北海道秋散歩 函館 その7 レトロ建物③ | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

引き続き順不同で。

 

 

旧金森船具店 1911年

 

この屋根の上に生えているものは何でしょうか?鳩除け?

 

加賀谷旗店 1914年

 

函館大手町ハウス(旧浅野セメント株式会社函館営業所 1918年)

 

旧函館区公会堂 1910年

旧北海道函館支庁庁舎 1909年

 

旧開拓使函館支庁書籍庫 1880年頃

この角の石(砂岩?)は市内の骨董マンホールの縁石に用いられているものと同じ種類な気がします。

この縁石と同じ石。

 

 

函館聖ヨハネ教会

 

カトリック元町教会(天主公教會)

 

函館ハリスト正教会

 

東本願寺函館別院

 

遺愛幼稚園

 

元町日和館

 

素敵な持ち送り

 

国指定重要文化財 旧相馬家住宅 とのことで入場もできるようなのですが朝早すぎて開館前でした。

 

旧本久商店倉庫

 

市立函館図書館旧本館 1928年

 

旧函館博物館一号 1878年・二号 1884年

 

もう本当にきりがないくらい素敵な建物がありました。開拓使やたびたび襲われたという大火事の歴史と合わせて鑑賞するとさらに味わい深いのでしょうね。

 

参考記事

関根要太郎研究室@はこだて 旧金森船具店

レトロな建物を訪ねて 加賀谷旗店

文化遺産オンライン 旧開拓使函館支庁書籍庫 旧浅野セメント函館営業所 旧函館博物館一号二号