東京ハヌルその世界観に完全ロックオンー大人の韓国+hanとは | 東京ハヌルStyle

東京ハヌルStyle

美x食x遊 だけでなく韓国・LAなどの海外情報、インター教育まで東京・海外生活で培った五感を通して広尾在住ママ2人組、”東京ハヌル”が発信します

こんにちは。

 

 

東京ハヌルです。

 

 

 

韓国が好きラブラブ

 

といっても

 

人それぞれの韓国がありますよね。

 

明洞でTHE王道韓国ショッピング。

 

東大門の卸売店激安アイテム探し。

 

弘大のセレクトショップで

Kpopスターとおそろファッション。

 

GOTO MALLで地元ヨジャ気分。

 

狎鴎亭ロデオで江南マダムを

気取りハイブランド巡り。

 

はたまた

 

鐘路、乙支路エリアで

アジョッシに混ざりB級グルメ三昧。

 

宮殿や博物館で歴史に思いを馳せる。

 

など韓国には色々な顔がありますが、

 

私達東京ハヌルがイメージする韓国とは

 

場所だと三清洞、北村エリア、

 

韓国の伝統とモダンの絶妙な調和、

 

大人のモダンコリアの世界。

 

そんな我らが愛する世界を

 

東京にいながら感じられるサイトを見つけました。

 

韓国ならではの様々な商品を扱っている

 

大人のセレクトショップサイト、

 

大人の韓国 +han

 

フラウ・インターナショナルという

韓国エンタメの会社が運営。
新たな視点で日本と韓国をつなぐECサイト

韓国の伝統とモダンが調和した

色やカタチをベースにしたアイテムを

提案する大人のための暮らしのブランド。

 

 

大人の韓国+han HPより)

アーティストへのこだわりを感じさせる

韓国伝統工芸品、陶器、雑貨、食品など

モダンコリアを感じられる一品を

厳選、販売しているサイト。

 

東京ハヌルのバイブル

高 恩淑さん著の”美しいソウル 韓モダンの旅”

関連バックナンバー

 

 

 

私、最近暮らしになじむ、

 

韓国の食器にハマりだしているという

 

というお話しをしましたが、

 

このサイトで扱っている

 

木蓮商店(モンニョンサンジョム)という

 

ソウルの食器店には

 

作家のぬくもりが感じられる

 

日々の暮らしになじむ、

 

数々の食器が揃っています。

 

image

大人の韓国+han HPより)

木蓮商店:ソウルのはずれにある

小さな町、衿川(クムチョン)で

母娘が営む小さな器のセレクトショップ。

”木蓮商店”という名前からしてステキ。

渡韓できるようになったら

一番最初に行く店に決定!

 

 

plus.han official instagramより)

白磁の八角皿を買う気満々。

一枚大体3,000円くらい

ケチな私にとって安くない金額だけど

毎日ハッピーになれるなら元はとれる。

 

 

真鍮の食器にも絶賛ハマり中です。

 

+hanの真鍮の食器は

 

古くから続く韓国固有の行事、

 

秋夕や法要などの儀式で使用されていた

 

蓋付きの器や

 

スッカラ(スプーン)、チョッカラ(箸)など

 

アンティーク製品。

 

どれも人の手で作られたものなので

 

一つ一つ微妙に大きさや形が違い

 

使っていて愛着がわいてきそうな品々です。

 

 

plus.han official instagramより)

韓国の古の人々の暮らしを想いながら食事。

考えただけでも楽しくなってくるデレデレ

 

 

白磁、真鍮食器関連バックナンバー

 

 

無添加手作り石鹸の古闇斎(コウンジェ)の

 

日本で唯一の正規取扱店でもあります。

 

韓方の知恵を生かし、

 

時間をかけ集められた植物から

 

取られたオイルやハーブを使用

 

一つ一つ丁寧に作っています。

 

image

大人の韓国+han HPより)

マッコリ、紅参、オリエンタルハーブなど

韓国ならではの原料を使用した

ジャガイモのような形の石鹸。

仁寺洞、サムジキルの

小さなお店の頃からのファン。

人工的ではない韓方の香りに

心がやすらぎます。

 

