こんにちは、日昔智子です。






子どもが不登校だと、帰省どうしていますか?

不登校だと、子どもは帰省するの嫌がりませんか?





中には、祖父母には不登校のことを言っていないご家庭もありますよね。






そして、不登校の子どもが嫌がる場合もあるけど、


お母さんも、旦那さんの実家に帰省するのを嫌がる場合も多いですよね。






私が今までご相談をお受けした方の中にも、


「毎年帰省が苦痛で仕方ないんです…」


って言ってる方が多かったです。






私が、


「帰省しなくて良いんじゃないですか?」


って言うと、


「え?そんな…帰省しないなんて選択肢になかった。」と。







でもその方は、


「今年初めて、私だけ帰省しなかったんです。一人で家で好きなように過ごして、快適でした〜」




そして、



「嫁は帰省しないとダメだと思っていたけど、帰省しなくても、誰にも責められないし、全然大丈夫でした!」



って、とても嬉しそうにお話して下さいました^_^







そう、「嫁は帰省するべきだ。」って、思いこんでいるだけで、



嫌なら帰省しなくても良いんですよ^_^




無理して帰省しなくて良いんです。







その方は、旦那さんに帰省しなかったら責められると思っていたけど、



帰省したくない理由を正直に伝えると、


「そうだよな〜嫌だよな〜、家でゆっくりしといたら良いよ^_^」




って言って、わかってくれたそうです。












わかってもらえずに、旦那さんが機嫌を悪くしてしまった…っていう方もいたけど、




それでも、自分が行きたくないなら、


旦那さんが怒っても、


機嫌悪くなっても、


自分の本当の気持ちを伝えた方が良いと思います。








やはり、


「良い嫁と思われたい。」


「嫌われたくない。」


って思いがあるんですよね。







でも、ほとんどは思いこみで、嫌われたりすることはありません。




嫌われないようにばかり気にしている方が、

嫌われたりします…






嫌われても良いや!って、自分の気持ちを正直に伝えたりしだすと、


嫌われるどころか、逆に好かれます^_^






年末年始の帰省で毎年憂鬱になっているなら、是非今回は、正直な気持ちに従って、


「帰らない。」


をしてみて下さい。






「なーんだ!大丈夫だった^_^」


っていう経験が、さらに大丈夫な状態を作り、自分に無理させない、快適な人生へと変化していきますよ^_^






人の目よりも、自分の気持ちを大切にしてあげましょうね!






お母さんがそんな生き方ができるようになると、お子さんも、自分の気持ちを大切にできるようになりますよ!





まずはお母さんから!

勇気を出してみましょう^_^









カウンセリングの詳細はこちら☆







マカロン9月・アクセス多かった記事マカロン



【実証済】不登校だった娘が動きだした3つのこと 



不登校よりも問題なのはこっち! 









〈自己紹介〉



私は動物、お花、旅行

食べること大好き!

毎週金曜日、お花のサークル

で癒されいます。






3人の子どもはそれぞれが

自分の「好き」

を大切にしています。



バイク好きでおしゃれな

人気者

ギターにハマり中!

留学に向けて勉強中

大学1年長男



マイクラのお城作りが

プロ並み!

ルービックキューブ

50秒で6面揃える

高1次男



繊細(HSC)で超優しく

運動神経抜群

中2長女



長女は小3~小5まで

不登校でした。

小6から学校復帰し今は

「ダルい~…」

と言いながらも

中学生を満喫中!



主人は幼稚園体育講師

趣味のゴルフは

プロ並み!




チンチラのくくちゃん

は家族みんなの癒し


くくちゃんブルーハート 男の子 7才