群馬県伊勢崎市のともえピアノ教室です🎶


いよいよ明日はリハーサル!!


なかには本番より緊張する子もいるほど。


わたしも本番よりリハーサルのほうが苦手です笑笑


本番2週間前なので全く仕上がっていない子もちらほら。


通せずに途中までしか弾けない子もいます。


進み具合はひとそれぞれ。


本番で素晴らしい演奏をすればよし!!


とはいえ、なかなかやきもきするものです😅


自分のコンサートであれば自分との戦いなのでなんとなく先は読めてくるのですが…


最終的にわたしに出来ることは、


生徒さんたちを信じてエールを送ることしか出来ないんですよね。


毎年のこととはいえなかなか鍛えられる時間です😆😆😆


ひとりひとりにとって有意義な時間になりますように。





群馬県伊勢崎市のともえピアノ教室です🎶


いよいよ迫ってきた発表会✨


プログラムを作りました🥰




今年は17名の生徒さんが出演されます!!


講師演奏はリストさん作曲の愛の夢


それと、もう一曲2年越しで用意した曲と2曲演奏する予定でいます💪


5月はほとんど体調不良状態だったため、思うように練習もできないし、予定はほとんどキャンセルだしでした😭😭😭


まずは体調管理を徹底していきたいです。


健康第一!!!!


身にしみました〜〜〜〜!!!


まずはリハーサルに向けてゴーゴー🎶笑笑



❣️2024年ともえピアノ教室発表会❣️

2024/6/16(日)13:30開演

伊勢崎市境総合文化センター小ホール


お問い合わせ

09024677031

長田ともえ

インスタ

tomoe.nagata

群馬県伊勢崎市のともえピアノ教室です🎶


ひどい5月病にかかり、寝込んでおりました😭😭😭


レッスンもお休みしてしまったり生徒さんたちにたけさんご迷惑をおかけしました。


大変申し訳ありませんでした🙏


初期症状は「喉の痛み」から。


水を飲むのも苦痛レベルの激痛で、声も出なくなりました😭


咳き込んでは痰が出て、くしゃみ鼻水、頭痛、顔痛…


高熱が出なかったことだけが不幸中の幸い😰


具合が悪くなった初日からまる二日は一睡もできなかったり…


壮絶な数日間でした😵


何をするにもまずは「健康第一」!!!


久々に寝込んでみると、日常の色々をやれるって本当にありがたいことなんだなと…


完全復活までまだ時間がかかりそうですが、動ける範囲で行動し始めました!


またコツコツと色んなことにチャレンジしていきたいと思います!!


まずは、来月に迫ってきた発表会に向けてファイティンです!笑笑




2024年ともえピアノ教室発表会

2024/6/16(日)13:30開演 16:00終演予定

境総合文化センター小ホール


🎶お問い合わせ🎶

09024677031

tomoe.piano21あっとまーくgmail.com

インスタグラムtomoe.nagata

ながたともえまで💕

群馬県伊勢崎市のともえピアノ教室です🎶


4月は入社式や入学式や始業式など、新年度の始まりですね!!


3月に漂う卒業やお別れムードとはガラッと変化。


一気に始まりや新しい出逢いムードになります。


そんなに日数経過していないのに面白いです。


年末年始の感覚に近いかも!?


大人になるとそこまでステージの違いを感じることは少なくなりますが、


子供たちの変化は色んな意味でをめまぐるしい!!


成長も早いし、環境の変化も激しいし。


それも親御さんのサポートの賜物だよなと感じたりもします。


新しい環境は良くも悪くも何かしらストレスになったりするのではと思います。


疲れを感じたら無理をせずに休むこともとても大事なこと。


何となく、バタバタな4月が過ぎていく先にGWが待っていますが、


いわゆる「5月病」と言われる症状を感じてしまう場合もあるかも……!?


張り切りすぎもストレスになってしまうことがあるので、何事も程々にしていく意識を持ちたいですね❣️


とはいえ、温かくなってきて、理由なく気持ちが上がる時が増える4月✨


思いっきり楽しんで、味わっていきましょう🎶





群馬県伊勢崎市のともえピアノ教室です🎶


春は出会いと別れの季節ですね。


卒業は嬉しくもあり寂しくもあり。


成長することに色々な意味での別れは必須なのかもしれませんね。


4月から新しいお仲間も増えました!!!


生徒ちゃんたちの成長に関われることが心から嬉しいです❣️


ともえピアノ教室は、下は3歳になったばかりの生徒ちゃんから始まり、上はシニア層まで年齢層が幅広いです。


発表会は年齢層関係なく同じ舞台に立つんですよ。


そして、お互いを心から応援し合います。


初めての発表会だとしても、なぜだかスーーーっと馴染んでしまうのもお教室の特徴かなと感じています。


そして、みんなが心から仲間意識を持つので、1年後の発表会ではお互いの成長を客席のあちこちで称え合っている姿があります。


「トイレで知らない人から褒められた〜♥️💕🥰😍」


とも、よく報告を受けます🥰🥰🥰


新しいお仲間たちの1人は2ヶ月後の発表会に出演することを決めています。


生徒ちゃんにとって素晴らしい時間と経験になりますように!!!🙏🙏🙏💕♥️





群馬県伊勢崎市のともえピアノ教室です🎶


暦の上では春真っ盛りですが、なかなか震えるような寒さですね。


ただ、よ〜く観察しているとちょっとしたことで春を感じることがで来ます!


