採血から1週間半後、子宮内膜炎検査の実施と採血結果を聞くために杉山産婦人科新宿へ。

今回もN院長予約で行きましたスター


午後診療が始まる15:00の予約で行ったので、たして待たずに診察室へ。



採血の結果は、、、すべて異常なしでした飛び出すハート


前回うまくいった移植の時にはt1t2の値が異常で、タクロリムス(プログラフ)を移植2日前から、卒業1ヶ月後まで飲んでいたのですが、今回は値的には不要に。


院長先生に「t1t2の値って変わるものなんですねー」と言ったら、「結構変わりますよ、採血した時によって違ったりします」とのお返事がびっくり


ん????

これはもしかして移植時には値が変わっている可能性があるということか!?

前回、タクロリムスのおかげで移植が上手くいったと思っているので、このままタクロリムスなしで進めて良いのか悩ましいので、旦那と後で相談だな~ビックリマーク



その後は内診室で子宮内膜炎の検査をして終了。今回も特に痛みはなかったですが、当日と翌日に少し出血がありました。次回は2週間後以降に結果を聞きに通院予定。



本日のお会計

20,900円




2年弱ぶりの杉山産婦人科 新宿飛び出すハート



次女の不妊治療の際に新橋夢クリニックの院長から紹介されてお世話になったK先生は丸の内の院長になられ、もう新宿にはおらず。

今回はN院長を予約して行きました。


杉山での初めての採卵で幸運にもPGT-A正常胚を2つゲットでき、いずれも同じグレードの中、悩みながらも次女の胚を選んでくれたのはN院長なのもあり、今回はその他の先生については調べずにN院長指名で行きましたスター


まずは受付。相変わらずキレイで受付のお姉さま達は丁寧でした照れ

久しぶりなので、簡単に院内の説明を受け、保険証を出したり。

そういえば予約アプリも以前から変わっていました合格



マスク着用は必須で、持ってきていない方は受付でもらっていました。


午後イチの予約だったので、待ち時間20分程度で院長室へひらめき電球



次女が無事に生まれ、1歳を過ぎ卒乳が見えてきたので、凍結してある正常胚を戻したい。今回はこの移植だけの治療で、もう採卵は考えていないので、最後の移植に向けて必要そうな検査はすべて受けたいとお伝えしましたスター


受けることになった検査は、、、


免疫検査セット(T1T2含む)

子宮内膜炎検査

各種感染症検査

ビタミンD検査


子宮内フローラは以前も調べて特に問題なかったのもあり、今回はいらないでしょうとなりました。


子宮内膜炎検査は排卵後の高温期に、ということで日を改めて。

それ以外はこの日に採血して、すべて次回の診察時に結果が出るとのこと。とりあえずたくさん採血されました驚きあせる



まだ卒乳してない旨を伝えたら、移植の時に飲むホルモンの薬は授乳で子供に移行するとのこと。(赤ちゃんに生理のような出血がある可能性があるらしいびっくりマーク

移植は完全に卒乳してから、、、ということで、ダラダラと寝る前の授乳を続けていましたが、タイミングをはかって近々しっかり卒乳しようと決めましたニコニコ


この日のお会計は、、、47,300円凝視

(自費治療です無気力


ご無沙汰しております飛び出すハート

杉山産婦人科新宿で授かった次女が1歳を迎えるあたりで生理が再開。そろそろ卒乳が見えてきた春先から第三子治療に向け杉山への通院を開始しましたびっくりマーク


41歳の時、杉山1回目の採卵で2個PGT-A正常胚を確保でき、1回目の移植で無事に次女を授かり出産お願い

正常胚2個は同じグレードで、先生に見た目で選んでもらった為、僅差で選ばれなかったほうは2年以上杉山で凍結されていますふとん1

「待ってもらっている子を移植しないという選択肢はないね」と旦那とは元々話し合っており、移植するなら1ヶ月でも母体が若い時に、、、と思い、まだ夜の寝る前だけ授乳しており完全に卒乳はできていなかったですが、杉山への通院を開始しました。


