妊娠発覚!
同じ職場の上司の女性が、30wの私のお腹を触って
「おっきくなったねぇー!」と言われました。
年末からメキメキでっかくなってるようで、周りの人に驚かれます
それにお腹の張りを自覚するようになってきました。
カッチカチやぞ~カッチカチ
胎動も強く感じるようになってきました。
とくに正午~夜にかけて元気ングです
そして私のお腹を触ってた上司がいきなり
「私もデキたよー」って言ったもんだから
私は超~~~~ビックリ
一瞬、あれ、今日4月1日って思ったくらいです。
なんせその同僚は4人目のbabyなんです
ェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ
予定は8月だそぅで、それまたビックリ
8月なんてあっという間じゃないですか
うわぁーーなんかよくわかんないけど感動してる私。
4人のママかぁー。
私なんか1人を出産するのにいろいろ不安があるっていぅのに
偉いなぁーって思いました
その上司から勇気をもらった一日でした。
今年の冬大活躍してるフリースのルームウェアです
妊娠後期でもイケるワンピ型で、お値段1000円です。
このおかげで今年の冬の寝室はデロンギいらず~
入院申込書。
今週の検診で提出する予定の入院申込書を書いています。
先月、28w以降の妊婦さんを対象にしたマタニティスクールがありました
入院の準備の説明や、院内案内もあり、出産費用の説明もありました。
私は出産費用は40万円くらいかなー?
高くても45万?
地方だし、そんなに大きな病院じゃないし、
もしかしてそれより安かったりして
なーんて勝手に想像していたのですが
助産師さんの説明では50万円くらいです
とのことでした
OHーーー予想GUYです!
特別室だと50万overだとか
普通の部屋で・・・・じゅっじゅっじゅっじゅ十分です。
出産費用の補填として出産手当金がありますが
今年の1月から出産手当金は35万円から38万円になりましたが
上乗せされた3万円は「産科医療補償責任保険契約」といぅ
出産時の事故で重い脳性まひになったケースに対して補償金を支払う制度の保険金に充てられたので
実質35万円とは変わりません。
なので自己負担は15万は見ておかないとですねぇ・・・。
10月からは42万円に引き上げされるとのことですが(2011年3月末までの暫定措置だそぅですが)
出産費用の負担額がなくなれば少子化に歯止めがかかるのになぁー。
産科医療補償責任保険契約についての詳細はコチラ
確かに万が一のときにはとても助かる補償だと思いますが
この制度が不要で、且つ安心・安全な出産ができる世の中になることを願います
コンビミニの肌着とレッグウォーマー。
日曜日で31wに入ります。
ベビたんの性別は先生から「たぶん女の子」と言われているのですが
ハッキリとした性別がわかりません
たぶん女の子と言われて、臨月でいきなり男の子って言われた人もいるみたいなので
私もまだまだわかりませんねー
お腹の出かたは男の子と言われる前に突っ張った感じに出るスイカっ腹なんです。
うーん。。。。
おまえは一体どっちなんだい
「・・・・」
反応なし
ベビたんの肌着とか洋服etcは
ユニセックスな柄ばかり選んでます。
購入したのはこちら
ガーゼウェア(小花)
無地の肌着はイオンで全部揃えました。
あとレッグウォーマー3色です
レッグウォーマーはサイズ的にも長く使えるし、
コーディネートとしてもポイントになりそうです。
ピンクのレッグウォーマーは
ピンクが大好きな元気少女な従姉妹の姪っこちゃんへ
女の子ってわかったら
思いっきりこんなピンクを選べるのになぁー。
エルゴのベビーキャリーハートローズ。
産後のおでかけは
おんぶ紐かベビーカーか?
考えてました。
バスや電車に乗る機会も少なく
また歩いて移動することが少ない車移動が主な私や旦那サマには
まずはおんぶ紐を揃えようかなぁーと決心。
おんぶ紐を購入するにあたって求めるのは
ベビたんがbigになっても体に負荷がかからない(腰痛にならない)こと。←ばあばたちもおぶれるし。じいじも。
装着が楽なコト。
汚れが目立たないコト。
です。
いろいろ考えた結果mixiなどの口コミで評判だったエルゴのベビーキャリーハートローズを購入しました
エルゴベビーキャリーはウエストベルトがあり、腰と両肩に重さを分散できるので肩がラクだそぅです。
肩ストラップは幅広く、たっぷりとわたが入っているので、肩へのあたりが柔らかいので、
長時間のおんぶでも痛くないとのこと。
これで実際登山した人もいるそぅです。
装着もウェストと、肩のバックルをカチャっとするだけ。
まずはすわりながら抱っこのカタチから練習するといいみたいです。
汚れ対策としては洗濯&乾燥機の使用ができるコト。
それに肩紐部分につくよだれ汚れには
レッグウォーマーとか靴下を筒状に切ったてつけてるママたちもいて
アイディア次第でいろいろカスタムできる楽しみがあるのもいいですねー
使用年齢は5ヶ月頃~18㌔位までとなってますが
新生児用パッドを別に購入すれば新生児から使えるそうです。
あとパットをタオルで代用してる人もいて、産まれたらtryしてみようかなーって思います
ETUDE HOUSEのコスメのお土産。
母親から韓国のお土産をもらいました。
ETUDE HOUSE
のコスメセットです
韓国は大好きで5回遊びに行ったことがあるんですケド
トモダチのお土産のリップグロスとかチークはいつもココで買ってます。
パッケージがとってもカワイイ
見てるだけで気分がアガリます~
気分をアゲてくれた母親に感謝です。
母親からのお土産は
BBクリーム、ミスト、シートマスク、IKKOさんがおネエMANS でオススメしてたモイストフルクリーム&マッサージマスクです。
モイストフルクリームは、熱帯に生息する木、「バオバブ」の成分配合で
バオバブば過酷な条件でも水分を保てる植物だそーです。
その成分は、お肌にたっぷりのうるおいを与えてくれます。
おネエMANS公式サイトより抜粋。
あとIKKOさんがオススメしていたハンドブーケリッチバターハンドマスクは売り切れだったそぅです
出産前もママになっても、忙しくても、肌のコト考えられる
キモチの余裕が持てたらなぁと思ってます。
そしていつになってもコスメ好きでいたいなぁー
コチラは今使ってるミシャのBBクリームです。
カバー力があるので
時間のない朝とか
これに粉をたたくだけでもイケます