【外メシ】萬金餃子(ホワイト餃子) 呑喰処かおる | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

今夜は接骨院終わりにいつもの居酒屋、かおるさんに来ました。そして本日のスペシャリテ、萬金餃子!
 
萬金餃子は小田急相模原にある老舗餃子屋です。ワタクシが初めて行ったのは高校生の頃でした。ワタクシが知ってるだけでも40年以上ずっと繁盛し続けてるお店です。見た目でおわかりの方もいるかも知れませんが、野田に本店があるホワイト餃子の系列店です。でも高校生の頃ってネットも無いし、ホワイト餃子なんて知りません。ずっと後、テレビでホワイト餃子が紹介されてるのを見て「なんだよ、萬金餃子のパクリじゃん」と思ったもんです(笑)。
 
そしてここ、かおるのマスター、昔この萬金餃子でアルバイトをしていて、今でも大将とお付き合いがあるそうです。最近もご挨拶に行ったそうで、その時に仕入れてきたんですって。小田急相模原って近いっちゃあ近いものの、交通の便的にちょっとハードルがある街だもんで、そんな萬金餃子が近所で食えるなら食います(笑)。
 
この餃子の特徴は、第一に皮ですね。とても厚みのある皮です。大量の油で揚げ焼きにしたこの皮、まるでパンのようでもあり、表面がカリっ、中がふっくらっていう特徴的な食感です。これを酢醤油、ラー油、そして忘れちゃいけないニンニクでいただきます(⁠^⁠^⁠)。この餃子、タネにニンニクが入ってないのも特徴なんですよ。だから好きな人はこれでもかって位タレにニンニクを入れていただきます(⁠^⁠^⁠)。
 
久しぶりにいただいた萬金餃子、美味かった(⁠^⁠^⁠)