もう採卵はせず、移植1回だけの治療です凝視
最後の移植、第三子に出会う為に自分でできることはしっかりとやり抜こうと思いますドキドキドキドキドキドキ

すっかりご無沙汰しておりますドキドキ

杉山産婦人科新宿の卒業の投稿を最後に、気がついたら1年半近くブログを放置してしまっていました驚き

今さらですが、ちゃんとその後のご報告と治療のまとめを、、、と思い、久々に投稿させて頂きますラブラブ



花卒業後花

8週で杉山を卒業した後、大きな問題もなく穏やかな妊娠生活を満喫できました飛び出すハート

妊娠初期で調子に乗って急激に増えた体重も、中期で始めたマタニティヨガのおかげで、なんとか妊娠前+9キロで収まり。


旦那が海外出張先でコロナになり、急遽2週間のワンオペになったりオエーオエーオエー、長女もコロナになったり保育園で色んな風邪菌を持って帰ってきましたが、毎回妊婦の私に移ることなく、元気に過ごせました飛び出すハート



そして杉山で授かった第二子、予定日をちょっと過ぎて、自然分娩で元気に産まれましたニコニコびっくりマーク

すくすくと大きくなっており、年内には1歳を迎えますハイハイ


2度の流産も、度重なる陰性も、終わりが見えない治療も、ぜんぶ辛かったけど、すべてこの子に出会う為だったと思うと、不妊治療をして本当に良かったと思います。



最後に治療内容と治療費用のまとめを書いておきますね。



花治療内容のまとめ花

第一子を2018年に出産ハイハイ

その後2020年に1回、2021年に1回流産泣泣

2度目の流産をした1週間後の2021年2月に初めて新橋夢クリニックへ。


新橋夢クリニックでは不育症と私と旦那の染色体の検査を実施後、採卵を4回実施し、PGT-A正常胚を3個獲得。移植3回、陰性3回。


着床不全が疑われ、新橋夢クリニックでは検査できないということで、杉山産婦人科のK先生を紹介頂き、杉山へ。着床不全の検査ついでに杉山での採卵を決意。杉山産婦人科で初の採卵時にPGT-A正常胚が2個獲得でき、着床不全対策のタクロリムスのおかげで、1回目の移植で妊娠飛び出すハート飛び出すハート


2022年に第二子を出産ハイハイ


私の場合はAMHが高く、毎回採卵数が多かった為、PGT-Aをしていなかったら、すごい数の移植を続けることになっていたと思います。PGT-Aについては色んな意見があるかと思いますが、私達夫婦にとっては、PGT-Aができて本当に良かったです。


同じくタクロリムスについても色々な意見があるようで、当時はコロナ真っ只中の中で免疫制御をしていいのか悩みましたが、チャレンジしてみて私は良かったと思っています。



花治療費まとめ花

保険適用が始まって、価格改定などもあり、あまり参考にならないかもですが、、、


2021年2月~2022年1月@新橋夢クリニック

2022年1月~2022年4月@杉山産婦人科新宿

この2つのクリニックで検査や治療にかかった金額


総額 5,595,078円

東京都助成金 1,542,167円

区の助成金 600,000円


支払った金額 3,452,911円


医療費控除で多少の還付金もありましたが、ここには入っていない鍼灸治療費やサプリメントもあるので、第二子不妊治療には1年2ヶ月でざっくり350万円くらいかかりました笑い泣き



