KCCの新学長とランチ・ミーティング@Kapa Hare | ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイとジョージア(2017年3月フロリダから引っ越し)を拠点に旅を愛するトラベラー、
これ迄主人と共に旅した世界の国々は180数ヶ国。

主人と共に世界各地の国々を旅しながらデュアルライフの日々を
発信しています。

先日はKCCのシニアディレクターのLinhと

ランチ・ミーティングがありカハラモールへ。

 

所がクリスマスの時期とあってパーキングは

何処も一杯、周辺グルグル回って20分

やっとパーキングが出来ました。

 

待ち合わせたのはカハラモールの海側、

カハラコーナー・ビル内の「Kapa Hare」

 

お隣にはブルーのテラスのOlive Tree Cafeが

有ります。

 

 

実はこの店に来たのは2度目で「カパ・ハレ」

シェフ、ケアカ・リー氏はKCCのカリナリー

(料理学部)の卒業生です。

 

その為、私達が料理学部の生徒さん達に

奨学生をドーネーションしている関係で

この店が選ばれたのでした。

 

この店のシェフのケアカ・リー氏は

KCCで調理の基礎を学んだ後、ハワイの有名な

 

アラン・ウォン氏や、日本にもあるベトナム料理の

ピッグ&ザ・レディなど数々のレストランの元で

修業と経験を積んで来た方です。

 

 

ランチを一緒したのは長年のお付き合いで

KCCのファウンディーション担当で

シニア・ディレクターのLinh、

 

それに今年3月に新しくKCCの学長に就任した

Misaki Takabayashi 新学長で

今回やっとお会いできました。

 

やっとと言うのも、これ迄就任式や

イベント等で何度かご招待頂いていましたが

私達余りハワイに居ないので参加出来ずに

いたのでした。

 

高林学長のバックグラウンドをちょっとご紹介すると、

何と日本の東京生まれで小さい頃からインドネシア、

オーストラリアで育ち〜

 

沖縄やハワイのヒロで海洋科学の学部長として

働いていたグローバルな背景の笑顔が

優しい方でした。

 

 

こちらが「Kapa Hare」のメニューで

沢山の移民が住むハワイの食文化に加え

アメリカ、ヨーロッパ、アジアのエッセンスを

 

取り入れた各国のお料理を融合した

エキゾチックなメニューが楽しめます。

 

 

こちらは旦那様がオーダーした天ぷらにした

エッグプラント。

 

トマトソースとパルメザンチーズがちょっと

スパイシーな味をまろやかにしてくれ

旦那様大絶賛のお料理でした。
 

 

メニューを見て迷ったけど、私はこちらの

オックステールヌードルにしました。

 

大きな骨付きのオックステールが

4、5個入ってました。

 

Liehと学長はビーガンの椎茸ラーメンに

していました。

 

 

私はハワイでオークステール・ヌードルを

食べるのは初めて、どんな味なのか

じっくり味わってみます。

 

 

ヌードルはうどんの細麺の様な感じで

日本のうどんとは一味違って柔らかく

茹でてありました。

 

でもオックステールのお肉がとっても柔らかく

スープもいい味出て美味しかったです。

 

 

サービスでポテトサラダをサーブしてくれました。

 

 

こちらがバーエリアでクリスマスツリーが

有ります。

 

 

ダイニングルームが2つに分かれていますが

どちらも満席で人気の程が分かります。

 

 

入り口入ってすぐのダイニングルームほぼ満席

奥がオープンキッチンになります。

 

 

カハラモールへ行ったらこの奥にあるレストランなので

チェックしてみて下さいね。

 

 

ブログチェックしてみたらここへ来たのは

21年の6月でコロナ禍の時期でした。

 

 

久し振りにお家のラナイから見たヒルトンの花火

これを見るとハワイに居る幸せ感じます。

 

 

いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。
貴方の応援が私のやる気となりますので、
下のバナーのクリックお願い致します。

 

ハワイ&フロリダ発:旅で世界制覇