バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記 -8ページ目

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

【営業距離<回送距離】
昨日、一番初めに乗務したダイヤはほとんどが回送というダイヤでした。具体的な距離の数値は差し控えますが営業距離の2倍以上(3倍弱)を回送で走行しました。
無論、公営ならともかく利益を求める民間のバス会社ですからダイヤ単体で見たら完全に赤字でヤバイわなガーン全体で見たら黒字だけども…(^_^;)
4時46分起床

おはようございバスバス

昨日は相変わらずギリギリに出勤して出庫前点検を実施し出庫点呼を受けてバスへ向かい出庫前の一服(ルーティーン!)をしていると事務員が富蔵のところまで当日の変番を頼みにきました。欠勤者がいたようです。〝変番〟とは勤務内容を変更するって事です。変番後の内容を尋ねると中休時間が増えて退社時間が遅くなる上に嫌いな路線だったので丁重にお断りいたしました。休息時間が減るのは痛い。協力出来る時や内容であれば最大限に協力しますが無理な時は断る勇気も大事なんです。自分を守れるのは自分だけ。悲しいがこれまた事実。しみじみ。

今日は仕業的に長い一日になるぞ〜(>_<)頑張ろうp(^_^)q


行ってきバス!バス
無事故・無苦情に努めバス!バス
4時35分起床

おはようございバスくもり

昨日は増務を頼まれずにお昼過ぎに帰宅しました(^ー^)帰宅してからはすぐに最近ゆで卵や味付け卵にハマっていて消費が早いので例の如く安い卵を求めて隣駅まで買いに行ってきました。途中から霧雨が降り出してきてお店の中にいる時にかなり降ったようでお店を出たら路面がかなり濡れていました。

夕方前からは予定通り長風呂(トータル2時間程度)に入って出て外を見てみると雨が降ってきて夜には雷が鳴って稲光が見え強い雨でしたポーン

うん。雨から上手くかわせたぞ。
そして最近にしては珍しく目覚まし設定時刻まで目が覚めずに眠れました。

今朝はベランダに出たら肌寒く感じるほどの気温です。いよいよ秋に近付いてきているな。と感じます。

行ってきバス!バス
無事故・無苦情に努めバス!バス
あと5km走りたかった…

今日は1ストロークが短い個人的には好きな系統に乗務しました。長い距離を回送で走って某駅へ出庫しました。途中のバス停ではバスを待つお客様がバスの存在に気付きスマホからバスへと視線を向けるのですが自車のどう考えても止まりそうにない速度と【回送】と書かれた方向幕を見て再びスマホへと視線を戻します。そんな多数のお客様ごめんなさい(^_^;)

普段は滅多に気にもしないし見もしないのに何気無くオドメーターを見たら…見たら…!なんと!【 3456◯◯km 】でした。◯◯の部分の正確な数値は覚えていないんですが入庫するまで345678kmになるかも!?って気付いちゃったんです(笑)。あっ、ちなみにオドメーターってのは…車が完成した直後からの走行距離の累計を表示する計器のことです。んで、入庫するまでの間ずーっとオドメーターと睨めっこしながらその瞬間に期待していたのですが入庫するまで345678kmには到達せずでしたえーん

入庫してから最終確認をしたら【 345673km】…あと5km走りたかったショック

↑オドメーターの参考画像
3時頃自然起床

おはようございバスくもり

4時13分に目覚ましをセットしていたのですが3時頃に目が覚めて起きてしまいましたてへぺろ

今日の仕事は増務を頼まれなければ朝からお昼過ぎまでで終わりウインク乗務時間は長いけどバス停の数が少なくて好きな系統なので文句無し!ラブ午後は音楽を聴きながら長風呂したいなーなんて考えてます。そんでもって風呂上がりには…ビールもといノンアルコールビール。
以前は毎日のように発泡酒を飲んでいたので正直なところ最初は味に戸惑いましたが今ではすっかり慣れて毎日欠かさず飲んでます(^_^;)住めば都ならず飲めば都です。

朝から何の話をしてるんだか(^_^;)

さーて、そろそろ支度をしていきますかな。

行ってきバス!バス
無事故・無苦情に努めバス!バス