、びっくり!

なんと二つのポシェットを

首に下げてきていたのだ!


おばさんの腰にポシェット2個。

どうみても変……!! orz 


思い出してみると、

最初にかけた柄物のポシェットの色が

来ていた服となんとなく合わなくて、

出かける直前に黒のポシェットに変えたつもりが

そのまま2つとも下げて来てしまった…。

当然電車の中でも小一時間、気づかず…。


あああ“〜!穴があったら入りたい。

まあーおばさんのポシェットなんか

みなさん見てないですよね?ね?

###




 

日本人の英語は何故

世界で通じにくいのか?

 

多くの専門家も指摘しているように

日本人が最も不得意とするのは

「L」と「R」の発音でしょう。

 

日本語ではラリルレロの音を

ローマ字で表します。

Ra Ri Ru Re Ro 

 

ところが英語には

La Li Lu Le Lo も存在しますよね。

 

ところが一般的に

「ラリルレロ」で始まる外来語は

ライオン。ライト。ラジオ、ルート、

レコード、レモン、レンズ、ライセンス

ロボット などなど

たくさん使われていますが、

これを英語のスペルに戻してみると

lion, light, radio, route, record, lemon, lens, lisence, 

robot, 

L で始まる単語と、

Rで始まる単語とが

一緒くたに

発音されていることがわかりますよね。

 

これが曲者です。

 

日本人にとっては L も R も

似たようなものです?(汗)

 

ところが英語、

アルファベットの世界では

この「L」「R」は全くの別物で、

そもそもごっちゃになるはずが

ありません。

 

世界広しと言えど、

「L」と「R」が

どっちがどっちだかわからなくなるのは

日本人くらいではないでしょうか?

 

なんとな〜く自分の発音は

かっこ良くない、とお感じの方は

まず、ロックンロールと言ってみましょう。

日本語でロックンロールといった後で、

今度は英語で

Rock'n Roll と言ってみてください。

コツとしては

うろぉっけんうろぅる

って感じです。

とりあえず、恥ずかしさを振り切って

思いっきりの巻き舌でお願いします。

 

この「R」をまず、体で覚えましょう。

Rock'n Roll がかっこ良く言えるように。

ロックが好きでない人も

アメリカ人になりきって、

Rock してみてください。

ここをクリアできれば、

あなたの英語は一歩前進です。

###

 

 

 

 

 

 

1988年News Todayキャスター時代に

取材させていただいた

Princess Princessの渋谷公会堂リポートが

今日から発売の

Diamonds Story  (40周年記念) 

NHK Premium Box の中に

特典映像として収録されました。

Disk 1の最後です。

当時入局5年目。

先ほど実物を手にして感無量。

まさに青春の思い出が蘇ります。

でもこれもPrincess Princessの人気が

健在だからこそ。

40週年おめでとうございます!

奇しくも私も40週年。

もう少し頑張りますね。


My ancient 1988 report 

on Princess Princess has been compiled 

in their 40th anniversary music disk.  

In the report, I was only 

a 28 year old newscaster  

for NHK’s prime time program

called News Today, 

with Japan’s first anchorman Jiro Hirano. 

I miss him and wish he was here 

to take a look at the report with me.  

Many thanks  to Princess Princess 

for being still so popular 

in this competitive music business in Japan. Congratulations on your, and my, 

40th anniversary!


ラマダンが始まった。
イランイスラム革命までの3年半、
テヘランの米系高校で
青春時代を過ごした人間としては、
とても気持ちが複雑な季節だ。
パーレビ王の最盛期の
イランしかしらない革命前世代の私。
麻布のイラン大使館主催の
ノールーズのお祝いに、
気持ちとしてはとても参加したいけれど、
正直、今のイラン政府の
西側諸国を敵視するやり方には賛同できないし、むしろ参加するのが怖い。
私にとってのテヘランは四季が美しくて、
人々は情熱家で人懐こくて、
ペルシャ料理は美味❤️。
第二の母国、イランの良さは
45年経ってもそのままのはずだけど。
ラマダンが来るたびに、寂しくなる。

 

私は福岡県の、

まだ北九州市が誕生する前の

若松市の生まれです。

1960年代の

かなり小さい時から英語が好きでした。

物心ついた頃には、

エンジニアだった父が自分で作った

小さな白黒テレビがありました。

そのテレビで、

アメリカで製作された

Raw Hide という西部劇や

Combat という戦争映画を

英語のまま見て(眺めて?)いました。

巻き舌のテーマソングがかっこよくて、

音だけを聞いて、真似して歌っていました。

 

昭和6年生まれの父は

「敵国」アメリカの英語が大好きでした。

父は私が小学校2年の時、

転校先の京都の舞鶴市で、

キリスト教徒でもないのに、

私と弟をカナダ人神父のところに

英語を学ばせに行かせるようになりました。

生徒は弟と私だけ。

英語なんか全くわからないから

神父様がくれるチョコレートだけが

とっても楽しみで

母に連れられしばらく通いました。

 