 

天然成分だけで作られた

 

古闇斎の石鹸は溶けやすいので

 

石鹸置きが必須。

 

これらは古闇斎の石鹸のための

 

陶器の石鹸置き。

 

お気に入りの石鹸を

 

最後まで大切に使ってもらいたい気持ちをこめて

 

”美しくなければ陶器ではない”

 

という哲学の作山窯さんに

 

作っていただいたそうです。

 

 

plus.han official instagramより)

模様は韓国の古い菓子型を使用。

お気に入りの韓方石鹸とコーデ。

韓方の香りの石鹸とこの石鹸置きがあれば

洗顔時間のテンションが上がること間違いなし。

各色とも1,650円とお手頃価格

購入決定ですチョキ

 

 

絶対扱っていると思った

 

三清洞と仁寺洞にある

 

盧6姉妹とお母様が営む金属工芸のお店。

 

阿園工房(アウォンコンバン)。

樹木、花、月、鳥、蝶など自然をモチーフにして

金属なのにどこかホッとする温かさと

優しさを感じる作品です。
 

 

大人の韓国+han HPより)

ハンギングキャンドルホルダー

小さな植物を置くこともできます。

現在は残念ながらSold Out中

 

 

オットはソウル出張の際、

 

1人で訪れるほど、

 

家族一同このお店の大ファン。

 

我が家は玄関やダイニング、

 

阿園工房の金属工芸だらけです。

 

我が家のダイニングを飾る

自慢の阿園工房の

キャンドルハンギングフォルダー

来客のたびに自慢しまくってます。

 

 

阿園工房関連バックナンバー

 

 

 

なんと食品も販売しております。

 

大阪韓国食品会社の手作りキムチ、

 

ダッカルビやカルビ焼肉おかずセット、

 

参鶏湯、雑穀、

 

韓国人もうなる日本生まれのごま油など

 

添加物をほとんど使用していない、

 

厳選された安心な食品の数々。

 

私も早速キムチを購入してみました。

(レビューは後日。。。)

 

 

plus.han official instagramより)

韓ごはんセット

”黒毛和牛カルビの焼き肉と

キムチ、冷麺のセット”

セット価格4,400円

 

 

そしてこのサイトの魅力は

 

ショッピングだけではありません。

 

とにかく秀逸なのが

 

”よみもの”

 

韓国の文化、食べ物、散歩、韓方、散歩、

 

文学、エンタメから雑記まで

 

楽しめて、勉強にもなり

 

韓国好きなら絶対グッときちゃうミニコラムです。

 

読むと韓国がもっと好きになっちゃうし、

 

韓国が恋しくなり

 

このご時世なので

 

泣けてきちゃうかもしれませんが、

 

オススメコーナーです。

 

 

”春の夜”、”よくおごってくれる綺麗なお姉さん”

のPDであるアン・パンソク氏の作品についてのコラム。

”よくおごってくれる・・・”ファンの方は必読!

このコラムのリンク→

 

 

このサイトの世界観は

 

私たち東京ハヌルがずっと追いかけてきた世界。

 

私もハヌル2号も

 

ショッピング目的じゃなくても

 

一日眺めてられるほどハマってます。

 

とは言っても

 

煩悩にまみれた私たち、

 

欲しいモノだらけの上、

 

値段設定もちょうど良い感じで

 

散財の嵐になりそうです。笑い泣き笑い泣き

 

散財の結果については

 

ちゃんと後日ご報告させていただきます。

 

今回ご紹介できませんでしたが、

 

ファブリックやアクセサリーもオシャレ。

 

大人モダンコリアの世界が好きな方

 

財布の紐をきつめに締めた上

 

サイトをぜひ訪れてみてください。

*人気なのかSold Outも多いです(;_;)

 

大人の韓国+hanHP

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうごいます。 

 

 

 

ランキング参加中です。ポチッとよろしくお願いします♫

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行(リピーター)へ
にほんブログ村

 

Cheers!

東京ハヌル