2024.4末時点の総資産 | 5人家族の子育てと家計簿⭐

5人家族の子育てと家計簿⭐

お金とお得情報が大好き。
ひっそり備忘録を綴るブログなのでアメトピ掲載やリブログ・転載はご遠慮願います。


ひっそりと綴る備忘録ブログなので

アメトピ等転載お断りでお願いします💦



2023年12末の総資産が3400万。

2024年4末時点の総資産は4300万。


そのうち投資比率は75%くらい。


4ヶ月で900万増えてるけど

300万は保険の解約返戻金。

300万は収入&ボーナスの余り。

300万は投資信託の上がり分だと思う。


むむむ✨

この調子で行けばまじで

今年中に5000万は行けるんではなかろうか?おねがい


まぁ暴落が近々来るって言われてるしどうなるかはわかんないけどさ💦

狼狽売りせず淡々とNISA枠埋めていきたい🤤


ある程度貯まったら

定率4%ルール実践して

旅行などに浪費してみたいんだけど

教育費がこれからどんどんかかるっていうのになかなか取り崩す勇気は出ないな〜💦


1億貯まった時なのか、

NISA枠埋め切った時なのか

死ぬ時に1番お金もちになってても仕方ないんで出口戦略も考えたいにっこり


あと今月からきっちりマネフォ使って家計簿つけてるんだけど💰


我が家のブラックボックスは

とにかく旅行、外食、夫の立替費用だったのでまずそこを可視化したい!


なので食費と日用品は

(消費)(浪費)の2つに分けることに。

ざっくりコンビニや外食系は浪費に分けてる感じ。

日用品も玩具とかゲームとかは浪費枠。


夫の立替分は

「手持ちカード増やしたり使い分けめんどい」とか「立替計算が今よりめんどくなるんだったら嫌だ」とかぶつぶつ言ってたけど


「うるせぇ我が家の家計管理してくれてありがとうだろうよ。あなたのお小遣い口座にまで関与してるわけじゃないんやからそれくらい協力せぇや真顔」とやんわり伝え←


家計用口座に変更出来るものは全部し、クレジットで立て替える食費はクイックペイに家計用カードを登録し支払ってもらうことにしました。ヤレヤレ凝視


6月くらいからきっちり反映されてくるはずなので

また月ごとの家計簿公開していきます💰


さて、仕事の方は今日も出張!

そろそろ現地着くので打ち合わせ頑張って来ますニコニコ