半年ほどして、神父様は帰国してしまい、

父は今度は地元の港町で唯一だった

おじいさんの通訳さんを見つけてきました。

ところが、

鷲田さんというその通訳さん、

ご高齢すぎて「さしすせそ」の発音が

しゃ・しぃ・しゅ・しぇ・しょ で。orz

8歳の小学生にとっては

申し訳ないけれど、

全く楽しくない先生でした。

 

先生のお宅に通うのが苦痛で仕方がなかった時、

なんと20歳くらいの一人娘のマリコさんが

アメリカから突然帰国されたのです。

このマリコさんの教え方が実に上手で、

私は英語が大好きになりました。

この先生が

その後55年にわたる私の英語の原点です。

 

何を言いたいのか?って?

私は「苦労して」英語を

学んできたと言いたいのです。

帰国子女なので、

周囲からは「苦労せずに

英語喋れるようになってよかったね」と

言われることも多いです。

 

が、違います。

英語を必死で勉強してきたからこそ、

日本人がどうやって

英語を勉強したら良いのかわかるのです。

 

自分も日本人学校から

アメリカンスクールに移るために

ネイティヴの先生にもついていました。

でも結論から言うと、

日本語のように複雑で、

英語とは180度構文も違う日本語で育った大人は

日本語を知らないネイティヴの先生ではダメなんです。

 

日本語と英語はどこがどう違って、

どうやって勉強するべきか?

ネイティヴは当然のことながら

英語を勉強したことがないわけですから、

日本人の勉強法がわかるはずがない。

 

これに私が気づいたのは数年前

50代後半のことです。

 

情けないことに、

若い頃から

「ネイティヴに生まれて来ればよかった」とか、

「あぁ〜このネイティヴより

私の方が頭が良いはずなのに、

私の方が英語が下手だ」とか

ぶちぶちネガティヴに

ずっとずっと考えて来ました。

 

最近になってようやく

私は開き直りました。

私は福岡で生まれた日本人だから

今更ネイティヴには

どうやったってなれない。

もっと言うと、

日本語という大変に繊細な言葉を

母国語として持つ日本人の私たちは

ネイティヴになる必要もないのです。

 

ネイティヴに憧れるのはやめましょう。

###

 

 

 

 

 

 

昨日は第一弾として

「ABC」の発音について書きました。

今日は第二弾として

またワンポイント書きます。

 

今日は母音についてです。

母音というのは「あいうえお」にあたる

音声ですよね。

アルファベットでは a  i u e o です。

 

英語を話す時、日本人の過ちに多いのは

語尾に余計な母音を足してしまうことです。

 

英語のスペルを思い出してみてください。

母音の「e」で終わる言葉は多いけれど、

a i u o をつけて

母音をはっきり発音する単語は少ないですよね。

 

一方で、日本語をローマ字で書いてみますと、

watashi wa nihongo ga wakarimasu.

のように、語尾にしっかりと母音がついていますね。

 

この日本語の特性で

英語も同じように発音してしまうと

途端に英語が重く、ダサくなります。

 

ちょっとやってみてください。

I like walking but I don't like swimming. 

を日本語発音で読んでみましょう。

アイ ライク ウォーキング 

バット アイ ドーント ライク スイミング

 

英語の発音をあえてひらがなで書きます。

 

I (私)は アイai  ではなく 

         あぁい

walk ウォーキング は  wo-kingu  ではなく

         うぅぉおきん (ぐは軽い)

but バットはbatto ではなく

         ぶぁぉとぅ (とは軽い)

swimming は スイミング ではなく

         すうぃみん (ぐは軽い)

 

英語読みすると、ウォーキングの

最後の「ぐ」の音は軽いはずです。

で、この「g」の音が

逆にあまりに軽すぎると

今度は軽率な感じの英語になりがちです。

ng の音は難しい・・・

この話はまたの機会に。

 

特に言い淀んだ時、

日本語ではえ〜〜っとお〜〜と伸ばすので、

But を切らずに、「バットー」と引きずってしまう。

酷い人になると、時間稼ぎに?

My name is 

マイネームイズー と

最後の「ズ」とか

アイ ライクー とか

強くのばしてしまいがちです。

 

あなたはつい、やっていませんか?

 

私は生徒さんには日頃から、

英語はスペル通りに

スペルに忠実に読んでくださいと

お願いしています。

勝手に英単語のスペルの最後に

母音をくっつけないでと呼びかけます。

 

外来語で普段使い慣れている言葉ほど、

最後に勝手に母音をくっつけやすいようです。

te-buru   table

garasu     glass 

pure-to   plate 

 

意味わかります?

英語では

はっきりとした母音の発音で終わる単語は

ほとんどありません。

 

英語を話すときに、

語尾を勝手に伸ばしたり、

母音をつけて

重くしたりする癖は今日からやめましょう。

スペル通りに正確に読む。

それだけで、あなたの英語は

一気に綺麗になりますよ。

###