「言葉」や「動き」だけでなく、「間」や「表情」が言葉以上に語るもの② | ondalindaზ⋆∞のびのびとしたあなたを生きよう∞⋆✧

ondalindaზ⋆∞のびのびとしたあなたを生きよう∞⋆✧

OSHOタロットリーディング、内観、多次元的視点に関する各種講座、セッション、継続ワークをしています。
アルクトゥルスの光とアルシオンの波と共に✧

Harikrishnan MangayilによるPixabayからの画像
 
 adiyogiによるPixabayからの画像

今回「殺生丸」というキーワードからそれ以前に探求していたことと繋がって”シヴァ神”のエネルギーと内側で深く繋がることができたなぁと、今の恩恵はそれが最も大きいのかなと感じています。

 


こちらでは、獣性について書いていますが、獣のシンボルもディオニューソスと同じなんだな。この探求の始点として「真実のオリオン」から入っているのですが、「踊り」というのが最初のキーワードの1つでした。上の記事で”シヴァは乱暴者であり愛妻家であり舞踏の神”と特徴の1つとして挙がっていますが、神話と時代の流れは、オシリス(エジプト)→ディオニューソス(ギリシア)→シヴァ(インド)なのだろうか??

 

 

インドでは、シヴァ神信仰は大きな力を持っているんですね。トップ画像たち、あんなに大きな像が色んな地域に祭られているんだなと、月のシンボルもなんだかオシャレ(と感じてしまう私)です。美麗の殺生丸に確かに通ずるような、、シヴァ神、破壊の神でもあるとともに、、美麗ですね。


私は、殺生丸が主役でもなく、そのキャラの性質上セリフも少なく、登場回数も主役の犬夜叉と比べたら、何十分の一?と言ってもいいくらい少ないのに、20年以上経て犬夜叉を超えるくらいの人気キャラになったのは(今年に入ってキャラ人気で1位になったようで)、種として持っていたシヴァのエネルギーが原作者の意図を超えて、アニメ監督を筆頭に、製作者、読者、視聴者に呼応したからだと感じています。そして、同時にシヴァというのは、色んなエネルギーを吸収して育っていった神でもあるようなので、色んな側面特色を持っていて、それもすごく表れたのだろうと。

私たちの意識は様々な神のエネルギーを象徴(コード)として保持しています。それが刺激されるんですね。スターウォーズの神話学みたいです。

原作漫画は、殺生丸の破壊的なところも、純粋な愛を感じさせるところも、それぞれに強く出ていて、人間っぽくグラデーションになっていないところを軽やかに描いていて面白いです。

前の記事(その①)の続き、殺生丸の”その後”です。アニメは動きという流れがあるからこそ、表情の変化で語ることが難しいのだなと思います。

(48巻 3話「慈悲の心」)

殺生丸に強く言える存在がいるとしたら、それは母くらいだろうと高橋留美子さんは思ったそうです。超反抗的な表情から、ハッとした顔、言われていることが痛すぎて悲痛な顔、反芻して感じている顔、もう反省しかない顔、、セリフを言わない分だけ表情を細やかに描き分けている。これも漫画ならではなので(アニメでは表情の変化があまりない)、味わい深いし、どんな気持ちで聞いていて、この様子からも強いだけではなく、大妖怪でもまだまだ青年なんだということも分かる。

この殺生丸の母は偉大です。彼女は殺生丸の父、亡き夫から、冥道石というものを預かっている。いわば、冥界の門番でもあり、感情に巻き込まれないでおれる存在で、尚且つ命の尊さ、慈悲とは何かを分かっていないと預かれない代物です。

殺生丸が冥界に踏み込んだ時も、殺生丸とて冥界に踏み込んだら帰ってこれない可能性が大いにあるので、帰り道を示そうとするけれど、殺生丸はりんを救いたくてそれを無視。でも最初から「もしもこれで息子が帰ってこれなかったとしたらそれまでのこと思っている」と原作者談。

(48巻 3話「慈悲の心」)

母によって、りんは命を救われる。「二度目はないと思え。」からの「ん?」という殺生丸の表情は、、実家の柴犬が「ん?(何かいいもの出てくる?)」という熊しっぽ熊あたまひらめき電球時の表情を思い出してしまう(笑)