花おまけ花

杉山でPGT-A正常胚が1個凍結されています。

今、私の横でぐっすり寝ている第二子と同じタイミングで採卵された子です飛び出すハート

そう思うと、お迎えに行かないというオプションはないと思っており、夫婦でどのタイミングでの移植にするか相談中です看板持ち

と言っても、まだ授乳中で生理も再開していないので、いつになるか全く未定ですが、、、


また最後の移植に向け動き出すことがありましたら、ご報告しますねお願い



第二子不妊治療記録  完


バタバタしていて更新ができず、、、なんと4月末のお話になりますガーン泣




遂にこの日を迎えましたニコニコ8w0d飛び出すハート

今日順調に赤ちゃんが大きくなってたら、杉山産婦人科新宿を卒業です。

土曜日だから今日も混んでるだろうな。。。とドキドキしながら通院スター




10:25 受付(予約は10:00~10:30)

2階に行くとGW始まったとこだからか、先週の土曜日ほど混んでないかも飛び出すハート




11:20 内診 K先生

内診台ではドキドキが止まらずハートブレイクハートブレイクハートブレイク



エコーが入って、すぐに大きくなっている胎嚢と胎芽が見えました昇天昇天


「順調ですね」

「ここが胎盤ですね、もうでき始めてますね。」

「ここの×の横で心拍が動いてます」

「順調ですね」

「大きさもいいですね」

「順調です。あとは診察室で」



ホント、K先生は患者側の不安な気持ちに寄り添ってくれるニコニコ

3回も順調と言ってくださり、不安がすっと消え、心が落ち着きました。



CRL17.6mm(胎芽の大きさ)

GS 38.1mm(胎嚢の大きさ)



CRLから割り出すと8w5d相当の大きさのようで、そのようにエコー写真には書いてありました飛び出すハート




11:40 診察

K先生、満面の笑みで「順調ですね。次から産院ですね。」とのことニコニコ

今回もたくさんエコー写真くださいました。



タクロリムスは1ヶ月分が処方されることになりましたにっこりもしかして安定期くらいまでかなーと思っていたので、そこまでではなくて一安心。

「タクロリムス飲み終えて何かありましたら、連絡ください。まぁそう言って連絡受けたことは1度もないですが」とのこと。



そして話は凍結してある胚についてジンジャーブレッドマン

現在PGT-A正常胚が1つ、モザイクが1つ、その他PGT-Aに出せなかった胚が3つ凍結されています。

すべて破棄や全て凍結更新の場合は通院なしで対応できるそうですが、一部だけ凍結継続の場合は通院が必要とのこと。

1年後の更新時期はちょうど私が産後1ヶ月ちょっと経った頃なので、私でなく旦那が来る形でもOKらしいですスター


3人目を強く望む場合は、全て凍結継続したほうが良い。妊娠の確率の高い正常胚だけ残して、正常胚だけ移植してみるという選択もある、と説明されました。

今、お腹の中で赤ちゃんがどんどん育っていることを考えると、今回たまたま移植に選ばれなかった正常胚を破棄するという選択肢はないように感じます。

でも、私は今41歳。今の妊娠がこのまま上手くいき、年内に生まれたとしても、次の子を迎えにいけるのは43歳。色々と悩ましいですが、しっかりと悩み考えていきたいと思いましたドキドキドキドキ



私から先生にしっかりとお礼を伝えるお時間も頂け、とてもハッピーな気持ちでの卒業となりましたキューン飛び出すハート




11:50 看護師説明

タクロリムスをさくっと受け取り終了。




12:00 受付

紹介状を受け取り、アンケートや出産報告などに関する書類を頂く。

杉山の受付の御姉様達はプロ意識が高く、丁寧でいつも助かりました飛び出すハート



会計 76,500円

杉山産婦人科総額 1,905,190円

夢クリ+杉山 総額 5,595,078円




杉山産婦人科新宿の初診にきたのが1月下旬。

そこからたった3ヶ月程で卒業を迎えられたのは奇跡のようですお願いお願いラブラブラブラブ

検査を含め、通院したのはたった14回。

しかも土曜日や祝日の通院が多かったので、仕事を抜ける必要も少なく、快適な通院生活でした飛び出すハート



お世話になったK先生、N院長、看護士やスタッフの皆様、本当にありがとうございましたラブラブラブラブ

いつも前向きでいてくれた旦那。通院の間に旦那とたくさんお留守番やお出掛けをしてくれた娘。たくさん悩みを聞いてくれた姉やお友達。コメントをくださったり、いいねしてくれたり、私のブログを読んでくださった皆様。

