こんにちは、日昔智子です。



いつもありがとうございます。













娘が不登校になって気づけたこと。


それは、


「お母さんの笑顔こそが最高の育児」


なんだということ。






これだけは、間違いないと思っています。










なんならお母さん、いや、


「世の中すべての女性の笑顔」


は、「世界平和」に繋がる、


あるいは大きく貢献する、


と真剣に思っています^_^









それくらい、女性、お母さんの笑顔ってすごい。









毎日子どもに、



「早く起きなさい!」


「早くご飯食べて!」


「宿題やったの?」


「お風呂に入りなさい。」


「歯磨きしなさい。」


「早く寝て!」



なんて言っていたら、疲れるし、やってくれなかったらイライラするし、



笑顔になんてなれないですよね…







子どもが言う通りにすぐしてくれたら、


ガミガミ何回も言わなくて良いのに…







子どもがもっと言うこと聞いてくれたら…


そう思ってしまう気持ちもわかります。








お母さんって、いっつも子どものことを考えて、優先して、子ども中心なので、



子どものために…



って自分を追い込んで、疲れて、余裕がなくなって、イライラしちゃうんですよね。











でも子どもは子どもで、子どもなりに考えているし、やろうとしているし、タイミングがあるんです。




でも、やろうとした時に言われると、やる気をなくしたり…余計にやりたくなくなったり。




子どもだって、自分で考えて、自分のタイミングでやりたいし、動きたいんです。










お母さんだって、旦那さんやお義母さんなどに、




「早く買い物行ってきて!」


「ご飯はまだなの?」


「もっと栄養を考えて作って!」


「もっと片付けたら?」


「早く洗いものして!」


「お風呂はまだなの?」


「テレビ見る暇あったら、運動でもしてきたら?」





なんて言われて、


「さあ、やろう!」


「わかった、すぐやるね!」


なんて思います?








きっと、


「やろうと思ってたのに…」


「うるさいなぁ…」


「そんなに言うなら、自分がしたら良いのに!」


なんて思っちゃいますよね…








そんなふうに毎日言われて、


「さぁ頑張ろう!」


「やってみよう!」


なんて思えないんじゃないかな。









だから私は、


子どもの自主性を引き出したいし、


大切にしたいし、


尊重したいから、






子どもが自分からするまで、


したくなるまで、


お母さんは「笑顔」で過ごせば良いと思うのです。






それで子どもが何もしないなら、


子ども自身が必要だと感じてないから。






それなら、必要を感じるまで放っておいてあげたら良いし、見守ってあげたら良い。







それでも動かないなら、それは子どもの選んだ道だし答えでもある。







そんな子どもを尊重する。













そしてお母さんは、



「もっと自分を優先する。」


「もっと自分の本音で生きる。」


「本当にしたいことをする。」


「笑顔でいられるための選択をする。」







お母さんが笑顔でいられたら、お子さんも間違いなく笑顔が増えていくはずです^_^



お母さんの笑顔こそが、「最高の育児」です。


 

子どもが学校に行っていても、

行っていなくても…






ガミガミ言わなくても、


お母さんが笑顔なら、


子どもの脳にも良い影響を与え、


子どもの心に栄養を与え、


子どもの人生に安心を与えます。








どうか「笑顔」で過ごして下さいね^_^













カウンセリングの詳細はこちら☆







   マカロンアクセス多かった記事マカロン



【実証済】不登校だった娘が動きだした3つのこと 



不登校よりも問題なのはこっち! 









〈自己紹介〉



私は動物、お花、旅行

食べること大好き!

毎週金曜日、お花のサークル

で癒されいます。






3人の子どもはそれぞれが

自分の「好き」

を大切にしています。



バイク好きでおしゃれな

人気者

ギターにハマり中!

留学に向けて勉強中

大学1年長男



マイクラのお城作りが

プロ並み!

ルービックキューブ

50秒で6面揃える

高1次男



繊細(HSC)で超優しく

運動神経抜群

中2長女



長女は小3~小5まで

不登校でした。

小6から学校復帰し今は

「ダルい~…」

と言いながらも

中学生を満喫中!



主人は幼稚園体育講師

趣味のゴルフは

プロ並み!




チンチラのくくちゃん

は家族みんなの癒し


くくちゃんブルーハート 男の子 7才