こんにちは、ゆかりです。
2023年12月のさざなみヨガ
スケジュールをお知らせします。
のびのびと全身を動かして体の心地よさを感じ、
■このような方にオススメです
☑運動は苦手だけど、無理なく体を動かしたい
☑ホッとリラックスしたい
☑セルフケアは大切だと分かっているけど、なかなかできていない
☑ストレスやもやもやを感じている
☑穏やかな時間を過ごしたい
☑ホルモンバランスを整えたい
☑元気や気力が最近減っているかも…エネルギー充電したい
日常で使える気持ちの良いヨガをお伝えしています。
激しい速い動きや競争・比較の要素はありません
ので、ゆったりとしたヨガが好きな方、
セルフケアや健康のためにマイペースに楽しみたい方にもオススメです。
続けて練習いただくことで少しずつ体や心の
変化を感じていただけると思います。
自分にとっての心地よさが分かる、不調が出づらくなる、
気分の浮き沈みを調整できる力がつく、
メンタルのバランスが良くなっていくなどの効果が期待できます。
初心者の方や更年期障害のある方、慢性疾患をお持ちの方など、
何かしらの心身のユニークさと共に生きている方にも
ご参加いただけるように工夫をしています。
ただ、すべての方に目が行き届かない可能性もあるため、
主に状態が安定している方が対象であることをご了承ください。
ご自身の責任の範囲で無理をせずご参加くださいね。
すべてのクラス共通で、ご自身のペースで行っていただくことを大切にしています。
初心者の方や体がかたいという方、体力に自信のない方も
ご自身のペースで無理なく行っていただけますのでご安心ください。
初めての方もご参加をお待ちしています!
リラックス(ゆるむ)★★★★
リフレッシュ(すっきり)★★★
運動強度★〜★★
セラピー要素★★★
オンラインクラス
12/13(水) 20:00〜21:00 新月
くつろぎのヨガ
オンライン ¥2000 詳細はこちら
ゆっくりとシンプルな動きの中で、呼吸や内側の感覚に意識を向けていきます。
のびのび体を動かして全身のエネルギーの巡りを促します。
主にリラックスと自律神経バランス調整を目的とし、安眠にもつなげていきます。
新しい月の始まり、心地よい時間を過ごして良いスタートをきりましょう。
【申込締切】当日12:00まで
満月の瞑想会🌕オンライン
~やさしいヨガと呼吸・瞑想~
12/27(水) 20:00~20:45 満月
オンライン ¥1000 詳細はこちら
ゆっくりの動きで体をほぐして巡りを良くした後、
簡単な呼吸法や瞑想をして穏やかな時間を分かち合います。
エネルギー充電ができる、安眠効果のある内容を取り入れています。
【申込締切】当日18:00まで
※来年1月から料金改定させていただく予定です(¥1500)。
値上げをお伝えするのは心苦しいですが、今後のクラス継続のため、ご理解いただけますとありがたいです。
今後も学びを深めてクラスに活かしていきます。
対面クラス
12/17(日)14:30~16:00
神戸垂水駅近くの素敵なスペース(お申込の際にお伝えします)
¥3000 (初回2500円)詳細はこちら
初心者歓迎♪新しいお仲間さん募集中です!
【申込締切】前日12:00まで
※来年1月から 第1日曜日 14:00~に変更となります
--------------------------
■参加者のご感想
--------------------------
「気持ちよかった。呼吸が浅かったと気付いたし、だんだん呼吸が深くなるのを感じました」
「今日も『ゆるめる』時間をありがとうございました。
身体がガチガチになってるなぁ〜と痛感。ゆるめる時間は大事なのでありがたいです」
「心も体調も悪すぎたんだけど、いま本当にスッキリと気分がいい。ありがとうございました🙏
呼吸って大事だな…」
「久しぶりに体と向き合うことができて、贅沢な時間でした😊」
①お名前 ②電話番号
③参加希望クラスと日時 ④ご不明点やメッセージなど
をお知らせください。
通常2日以内に返信しています。
もし届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認いただき、HP からご連絡ください。
--------------------------
※メールアドレスにご注意ください※
さざなみヨガからの連絡は上記アドレスからです。
一文字ずつご確認いただき、もし異なるアドレスから
連絡があった場合や不審な点があった場合は上記アドレスまでご連絡ください。
●プライベートヨガ
元来、ヨガはお一人お一人に合う形でマンツーマンで伝えられてきました。
ゆっくり話したい、人を気にせず自分のペースで過ごしたい、
今の自分に合ったヨガをしたい、という方には特にプライベートセッションをおすすめします。
お悩みやご希望を伺うカウンセリングのあと、
動き・呼吸法・瞑想などを組み合わせてご提案します。
(オンラインもしくは神戸)
「自分自身や部屋を写したくないのですが」
「何人くらい参加していますか?」
などのご質問に回答しています。
【さざなみヨガの特徴】
・身体への効果はもちろん(自律神経調整、免疫力向上、バランス調整、筋力アップなど)、
こころのリラックス効果が高いヨガです。
※ヨガはもともと「運動」ではなく
「自分の心身を調和させるための技法」で
体からのアプローチにより心の動きを制御することを目的としています。
・ゆっくり、じっくりの動きが多いです。
動きをゆっくりにすることで、普段忙しく動いている心や頭のペースもゆっくりになっていきます。
【さざなみヨガの目的】
・人と比べたりポーズの形にとらわれたり無理をしたりせず、"自分の心地よさ"を大切にする。
100人いれば100通りのヨガがある、という考え方を大切にしています。
そうすることで自然に安心感や安定感が育まれていきます。
・長期的、安定的に「自分のケア」ができるようになる。
季節や時の流れとともに変化していく自分のことを引き受け、できることから少しずつ体や心をいたわりましょう。
最近の調子はどうですか?