みんな、みんな、励みになりましたラブラブ

本当にありがとうございましたドキドキドキドキ



これを投稿している現在は赤ちゃんは無事14週となり、今のところ問題なく大きくなってくれていますジンジャーブレッドマン飛び出すハート



このブログは不妊治療に関する記事(治療費や治療内容のまとめ、通った病院の特徴、鍼灸、助成金、医療費控除等)を少し書いてから、終了とするかカテゴリー変更するか考えようと思います。

 


前回通院から1週間飛び出すハート

心拍確認2回目です。

赤ちゃん無事かな。。。

大きくなってるかなぁ。。。


この1週間は体調いまいちでしたハートブレイク

ずっとお腹が張りぎみで、BT24の夜にはお腹が痛く、BT25には朝に茶オリ、午後に2度おりものに血が混ざっていました無気力

BT26からは血が混ざるようなことはなかったですが、お腹がピキっと痛んだり、ずっと張っていました。できるだけ早く寝て、仕事中もテレカンのビデオを切っている時はできるだけお腹を圧迫しないような座りかたをするようにしましたニコニコ


更に、お腹下しぎみ。。。無気力無気力無気力

ホルモンの影響かなぁ。基本、生理前にはお腹を下すタイプなので、そういう人は妊娠すると便秘ではなく、下痢になる場合があると産婦人科の先生のサイトに書いてありましたネガティブ




9:50 受付(予約は9:30~10:00)

今日も採血はない模様。




10:35 内診 N院長

はぁーーーーードキドキドキドキハートブレイクハートブレイクハートブレイク

内診台へ




胎芽、明らかに大きくなってる飛び出すハート飛び出すハート


胎芽は8.5mmニコニコ

胎嚢は28mmくらいニコニコ


卵黄嚢を赤ちゃんが抱っこしてるような感じで、大切に栄養の袋を抱き抱えている感じが可愛かった笑

順調ですね、とお話頂き、詳しくは診察室にてとのこと。




10:50 診察 N院長

再度、順調ですね、と言っていただきました。このままいけば、来週卒業とのことニコニコ

内診の時は数字見えなかったですが、エコーには心拍数140bpmと書いてありましたドキドキ



産院について聞かれ、愛育病院とお伝えしました飛び出すハート


杉山産婦人科の世田谷院も評判が良く、ご飯がとても美味しいと聞いて、いいなぁ~と思いましたが、

通院に1時間以上かかってしまう。。。


少し悩みましたが、やはり徒歩圏内で、体調いまいちの時は気兼ねなくタクシー乗れる距離、勝手が分かって、信頼できる先生や助産師さんがいる愛育病院がいいか、と愛育病院にしました。娘も2回の流産もお世話になって、安心して過ごせましたし飛び出すハート

ただ、ご飯がなぁ。。。普通なんだよなぁ笑

切迫早産で3週間程入院した時はふりかけと差し入れのパンで何とかしのいだ感じあせる



ちなみに大人気のK先生はこの日はいっぱいで予約できず。。。

でも来週は小まめにチェックしていたので、キャンセルが出て、なんとか卒業はK先生に見て頂けそうです飛び出すハート飛び出すハート




11:05 会計 5,000円

杉山産婦人科総額 1,828,690円

夢クリ+杉山 総額 5,518,578円



今回は薬の処方がなかったので、お会計は安め。

次回は多めにタクロリムスが処方されるようなので、かなりの請求になりそうあせる

でもタクロリムスのおかげでここまで来れたのだと思うので、先生が必要というまで、しっかり飲みきらないとアップ




最後にエコーの写真載せておきますラブラブ

上の右が頭(頭の中の黒いところは脳ミソ)にっこり

上の左側は身体立ち上がる

下の丸いのは卵黄嚢おにぎり








前回通院から1週間。

6w0dを迎えました飛び出すハート


順調に成長していたら、今日心拍確認ができるはず。でも心拍確認出来なくても、胎嚢大きくなっていて、胎芽が見え始めていたらギリギリ大丈夫なはず。。。と自分に言い聞かせながら通院。