この母だから、当然そんなことにこだわらないのだろうとは思うけど、夫は別の女性(人間)も愛したから、殺生丸にとって異母弟、半妖の犬夜叉がいるわけです。それでも人間のりんをここで救うし、後で邪見に「殺生丸は喜んでいるのか?…人間の小娘一匹にこの騒ぎ…変なところが父親に似てしまったな。」と全く悪意はない表情で言っている。

あの世とこの世の番人として、引き継いで担える存在がいるとしたらそれは殺生丸しかいない。天生牙を持っているのもその証。”妖怪”という設定だが、どちらかというと”人間ではない”というだけで、この妖(あやかし)か神か、このなんとも言い難い曖昧さも世界観としてとても好きだなぁ。卑弥呼の術を”鬼道”と呼んでいたように、色んなものの間(狭間)は「ねぇ、そもそも鬼って何?神って何?」と自分で考えることを放棄しているものの原点に立たせてくれる。


この後の殺生丸は、「りんに何か危険が?!」となったら一瞬の迷いもなく誰の前でもそれを最優先に動くようになり、「間違ってもりんに何かをしてしまったら殺生丸に殺される。」と犬夜叉一行に思われるようになっていくのだけれど、、、基本性格がこれだったから、その娘(こ)のことが何でそんなに大事になった?!びっくりと私ならそれが一番気になりそうだが、聞く以前に「変なこと聞いたら殺されそう。」とか恐怖が立つのだろうか?汗

「りんが大切なのだ。」と殺生丸が自覚してそれほど人目を気にせず素直に行動するのは、もともと何にしても願いに対して真っすぐという基本の性質がありそうに思う。色々邪魔してくる余計な考えがないというか、、。
 



(54巻 4話「奈落の体内」)

どれもこれもセリフがない。でもセリフがないことで感じさせたり語っているものが大きくなっている気がします。ここはむしろセリフが全くなく、動きだけがあることで、”思い”、、というか、殺生丸の場合、”集中力”と感じさせるのが神的なのかな。面白いなと思う。

この後奈落討伐があり、、
殺生丸と犬夜叉は仲が良いというやり取りは一切ないけど、お互いがお互いの戦力を認めていることや、実はそれは気遣っているのだろうというシーンがあり、56巻分色々あって変化やら成長やらしたのだろうと感じされられます。

殺生丸の実は生真面目で面倒見が良いよなっていう兄っぽさや、犬夜叉って無自覚に屈託なく甘え上手だなっていう弟っぽさは随所に感じられる表現もあり、兄弟らしさみたいなのもあたたかい話だなと思います。

奈落討伐後の3年後のシーンは次の記事に!ネタバレしまくって色々紹介したけど、アニメを観るなら、是非原作殺生丸のこの感じを知っておいて観ると良いと思う!笑

でもアニメがあったからこそ、「犬夜叉」人気はどんどん大きくなっていったというのはあると思うので、何を持って成功とするのかは一つの側面では言えないですね。私はキャラのブレというのはかなり細かく気づく方だけれど、流せる人も多いと思うし、楽しめたら十分でありますね。

 
 

宝石ブルー宝石紫宝石白宝石赤
OSHO禅タロット専門ブログを作っています。
79枚を詳しく読み解きしていますので、リーディングの練習等にお役立てください。

右差しOSHO禅タロットで簡単自己メンテ☆

 

 

 

 

 

 

 


しずくセッション・ワークメニューしずく

☆osho禅タロットリーディングセッション
…潜在意識にアクセス

☆分離データアクセスセラピー

・・・見つけられるのを待っているデータに会いにいきます

 

・・・古いパターお度ンを架け替え自ら望む生き方を創る


☆フリースタイルセッション☆

・・・自由にお話しながらその時必要だと感じることをします

 

月のおじosho禅タロットリーディング講座

・・・禅のカードを使い自ら繋がり読んでいく

 

・・・自分を知り、自分を生かしていく柱が立った生き方へ

 

ダイヤモンドサイキックプロテクション®(新)

・・・ステップワーク
  次元アクセスワーク

  オリジナル連続ワーク
  模写

 


お問い合わせ、お申し込みは
ラブレター →こちらから  

お申し込みフォームからアクセスできない方は、
superseven☆ondalinda8.ooo の ☆を@に変えて送って下さい