銀座しのはら@銀座 和食で一番好きなお店です | 東京ホルモンズの中身のある話

東京ホルモンズの中身のある話

どっちかっていうと魚だね

東京ホルモンズの中身のある話-horumons.01

 

我々東京ホルモンズは 滋賀県もいつか遊びに行ってみたいB食家集団である



 

銀座しのはら@銀座 和食で一番好きなお店ですの話

 

 

 

いつだか覚えてないくらい

ずいぶん前の


 

銀座しのはらデス

 

 

鮨は好きです
和食も好きです

 

フォーク&ナイフの仕組みで

組み込まれるのはゴメンなので

フレンチやイタリアンはあまり興味がありません

 

でも和食

特に懐石料理のお店ってさ

好きだけど

あんまり足が向かないんだよね

 

難し過ぎて

 

鮨みたいに

魚食いに来た!

って簡単なのが好き

 

和食ってさ

魚はもちろん

野菜や肉まで出るじゃん

肉なんて牛豚鶏にとどまらず

ジビエとかも出るじゃん

そんで季節によって変化するでしょ

 

ボクの足りない脳みそじゃ

手に負えないんすよ

 

しかも

人気店は予約取るのに

 

 

神頼み

みたいなとこあるじゃん

 

 

まー

和食に限らず

人気店はドコもだけどね

 

 

その点

銀座しのはらは

 

 

行けば次の予約を

取らせてくれるから助かります

 

 

そして銀座しのはらは

あまり難しいこと考えなくて済むっていうか

直感的に

 

 

「おいしいなー」って

思える料理ばかりなので

好きなんだよね

 

 

あとさ

失礼な表現になって申し訳ないんだけど

 

 

都会の洗練された感じ

があまりないのもイイんだよね

もっと失礼な言い方させて頂くと

 

 

田舎臭さね

コレね 一番好きなポイント

 

もちろんイイ意味でですよ

 

 

篠原さんって

元々は滋賀でお店やられてて

転機を迎えて

東京に移転してらっしゃったんでしたよね

 

 

ソレが理由かはわかりませんが

こちらで頂く料理は

田舎の風景みたいなもんを感じることが出来ると思ってます

だから親しみを感じずにはいられないのです

 

 

そーいえば篠原さん

少し前にテレビCM出ちゃってましたよね(笑)

 

ミツカンでしたっけ?

鍋つゆ?麺つゆ?かなんかの

 

 

ウチの奥さん

何でもすぐ忘れるんです

 

前に会った方の話しをするのにも

どこでどんな場面で

その時は誰と誰がいた

ってシチュエーションを説明しないと

思い出しません

 

説明したとしても

一年も経過しているとまったく思い出しません

 

ある日

仕事から帰宅したら

「大変!しのはらさんテレビ出てた!」

 

篠原さんがCM出てたのにも驚きましたが

一回しか会ったこと無いのに

顔を覚えてたことの方がビックリでした

 

彼女は千葉県の小見川出身です

癖なんだと思うんですけど

自分より田舎っぽいさが強いヒトを好む傾向にあります

そんな理由から

無意識のうちに篠原さんに田舎っぽさを感じて

しっかり覚えていたのでしょう

 

まー名前に関しては

画面に書いてあったのを見たに決まってますけどね(笑)

 

おっと最初っから話がズレてますね

料理に戻しましょう

 

えー

コホンコホン

テステス

 

参ります

 

 

あゆれーす!

 

 

デュエット??

 

マジすか

琵琶湖と郡上八幡の食べ比べっすか!