ちなみに5wの間は、ずっと左側のおしりが痛く泣

お腹もずっと張った感じで、すでにお気に入りのジーンズもパンツも少しきつく感じるように驚き驚き

あとはすごくすごく眠くて、日中は仕事に集中してるのでなんとか大丈夫ですが、皆の夕飯を作り終えたくらいから、すごい睡魔で、ご飯終わったら、もうぐったり煽り煽り

なんとか娘とお勉強タイムして、遊んで、お風呂後の寝る準備だけしたら、倒れこむようにソファで寝てしまう、というダメダメなルーチンを繰り返してしまいましたネガティブ




9:55 受付(予約は9:30~10:00)

今日は採血はない模様。

たくさん人待ってるので、かなり待ちそう。。。

できるだけ見やすいように、ギリギリでトイレに行って膀胱空っぽにしたいけど、いつ呼ばれるか分からないなぁ。。。




11:25 内診 K先生

ドキドキして??、お腹がちょっぴり痛くなってました泣

エコー見えるまで、ドキドキドキドキ泣くうさぎ泣くうさぎ




胎嚢、あったラブラブ

卵黄嚢もあったラブラブラブラブ

そして、胎芽もあるラブラブラブラブラブラブ



先生「見づらいかもしれないですが、ここ動いてるの分かりますか?心拍ですね。」



心拍もあったドキドキニコニコ



特に心拍数は計ってなかった模様。




11:40 診察 K先生

順調なので、後2回通院したら卒業予定とのこと。

次も1週間後くらいに通院。

タクロリムスはもちろん継続アップ

エコーの写真も頂きましたドキドキ




12:00 会計 23,700円

杉山産婦人科総額 1,823,690円

夢クリ+杉山 総額 5,513,578円



無事に心拍確認できましたニコニコ

ただ私にとっては、過去の流産経験からはここからがトラウマ。。。泣

無理せずに次の診察まで心身ともにゆったり過ごしたいと思いますニコニコ

前回の妊娠判定陽性から8日後。

胎嚢確認の為に通院してきましたニコニコ

土曜日なので、仕事を気にせずGO飛び出すハート



9:15 受付(9:30~10:00の予約枠)

混んでるーー煽り煽り

診察券通すところに5人待ちは初めて。

コンシェルジュカウンター前も人がすごいあせる

サクサクと2階へ



9:25 採血

今日は混んでるので、呼ばれるまで1時間はかかるかもとのことネガティブ

でも1時間くらいなら、全然ok飛び出すハート



9:30 コンシェルジュカウンターへ


混んでいたので迷いましたが、コンシェルジュカウンターへ行き助成金の申請書作成の依頼に。

8人くらい待ってましたが、保険証確認の方も多くて5分くらいで順番来ましたラブラブ


判定日が4月1日で、新しい年度でしたが、昨年度始めた治療周期なので、保険適用が始まっても経過処置として、助成金対象に。本当にありがたい飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

ちなみに私は治療を始めたのが40歳だったので、本当は東京都の助成金は3回までが限度なのですが、コロナ特例のおかげで、6回までの限度に。

ということで、今回は5回目の申請に向けた書類準備でした。


更に住んでいる港区からは年度単位で助成金30万円を頂けるので、2021年度と2022年度(経過処置分)の2年分が申請対象にニコニコニコニコ

ありがたく申請させて頂きますドキドキ



さて本題に戻って、、、



10:10 内診 K先生

思ったより早く呼ばれました飛び出すハート

心臓バクバクで画面を凝視キョロキョロキョロキョロ




胎嚢あったーーーラブラブラブラブラブラブ

すごくキレイな丸。

胎嚢サイズは6.7mm。

ちょっと小さいのかな????