ゆったり呼吸、できていますか?
何かと忙しない(ような気持ちになる)時期になりましたが、
あたたかいものを飲んで、ほーっと一息ついてくださいね。
湯船に浸かって、腹の底から「あ゛~~~」とため息をつくのも呼吸が深まります◎
最近の体や心の調子、クラス時にぜひお聞かせくださいね。
最近の私はぼちぼち生きてまして、先月までのことを思うとだいぶ抜けてきました。
何が?無駄なネガティブが…!
無意識の自分責め、できることが減っていることへの失意、
長引く体調不良により行動範囲が狭くなり会う人が減り、、
さらにネガティブになってました。
(そんな中でも本当にヨガが救い、ありがとう!あと、関わってくれる貴重な人たちも)
ずっとこんな感じなのかなとまた落ちてましたが
でもでも、そんなに長くは続かなかったです。
4か月目にして最近やっと抜けてきた感じがあります。
(十分長いよ。でもやったね!)
特に何かした覚えはなく、自然に…?
季節の変わり目が終わったから?治療が安定してきたから?
コウペンちゃんに会いに行ったから?
きっと全部が理由に含まれてると思うけど、今思うと周りの人に元気もらってたんだろうな。ありがとう。
あと、毎日コツコツゆるいヨガやってるのも良かったんだと思うのです。
多少しんどくてもできる、元々ゆるいヨガで良かった…!
そんな最近は「体と心のゆらぎを引き受ける」ことを意識しています。
年を重ねて疲れやすくなり、今までのようにはいかない体、
ホルモンバランスの変化に伴い自律神経のバランスが乱れがちで、
体の変化に戸惑ったり落ち込んだりする心。
それらを少しずつ引き受け、
体と、心と、良い感じで付き合っていきたいと思います。
しんどいときもあるけどね!
でも、こんなにがんばってきてるんだもの。
生き物としては中年だし、体も錆びついてくるよね。変化もあるよね。
それを否定ばかりして、ごめんよ、、
と今書きながら思いました。
日々やってるヨガはコツコツと、
あとはすこーし筋トレの要素を入れて、いつまでも錆びない&気持ち良く動ける体でいたいなぁ。
夜中の勢いでつらつら書いてますが、
ご縁あってここを読んでくださっている方、ほんとにありがとうございます。
どうか元気で健康でいてくださいね。と勝手に祈ります。
特に不調がない、それってほんとに素晴らしいことです!!!
心を込めてヨガのガイドをさせていただきます。
みなさんと過ごすヨガの場が、体も心も休まり、元気にあたたまる場になりますように。
12月もよろしくお願いします。
ゆかり
--------------------------------------
▼ヨガお申込・お問い合わせ
①お名前 ②電話番号
③参加希望クラスと日時 ④ご不明点や伝えておきたいことなど
をお知らせください。
通常2日以内に返信しています。
もし届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認いただき、HP からご連絡ください。
※メールアドレスにご注意ください※
さざなみヨガからの連絡は上記アドレスからです。
一文字ずつご確認いただき、もし異なるアドレスから連絡があった場合や
不審な点があった場合は上記アドレスまでご連絡ください。
ナビゲーター:ゆかり
ヨガ歴約14年。指導歴約7年。
延べ15年以上にわたり摂食障害、パニック障害、双極性障害、不安障害などの心身症を経験。
いわゆる「繊細さん」なところがあり、HSP的な生きづらさとも付き合っています。
また、2022年に呼吸器疾患の「気胸」にかかり、2023年再発時の手術で月経随伴性気胸と判明、
その後治療のためにホルモン治療をしています。
腰痛や肩こりとも長い付き合いで日々調整しています。
摂食障害当事者が集まるグループのつながりでヨガに出会い、
「ただここにいる、心地よい感覚」を知りました。
ヨガの時間を通じて少しずつ自分の体や心との付き合い方を体得し、
だいぶ楽になったしヨガはずっと使える日々のお守りのようなものだと感じています。
そこで「自分をいたわり調える具体的な方法」としてヨガを伝えたいと思い、
2016年から少人数クラスやオンラインクラス、個人セッションをしています。
2022年からは企業内でのヨガプログラムも担当しています。
「100人いれば100通りのヨガがある」という考え方を大切に、
安定的に、日常でも使えるセルフケアができるようにお伝えすることを心がけています。
ヨガをおすすめする理由は、ずばり手軽でシンプルだからです。
体や呼吸に意識を向けることは、日常の中でいつでもどこでもできます。
体からアプローチすることで心も自然に楽になっていく。
練習は必要ですが、少しずつでも続けていくうちにリラックスした感覚に戻りやすくなります。
継続していくことで、一生使えるお守りになってくれると思います。
コツコツと、一緒に楽しみながら練習していきましょう。
お一人おひとりが安心して心地良く生きられますように。
願いながらクラスをしています。
ご参加くださるみなさん、応援してくださるみなさんのおかげで継続できています。
いつもありがとうございます。
さらに詳しいプロフィールはこちら