ともみです♡




食養生て、どんな調味料使ってるの?

と問い合わせがあるので、


今日は食養生の調味料について

綴りたいと思います飛び出すハート




食養生関連ブログはこちらダウン

食養生のきっかけ☆



食養生始めた様子☆



食養生経過☆








私が使える調味料は

上の写真にある通りで、


その中で

無添加みそ、無添加しょうゆ、

天然の塩、無添加で天然醸造のお酢、

欧風だし、エキストラバージンオリーブオイル、

かつお節


を使っています音符





無添加みそは、

自家製みそと、最近沖縄で買った

まる味噌を気分で使い分けてますニコニコ





まる味噌ね、めっちゃ美味しいの飛び出すハートキューン


お味噌汁はもちろん、

味噌焼きおにぎりや味噌煮、

野菜にそのまま付けて食べても

美味しいよハート


これは使い続けたいびっくりマーク






次に無添加しょうゆ♡




丸中醤油を使ってます音符


お醤油変えるだけで、

お料理上手になった??


という位に変わります口笛



そんなに濃くもなく、

使いやすい感じむらさき音符



オーガニックショップでも取り扱い

あると思いますよ♡

比較的手に入りやすいと思いますニコニコ



沖縄では、コチラを買ってきました音符

これから使うのが楽しみ♡








天然の塩は




ぬちまーすを使ってます音符


これね、めっちゃ美味しいラブ

息子も大絶賛ハート


これも、料理の腕が上がった??

と思う程変わります乙女のトキメキ


出先でおやつにお豆腐や刺身を

食べる時の為に、

持ち歩いている程笑


これもずっと使っていきたいピンクハート






次にお酢♡


オーガニックてんぶすさんの

すし酢はOKと書かれていたので、

それを使ってます音符



これもね、沖縄で買ってきたんだけど、

めっちゃ美味しいラブ飛び出すハート


ピクルスや酢の物、

ドレッシングを作る時に

よく使ってますハート


これもリピ決定乙女のトキメキ





次、だし♡



欧風だしを使ってます音符


これもね、料理の腕上がった??

という位、

めっちゃ美味しいよラブキューン


お味噌汁から炒め物、煮物、

何でもこれを使ってますハート


これもずっと使っていきたいな乙女のトキメキ





次にエキストラバージンオリーブオイル🫒




オリーブオイルは使い分けています音符


ドレッシングや

そのままかけて食べたいときは、


カナーン有機オリーブオイルをハート


スパイシーな風味があって、

サラダによく合います乙女のトキメキ






炒めたり、揚げ物、毎日使いには

近くのオーガニックショップの

コレを使ってます音符


何故なら、カナーンと同じ位の金額で

大容量だから笑


もちろん、クセもなく、

生でも美味しいですよハート







近くのオーガニックショップの、

コレも美味しかったよ飛び出すハート


クセがなく、まろやかで

風味があって美味しいラブ


スパイシーさが欲しかったら、

カナーンがいいと思いますハート







かつお節は、

オーガニックショップのだったり、

普通のスーパーのモノを買ってますハート



オーガニックショップのは

コレを使ってまぁす音符





後ね、ゴマの代わりに。。



ダッタンそば茶乙女のトキメキ


お茶なんだけど、

そのままふりかけにも使えるのハート


香ばしくて美味しいから、

ゴマの代わりになって、

よくふりかけてます音符


これも使いやすくてリピしたい笑





調味料はこんな感じ音符


どれも美味しいので、

食養生終わっても

使い続けたいモノばかりラブ飛び出すハートキューン


これらを組み合わせて、

ドレッシングを作ったりも

しています乙女のトキメキ


シンプルがめっちゃ美味しくて、

マヨネーズやケチャップ等なくても

全く困っていないので、


これをベースにし続けようと

思ってますよニコニコニコニコニコニコ



因みに、

息子もマヨネーズやケチャップ、ソースを

自然と使わなくなりましたびっくり


これにはビックリ!


ポン酢は欲しがるので、

息子専用にオーガニックショップの

ミニサイズのポン酢を買ってます笑






オレは生野菜しか興味ないけどね!




お読み頂きありがとうございます♡


*・:*•°    ・.

             ワクワクを大切にする毎日を♪

                                                 .・ *・:*•°