先生「この白い枠で囲まれてるのが胎嚢ですね。順調です。詳しくは診察室で。」



10:40 診察室



順調ですというお言葉と共に、小さいクリアフォルダーに入ったエコー写真と予定日が記載された小さいピンクの紙を頂けましたニコニコニコニコ


サイズ小さいかな?と思いましたが、先生が順調と言ってるのに、あえて自分を不安にさせる必要はないと思い、聞くのやめました。

新橋夢クリニックで以前もらった紙では、5w1dで5mm以上となってたしアップ



あと3週で卒業と言われ、更に次は1週間後に来ても良いし、もし1週間半後にしたら、あと2回通院で卒業できるよ、と言われましたニコニコ

きっと先生としては順調だから、その提案をしてくださったのだと思いますが、今の私には1週間半は長い驚き驚き

不安なので、1週間後でも良いかお伺いしたら、笑顔で「もちろん良いですよ」とのこと。

ただ、念のためにタクロリムスは2週間分出してくださいました。


黄体ホルモンのデュファストンは終了に。

実は移植前後からずっとお腹を下し気味なのですが、その旨を先生に伝えたら、多分デュファストンの影響なので、すぐ改善するだろうとのことお願い

(実際に飲みきって数日後には大丈夫になりましたラブラブ)


今日は注射なし。



11:00 会計 39,100円

杉山産婦人科総額 1,799,990円

夢クリ+杉山 総額 5,489,878円



タクロリムス、高額。。。でもこれで順調に妊娠継続できているのだろうから、しっかり飲み続けます昇天





今までの移植3回はフライング検査をしていませんでしたあせる

曖昧な結果が出たら検索魔になってしまいそうだし、真っ白だったら落ち込むし、線が見えても薄ければ焦るしと。。。



が、なぜか今回はBT6に急に思い立ってしまい、ドラッグストアに3個入りの妊娠検査薬を買いに行ってしまいましたあせる

これが本当に私にとってはダメダメな行動でしたえーん




まずBT6 20:00頃に初めてのフライング実行ラブラブ


検査時間は1~3分と書いてありましたが、3分以上経ってから、すごーーーーく薄く判定線が飛び出すハート飛び出すハート


着床してる!!でも薄すぎないか????

時間かかったし蒸発線というやつ????

ここからしばらく色んな方のBT6の写真をネットで見まくる。

自分のと比較して一喜一憂驚き驚き

(写真は下にまとめて載せます)


なんとか「着床はしてる」と自分で結論付けて、心のゆとりを取り戻す飛び出すハート




そしてそのまま判定日まで大人しくしていれば良かったに、翌日のBT7にやらかします煽り煽り




BT7の夕方におりものに血が混ざる。

この症状、私は良く生理前日になるのです驚き

うわーーーー、これ生理くるやつだーーーネガティブネガティブネガティブ

っと激しく落ち込む。。。



落ち込んでいたら旦那に、また妊娠検査薬やってみたら?と言われ、1時間ほど前にトイレ行ったばかりだからどうしよう。。。と悩みつつ検査花



そしたら、ぜんぜん判定線出てこない!!!

