金ちゃん 金色の醤油ラーメン | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

金ちゃん 金色の醤油ラーメン
こちらも朝のローソンストア100で見つけました。ローソンストア100では常時金ちゃんを扱ってるもんね。
 
金ちゃんは四国のローカルメーカー、徳島製粉のカップ麺ブランドです。当ブログでも何作かいただいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

徳島県のメーカーなのになぜか静岡でのシェアが非常に高く、ワタクシもしばらく静岡のご当地ラーメンだと思い込んでいました(笑)。そんな金ちゃんの新作です!
 
牛だしの淡麗スープって事なんですが、かやくがニラ、白菜、輪切りの唐辛子という、奈良天理ラーメンなどのスタミナラーメン系の具なんですよね。何かモチーフがあるんでしょうか。今まで見た事がないラーメンです。
 
金ちゃんなので作り方もシンプル、かやくを先入れしお湯を注ぎます。かやくはフリーズドライの白菜、ニラ、唐辛子です。3分待って液体スープを入れ混ぜて完成です。透き通ったスープがいい香りです。
 
動物系スープ特有の甘い香りと鰹節など魚介の風味が織り交ざった、割と複雑な香りですが、味自体は非常にスッキリしています。淡麗スープの名に嘘はないですね。こういうスープだと具材としては鶏チャーシューや白髪ねぎなんかが合いそうな感じなのですが、そこに白菜、ニラといった押しの強い野菜を組み合わせているところが面白いです。よく合ってるのですが、こういうラーメン、初めてです。白菜はフリーズドライだけあってシャキシャキ感が残っています。ただし味が何も入ってないので、麺やスープと一緒に口に入れるようにした方がいいですね。
 
牛だしにスタミナラーメン的な具の組み合わせ、どこから思いついたんでしょうね。モデルやモチーフを知りたいと率直に思います。「こんなの初めて~(はあと)」的な体験でした(笑)。
 

金ちゃん 金色の醤油ラーメン 原材料