小さな変化かもしれませんが、そこに意識を向けてみると


心が豊かになれるヒントがたくさんあると思っています😊


日差しはかなり暖かく感じますし、かき菜がでてきたり、


公園の河津桜が満開になっていたり、日の入りがどんどん遅くなって日が長くなっています。


日々の細やかな変化に目を向けていると、自分の変化にも敏感になりますし、ありがたいと感じる感度も上がるとも思います。


他人の変化にも敏感になるので、それによりコミュニケーションも円滑になっていったりします。


人は変化に敏感になると、色んな感情を味わうことになりますので、


そうすると心の充実度って上がると思うんです。


人間には五感がそなわっていますよね。


その五感をフルに活かしていることが豊かさと幸福度にまで繋がっていくと思うんです✨


季節の変わり目は変化を感じるチャンス!!!


日常に少しでも豊かさを取り入れましょう🥰🥰🥰




群馬県伊勢崎市のともえピアノ教室です🎶


今年の4月から小学生になる年長さんの生徒くん✨


日々成長が止まりません!!!


発表会では先生と連弾ではなく、一人で舞台に立つんだとか!!


すご〜❣️💕❣️💕




先日はしゅりょうしょうをもらってめちゃくちゃうれしそうでした🎶

成長は一歩づつ。

最近では

これさえやれば!

たったの1日で!!

とか、こんな衝撃的な言葉で煽る広告をよく目にしますが…

何か特殊な能力を取得する場合

1日でプロ並みになるのは100%不可能です。

楽なことは絶対と言っていいほど身につかないです。

必ず苦しいことや辛いこと、めんどくさいことも付き物です。

だからこそ少しでも楽しい!と感じられる先生やお教室が必要と思います。

そして、楽しく学び続けられるような環境を提供してくれる指導者に出逢えたら、

まずはアドバイスを聞いてやってみる。

素直に行動に移すことです!!

3年も続けていくとなんとなーくわかってくるからあら不思議。

何事も続けてみてみることですね!!

わたくしのピアノ歴はまもなく40年になります!!

一番苦手で下手で、習得はまだまだしきれていませんが

未熟な自分の精一杯をいつも極めていきたいなと思っております。

未熟なままどこまでいけるか!!!??

チャレンジは一生続く…😍🙌✨💪🙏❣️💕

群馬県伊勢崎市のともえピアノ教室です🎶


先日、コンサートに出掛けてきました。





わたしの母校である国立音楽大学出身者が出演します。


なんと!!52回め!?!?すごすぎるー!!


卒業したてのフレッシュな方々から


現在バリバリ活躍されている方々


教職に就かれていたのを引退された方々など


年代も性別も楽器も様々な会でした。


本当の音楽の道は、卒業してからが大事


と、日々感じていることですが


このコンサートを聴きながら改めてそうだな〜としみじみ感じました。


音楽大学出身者だからといって音楽を続けていない方もたくさんいます。


私もそうでした。


一時、事務職を経験。いわゆるOLさんです。


(この経験がまた音楽をやるキッカケとなりました!)


ピアノ教室はお陰様で17年めに突入し、たくさんの体験をさせてもらっています。


音楽との向き合い方は人それぞれでいい❣️と、本当に心から思う今日このごろ。


趣味で一生楽しく関わるのだっていいし


とにかく極めてもいいし


こうじゃなくてはいけない関わり方なんて無いんです😆💕


自分と大好きな音楽との関わり方はその都度変わってもいいと思います🎶


なんてったって大事なのは続けることですからね✨✨✨


うまくなくたってオッケー!!


続けていればいずれ自分の思う演奏が、表現ができるかも??しれません😆


自分で自分に制限をかけず、常に何が自分にとってわくわくするのかを敏感に感じ取りながら前進していきたいですね!!!


音楽は本当に奥が深いです。


一生かけても音楽のすべてを理解することは出来ないでしょう。


だからこそ、自分がいい!と鳥肌が立ってしまうほどの好きを極めていきたいですね!!


他人と比べなくて良い、ただ、自分と向き合って粛々と行動!!!

群馬県伊勢崎市のともえピアノ教室です🎶


今年の発表会は6/16(日)です。


まだまだ先だな〜なんて思っていましたけれども


残りあと3ヶ月ちょっと!?


生徒さんの選曲はなんとなくイメージできているので、あとは決めて、行動するだけです。


そして今年の講師演奏は2年越しで準備をしてきた曲にチャレンジいたします!!


最近どうも記憶力や集中力の低下がはげしく…


なかなか曲が仕上がらない現状です😰😰😰


かなり凹みます。


元々曲を仕上げるのは時間がかかってしまうタイプなのですが…


今回のチャレンジ曲はかなりかなりかなーーーーーり苦戦しました。


昨年に披露したかったのですが、どう頑張っても仕上がらず…!!!


すごく悔しい思いをしました。


が!!!!


リベンジとしてコツコツ練習を重ねてきました。


なんとか形になりつつあり、発表会には絶対に間に合わせる!!


と、気合も入っております。


何か特別なことをしたい時って、急に特別になるわけではないです。


叶えたい目標や結果を求めてひたすらに積み重ねていく。


これ以外の方法がないと断言できるくらい大切なことだと今回も身を以て体験しています!!


今日もコツコツと!!!


日々同じような事を重ねていけることこそ!真の幸せだ〜〜〜!!!💕❣️💕❣️😍🥰😆😊




群馬県伊勢崎市のともえピアノ教室です🎶


先日の群馬県伊勢崎市、最高気温が25℃を超えました!


え!?もう夏なの??


と感じるくらいあったかかったです😆😆😆


全国で2位だったかな?


そして、花粉症があるわたしは…


くしゃみ🤧鼻水、目のかゆみのオンパレードです笑笑


そんな温かった日の翌日はマイナス10℃!!!


寒暖差がすごいです!!!


今は寒暖差アレルギーというものがあるくらいなので、体調を整えるのがかなり大変ですね😰


いよいよ季節の変わり目かなというくらい雨も降ってきましたし


無理せず乗り越えていきたいですね!!!