無印のマタニティワンピ
今日は無印のマタニティワンピを着ていきました
今は無印のオンラインストアの最終SALEで
これにグレーのカーデを羽織って
エーグルのブーツです
今日は春一番が吹いて、気温もあたたかかったので
休憩のときにアウターを羽織らずに外を歩いていたのですが
立ち寄ったお店の先々の店員さんたちに
「いつのご出産ですか?」とか
「お腹でっかいですねぇー!」とか
「春の出産はいいですよーうちの子も4月だったんで」etcと声をかけられました。
あらためて
こういう会話であったかいキモチになれる妊婦って
いいものだなぁーと思った一日でした
無印のマタニティ&babyは春夏の先行予約がはじまってます
綿麻花柄プリント授乳もできるストール (4/5発売)
綿小花柄レース付き授乳もできるストール (6/5発売)
サッカー水玉プリントボディーオール (4/17発売)
サッカー水玉プリント半袖ロンパース(4/17発売)
ロゼットのアクアセラミドゲル
ふと思ったコト。
哀川翔ってサングラスをはずすと別人ですね。
何度見ても素顔が見慣れません
産前産後、忙しいときのために
化粧水と美容液と乳液とクリームがひとつになったゲルを買いました。
ロゼット アクアセラミドゲル
ネットでで80g入って900円くらいと激安です(定価1200円)
セラミドとヒアルロンサン、コラーゲン、角質層の水分バランスを整えるチガヤ根エキス配合です。
先輩ママ友達が言うには、産前の肌の調子はまだいいみたいなのですが、
産後の肌は特に要注意なんだそぅ。
産後の肌は乾燥したり、
ボロボロになっちゃうことがあるみたいです
なので手入れが楽なゲルを買っておいて、出産で忙しいときや疲れたときでも
最低限の手入れだけはできるように
コレを備えておこうと思います
今月発売のnina'sにも
産後のビューティーについて特集されています。
nina'sによると
お肌のほかに抜け毛対策も書いてありました。
産後はホルモンの関係で
今まで満ち溢れていた胎盤のありとあらゆるもの
(ホルモンや酵素や栄養素etc)が
すべて出ていってしまうので
産後4週間は抜け毛も増えるらしぃです
でも抜け毛は止まるらしいので
良質なたんぱく質を摂取したり
低刺激のシャンプーを使うのも対策のひとつだとか。
SWIMMERのもこもこリュック
妊娠をきっかけに買ったgoodsがコチラ
(買ったのは黒です。)
ちなみに3900円くらいでした。
SWIMMERばんざい
住む地域が雪国なので
両手が空くと、なにかと歩行が安全です
リュックの中身は
母子手帳一式
化粧ポーチ
i-pod
お財布
ホットペッパーの切り抜き&美容室に持っていく髪型の切り抜き
あとは携帯です
最近のi-podのお気に入りです
山崎まさよし 「明日の風」
この曲を聴くとキモチがすごく穏やかになるんです
一番だ大好きなドラマ「やまとなでしこ」も入れてます
桜子のまっすぐなところ、潔さ、そして誰にも見せなかった弱さ
すべてが好きです。
afternoonteaめぐり。
あと1週間ちょっとで産休に入るので
職場の人や関係者の人に配るお菓子やハンカチetcを買いにデパートへ。
最近はお腹が重くなってきたので
買い物好きな私も足が痛くなるし、お腹も張るし・・・
今はパパパっと済ませざるを得なくなりました。
かなしぃ・・・。
バレンタイン前ということもあってお菓子コーナーは大盛況
バレンタインという存在をすっかり忘れていました
私もあわてて旦那サマへバレンタインのチョコを。
(昔はバレンタインに向け友達と編み物部を発足して家にこもって黙々とマフラーを編んだものですが。。。)
ついでにこの前、手が滑って割ってしまったお皿を買おうとafternoonteaへ。
店内は春満開でした
中でもコレにココロひかれました
2009年のイヤーベアーです。
足の裏に2009って書いてあります。
2009年生まれのbabyの記念に・・・・んーーーとっても欲しいかも。
あとこちら
2009年の年号入ったメモリアルクロック&フォトフレームです。
このクロックは2年前に結婚したときに、2007年verを買いました。
メモリアルgoodsって何年たっても記念に残るので好きです
はりねずみのモップです。
はりねずみ的には裏返ってちょっと苦しそうですが
汚れたら本体を丸洗いして手入れ楽ちんです
値段も900円とお手軽なので
お友達の家に遊びにいくときとかちょっとしたギフトにもいいかも
手持ちのハンドタオルをクリップに留めてスタイにできるもの。
赤ちゃんによってはクリップをいじってしまい
クリップをびよよよーんって伸ばして
スタイとして使えない場合もあるとか
いたずらしないできちんとつけてくれるなら1個あると
タオルをスタイ代わりにできるので便利かなぁと思うのですが。
あとお手軽価格でみつけたのが
この空気清浄機はフィルターを使っていないので、
汚れたら布でふき取るだけと
手抜き主婦な私にとって手入れが楽なトコがいいですね
あとipod用のスピーカーも登場してました
これは乾電池を使うタイプで
単4電池で約10時間駆動するそうです。
USBで充電して使うタイプです。
出産のとき、助産師さんに陣痛室で音楽を流してもいいですよーと言われたので
i-Podにつけるスピーカーがとっても気になります
とっても癒されたafternoonteaめぐりでした