 

両方おいしそうだったので

両方焼いちゃいました

的なことかはわかりませんが

たぶんそんな意気込みなんだと思います

銀座しのはらはそーゆー店です

 

 

お酒のチョイスもイイんだよね

 

メジャー級の高いお酒で

客単価を上げるような

せこいマネは致しません

 

ウマイお酒を

適正価格で頂けるのも銀座しのはらのイイところ

 

 

 

そして名物

 

 

八寸の登場です

 

コレひとつ仕上げるのに

どんだけ手間かかってんすかね

 

とうもろこし

山桃

いちじく

茄子

その他諸々

 

旬の食材を

もちろん

すべて異なる方法で料理されています

 

 

紫陽花

 

そっか

そーゆー時季だったかな

 

あれ?あなた

 

 

春子鯛に

柚子皮シュッ!

ってするヒトですよね?

(知ってたけど)

 

何度かBBQでお会いしてますよね?

なんならアナタの握り

私食べてますよね?

 

なんならワタシの

数少ないインスタフォロワーのお一人ですよね

 

そんな長い付き合いのタクマさんが

銀座しのはらに移ってから

この日がはじめての訪問でした

 


とっても美味そうじゃんか!

 

 

端っこアザマス!

 

うんうん

実際とってもウマかった!

そして頑張ってる姿が見れて嬉しかった!

 

タクマさん

また端っこ頂戴ね!

 

 

若いヒトが頑張ってる姿見ると

おじさんも頑張んなきゃなって思うんです

 

これがあと10年もすると

若いもんには負けてられん!ってなるんだろうな(笑)

 

 

さて

コレも名物のフォアグラ最中

 

 

いつものマンゴーに加えて

アメリカンチェリーとパッションフルーツが入ってます

 

そうそう

アソコでもこーゆーの出てくるよね

そうです

大石さんはオープン前

少しこちらをお手伝いされていたそうです

本家公認ってやつですね

 

 

でね

アソコでも最近

あん肝に

マンゴー

あんぽ柿

ピオーネなどなど

フルーツをアレしたツマミが

出てくるじゃないですか

 

アレ

パクリですよ

 

ほら

アレを出し始めた時期って

タクマさんが移った頃と一致しません?

ってことは

 

 

スパイか!(笑)

ウソウソ

頑張ってね♪

 

 

さて

そろそろ終盤です

 

 

焼きすっぽん

コレ大好きなんです

 

筋肉食ってる感じ

山椒との相性も抜群

 

 

高そうな器で出てきたのは

 

 

とり貝です

 

なるほど

温かくして食べるとり貝もイイもんだね

 

 

本日の

「よろしければ」は

牛タンの炭火焼きでした

 

 

目の前の炭焼きブースで

じっくり焼き上げてくれます

焼き加減もさすがです

 

さて

ストマック拡張タイムです(笑)

 

 

まずは氷

じゃなくて

 

 

蕎麦です

 

実に涼やか!

かといって

浸かっているのはごく短時間なので

蕎麦がダレることはありません

逆にシャキン!としています

 

 

そして

水茄子の一夜漬け

釜揚げしらす

飛騨牛のしぐれ煮

と一緒に

土鍋で炊いた白いご飯の登場です

 

 

ただ炊いただけのご飯がウマイ

 

こんなステキなことって他にありますか?

次生まれ変わる時も日本人を希望します

 

いやーウマかった!

つーか超腹一杯!

 

 

まだ出るの??

(知ってたけど)

 

 

鱧の卵とじだそうです

コレも猛烈にごはんと合うなー

 

 

そして

甘さ控えめで小豆の味をしっかり感じることのできる

自家製羊羹と抹茶で終了です

 


 

やっぱスゲーわ

しのはらさん

 

料理はもちろん

店の空気もイイんだよね

 

これからも和食は

ココと赤坂だけで良いような気がします

 

 

 

 

Twitterやってます

https://twitter.com/tokyo_horumon

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

人気ブログランキングへ

 人気ブログランキング

 
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

 にほんブログ村

 

 

次はいつ行けるかなー!意外とすぐだったりして

 


 

--------------------------------------------

店名 銀座しのはら

場所 銀座

--------------------------------------------

 

銀座 しのはら懐石・会席料理 / 銀座一丁目駅銀座駅東銀座駅
夜総合点★★★★ 4.9