子ども片づけサポーター

やまともです。

自己紹介はこちらまで

 

【認定講師資格】

✅子ども家事力支援士

✅整理収納教育士

✅ビジュー式片づけカードワーク

 

~~~~~~~~~~~

事務職を13年程従事した後、

働き方を会社員→フリーランスへ

 

2022年双子男児を出産。

育児中に整理整頓の大切さを実感。

現在ワンオペ双子育児中。

 

「ワンオペでも狭い部屋でも

ゆとりのある暮らし」を

モットーとして、活動中。

~~~~~~~~~~~

 

家事育児

整理収納の事を中心に、

自分自身の事、家族の事を

発信していきたいと思います

 

<アメトピ掲載>

家族でお片付けするには

パートの連続不採用から学んだこと

 

<提供メニュー>

こちらのページ

 

 

 

人は本気になれば

変われると信じております。

私の実体験に関してはこちらまで

子育てに関しても最初の頃は

「何故泣いているのかわからない」

「騒ぐな」

と怒っていた時代もありましたが、

母を含めた子育ての先輩のアドバイスで

怒らない育児を心がけております。

 

 

怒らない育児に

怒らない声かけ必要です。

 

 

子ども目線で考えた場合、

いつも怒っているママに

話しかけたいと思いますか?

image

話しかけたら逆に怒られたりして

子どもに避けられる可能性もあります。

 

子どもによっては

ママを怒らせない為に

無理して頑張る子どももいるかもしれません。

基本的に子どもは

失敗してしまうものです。

 

それでも子どもに

「何故失敗するの」

と怒るのではなく、

大人が「どうして失敗したのか?」を

考えてながら対策を取ってあげる事が

大切だと思います。

 

 

最近実践した話でもありますが、

中々うまく歩けない子どもに対して、

「何故歩けないの?」と怒るのではなく、

「どうして歩けないのか?」を考えながら、

保育士、訪問看護師、医師、ネット検索を頼りながら、

実践を重ねてきました。

その努力も実り、一人で歩ける距離も増えてきました。

 

声かけの話は子ども家事力支援士認定講座でも

詳しく話しております。