金ちゃん焼そば 大盛NEO | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

金ちゃん焼そば 大盛NEO

このビジュアルを見てくださいよ、クセが、じゃなくてインパクトが強くないですか?(笑)。買ったのは確かスーパーベルクスだったと思いますが、これを売り場で見つけた時、危なく小躍りするところでした(笑)。

 

「昔なつかしい!」のに「NEO」とかツッコみたくなるところですが、徳島製粉が昔出していたカップ焼きそば「金ちゃん焼そば」の復刻という事で「NEO」と付けたみたいです。これはその復刻から10周年を記念した商品のようです。外装のフィルムが引っ張られて伸び、デザインがゆがんでます(笑)。金ちゃん製麺所の生タイプうどんもそうでしたが、これは徳島製粉の個性です(笑)。

 

フィルムを外してフタを開けると、麺と粉ソースとかやくが入ってます、シンプル。かやくはキャベツのみです、シンプル(笑)。

 

ワタクシ、粉ソースが好きなんですよ。マルちゃんでも日清でもチルドのレギュラー商品って粉ですよね。一番最初に出たインスタントの焼きそば、日清焼そば(袋麺)も粉でした。

 

子供の頃に見た日清焼そばのCM、インパクトがありましたね。だってフライパンで作って、そのフライパンのまま食べるんですよ(笑)。ワイルドだろう?(笑)。ちなみにワタクシの世代の男子は皆、テーブルにコンビーフの缶とかトマトとかビン牛乳とかをテキトーに並べてテキトーに食うって行為をやってると思います(笑)。男の子ってああいうワイルドな食事に憧れを持っているんでしょうね(笑)。だからワタクシ、今でも焼きそばを作ったらフライパンのまま食べますよ(単に洗い物を増やしたくないだけ(笑))。

 

ちなみに傷だらけの天使の初回放映はまだ子供で、たぶんオープニングだけ見て寝てたんだと思うので、お話自体は全然覚えてません。ただ、大人になってからTVKで再放送をしておりまして、これが「あえて当時のままお送りします」ってテロップと共に、セリフも映像も当時のまま再放送してたんですよ。○○○や××なんてセリフもそのままだし、お尻やおっぱいもそのまま(笑)。で、傷だらけの天使は初回放送当時ファッションやライフスタイルの点でお洒落なドラマって事になっていたと思うんですが、大人になってから改めて見てみると、意外と浪花節、人情話で、お洒落というよりは演歌でした、今見ても面白かったですけどね。

 

そんなわけで、粉ソースだと水分が無い分べちゃべちゃせずスッキリとした仕上がりになるんです。カップ麺で粉ソースっていうのは今やマイノリティですが、粉ソース、もっと増えないかな。

 

さて実食です。まず麺がウマい、コシがしっかりある硬派な麺になってました、普通のフライ麺なんですけどね。そして粉ソースですね、粉なのでべちゃっとせずしっかり麺に味が絡んでいます。ソース味って事になっていますが、それよりも旨味がメチャ強いです。メインは動物系ですが、鰹節的な味わいも感じます。全体的に甘めの味付けですが、今あまりこのタイプのソース焼きそばって無い気がします、懐かしい味と言いながらメチャ新鮮です。

 

いやあ、これは楽しいです。レギュラーのペヤングよりこっちの方が好きかも。大変美味しくいただきました。

金ちゃん焼そば 大盛NEO 原材料