かろうじて5分以上経ってから、すごくすごく薄い線が。。。あきらかに昨日よりうすーーい絶望絶望絶望



もう化学流産だーーーー無気力無気力無気力

と一気に落ち込みました。

そしてそこからまた検索魔となり、

「フライング検査 薄くなる」

「尿の薄さ 妊娠検査薬」

「検査時間帯 妊娠検査薬」

「マツキヨ 妊娠検査薬 性能悪い」

等を永遠に検索。


ホント精神的にダメなやつですね。。。



その夜は娘のお風呂も寝る準備も寝かし付けも全部旦那に任せて、1人先にベッドに入り、激しく落ち込んでいました。。。泣



翌日の朝は判定日のBT8。

仕事が溜まっていたので、お仕事をする為に3:30に起きました。


トイレに行く瞬間はドキドキでした。

昨日の生理前にあるような出血が今朝もあったら、きっと生理でアウト。。。


でも何も出てないお願いお願い



踏ん切りを付けようと思って、

3個セットのうちの最後の1本で検査をしてみることに。



そしたら、今までで一番早く、一番濃く、判定線が出てきましたニコニコニコニコ飛び出すハート飛び出すハート



昨日薄くなったのは、なんだったのだろう。。。

1時間程前に放尿したばかりで、尿の色がとても薄かったのが影響しているのか??

安かったから買ったマツキヨのPBブランドの感度がいまいちだった??


とにかく、今回の自分のことを自分で振り回してしまう経験を得て、フライング検査はもう絶対しないと誓いましたネガティブ




最後に写真乗せておきます。

上からBT6夜、BT7夜、BT8朝ですスター













BT8飛び出すハート
ついについに判定日です。

杉山では初めてですが、新橋夢クリと合わせると通算4回目の判定日。
朝10時半から外せない会議があり、その時間までに家に帰宅していたかったので、7:45に病院に到着~


7:45 受付
さすがにまだ人は少なめ。
この日から保険適用になる関係からか、保険証チェック専用カウンターが指差し


7:55 採血
陽性だったら、T1/T2の値を調べるということで、採血2本。
Hcg出てーーーー飛び出すハートと念じておきました笑


8:30 診察
今日はK先生がお休みなので、N院長でお願いしましたにっこり


「妊娠してますね。Hcgしっかり出てますね。」


紙を覗き込むと、、、



Hcg 143.8びっくりマークびっくりマークびっくりマーク



PGT-A 正常胚移植4回目にして、初めてしっかりと着床してくれました飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート
思わず、涙がじわっと出てきました。

その後色々と話をしていて、N院長に「正常胚3つも移植してダメだったの??!!!」と驚かれました。
更に、「僕も嬉しいのだけど、ちょっと嬉しいってくらいかな。だってやるべきこと全部やったから、妊娠するの当たり前。」とのこと。
私の治療歴を見ながら、「タクロリムスだなニヤリ」となんだか嬉しそうでした。


その後、娘のこと、1回目と2回目の流産のことを聞かれ、私からは鍼灸にいって問題ないかを聞き、次回は大体1週間後くらいで「妊娠後診察」という枠で予約を取ってね、とのことでしたラブ
「妊娠後」といわれ、純粋に嬉しいニコニコ


あと、過去の自然妊娠からの流産の話をしていた時に、1回目の流産のことを「2人目」、2回目の流産を「3人目」と言ってくれて、なんだかすごくすごく嬉しかったです泣くうさぎ
9週でサヨウナラした子達。流産したのを覚えてるのは私と旦那くらい。先生があの子達の存在をちゃんと受け止めてくれた気がして、ありがたかったですラブラブ


デュファストンとタクロリムスをまた1週間分処方。

タクロリムスの値を調べるとのことで、結局その後もう1回採血。
お尻に黄体ホルモンの注射もチクリと予防接種


9:00 会計 33,790円

杉山産婦人科総額 1,760,890円

夢クリ+杉山 総額 5,450,778円



保険適用初日なだけあって、受付が驚くほど混んでいました絶望



移植4回目にして初めてしっかり着床してくれました飛び出すハート飛び出すハート

最後の流産から1年ちょっと。

やっとまたお腹に赤ちゃんが来てくれました立ち上がる


まだ着床が確認できただけだけど、

こうやって1歩づつ進むしかない。

とにかく今は赤ちゃんが頑張って私の子宮にしがみついてくれている。

色々と不安だらけですが、

不安に飲み込まれないように、前向きに次の診察まで過ごしたいと思います飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート