再開 Honda RS250RWを作れるか? 8 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

ハセガワ Honda RS250RW スコット レーシング チーム 2009 WPG250 チャンピオン

 

 

2021年10月が最後のアップだったHonda RS250RWの組み立てでしたが、今回2年ぶりに再開する事にしました。  いろいろとバイクモデルも着弾してきているので、仕掛品を何とかやっつけたいと思います。 

 

日本は今日がクリスマスイブですね。   LAはまだ23日。  今年は25日月曜日がクリスマス。  街中はあまり景気が良いようには見せません。  昨日、近所のアップルストアに行ったけど、お客さん全然居ないし。 
 

 

前回は、金属製組み立てチェーンの使用を諦めて、ハセガワ純正のプラ成形のチェーン&スプロケットを取り付けていました。  これも頑張って塗り分けすれば悪くはないですね。

 

 

 

マフラー?チェンバーは表面にテクスチャーが何もなにので、1mmのマステ(マスキングテープ)を適当に巻き付けてみました。  0.8㎜位のマステがあったらそれの方が良かったかもしれません。

 

 

 

お尻の缶ビールの様な部分は消音器?  当初はハセガワ純正のプラをそのまま使う予定だったのだけど、急遽アルミパイプに変更してみました。  アルミは柔らかいから加工が楽です。

 

 

 

真鍮パイプで後端のチップ?を作って。

 

 

 

エポキシパテでチップとアルミ消音器を固定。

 

 

 

排気管?本体はクレオスのメタルカラーを使って金属感を出します。

 

 

消音器部はハセガワ純正のデカールを貼る予定でしたが、、、。

 

 

 

何だか安っぽい色しています。  ケブラー繊維の色なのかな?

 

 

ハセガワのカーボンシールを切って貼る事にしました。  こちらの方がカッコイイですね。

 

 

 

 

エンジン部もセッセと組み立てないと。   プラグコードを取り付け中。  純正品は1㎜のパイプです。  太すぎるので、ラッピングワイヤーを使っています。

 

 

 

そして排気管?を接着。

 

 

 

左側。 

 

 

 

右側。

 

 

 

続、最近元気が無いので、久しぶりにあれを、、、3 | tom2のブログ (ameblo.jp)

続、最近元気が無いので、久しぶりにあれを、、、4 完成? | tom2のブログ (ameblo.jp)

Honda RS250RWを作れるか? | tom2のブログ (ameblo.jp)

Honda RS250RWを作れるか? 2 | tom2のブログ (ameblo.jp)

Honda RS250RWを作れるか? 3 | tom2のブログ (ameblo.jp)

Honda RS250RWを作れるか? 4 | tom2のブログ (ameblo.jp)

Honda RS250RWを作れるか? 5 | tom2のブログ (ameblo.jp)

Honda RS250RWを作れるか? 6 | tom2のブログ (ameblo.jp)

Honda RS250RWを作れるか? 6 1/2 | tom2のブログ (ameblo.jp)

再開 Honda RS250RWを作れるか? 7 | tom2のブログ (ameblo.jp)

 

 

おまけ画像

現状。  昨晩の状態でこんな感じ。  

 

 

 

あと1週間で完成するかな~