北海道秋散歩 函館 その6 レトロ建物② | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

 

市立函館博物館郷土資料館(旧金森洋物店 1880年) 繰り返したいかに襲われた函館市内でかなり古い建物だそうです。

 

 

函館市文学館(旧第一銀行函館支店 1921年)

函の異体字。

 

相馬株式会社 社屋(1920年) 引き続き現役のようです。

 

 

詳細不明

 

丸又和田商店(旧小島商店 1880年ごろ) 近年美しくリノベーションされたのだそうです。

 

詳細不明

 

今回の一連の記事の最初、北海道秋散歩 函館 その1 どつく蓋 付近のレンガ倉庫群

 

不思議な形の倉庫ですね

石積みの倉庫もありました。

煉瓦のうだつのある木造建築 旧西浜旅館 

 

小森商店(旧田中仙太郎商店 1901年)

 

函館市の「景観形成指定建築物等之證」の模様と持ち送りの形がよく似ていて面白い。

中に水が溜まっていた廃墟

詳細不明

 

参考記事: 

 函館市 伝統的建造物について 市立函館博物館郷土資料館(旧金森洋物店)

 函館市公式観光サイト はこぶら