こんにちは ハーモニストEryです音譜

インドに越すときに「手荷物にはできない」と判断してぐるぐるまきにパッキングし郵送したクリスタルボウル達。

「2週間ほどで到着」

という予定が1ヶ月たっても1ヶ月半たってもやってきませんでした。

トラッキング番号で調べるとインドには私よりも早くポートに上陸している。

その後、私の住む街から3時間ほどのところにある税関まで空路で届けられていることも判明。

え??なんで???なんでこないの????

そこから私の長い長い戦いが始まりました!!!

インドで「税関」と聞くと嫌な予感がしますね。

そう。賄賂的なやつです。

この国は本当に、お金に物を言わせる国です。
以前、銀行の窓口が全然進まなくてどうしよう・・・と困っていたら友人が100ルピーくらい払えば先にやってくれるよ、と平気な顔をして勧めてくれたくらいお金が勝ちます。

今でもカーストの精神が根づいているインドでは、権力とお金で解決するしか方法がないようなこともたくさんあるようです。
みんな平等精神で育てられる日本人にはわからない感覚ですね。

私のクリスタルボウルも、やっぱりお金を請求されたのでした。

送るときに保険をかけたため、箱に貼られた伝票に内容物のおおよその金額などが
書かれているため、関税対象とみなされたのです。

しかし!!これは個人使用の楽器であり使用済品。
お金をとられる筋合いはありませんっ!!!

ということでここから私の「クリスタルボウルとは」のプレゼンテーション、ドキュメント提出がスタート。
まずは同僚に、それから上司に、それから税関に、それでもだめだから会社で取引のある運送会社のおエライとその取り巻きに。クリスタルボウルのすごさと効能をもはやクリスタルボウルのセールスのように語れるようになりました・・・

「取り扱い注意」とか「上積み厳禁」などという精神が皆無のインドで、一緒に旅をしてきたボウル達が押しつぶされている様を想像すると、途中心が折れそうになり
「やだ!私はもうお金払う!!」と道を踏み外しそうになることもありました。

でもそんなとき、「だめだ!!戦うんだ!!絶対に払うな!!」と止めてくれた同僚たち・・・自分だってインド人なのに、「アンチインドの税関」を掲げて最後まで戦ってくれたのです・・・

最後には「もう税関から出荷しましたよ」という適当すぎる大嘘までついた税関にもう言葉もなし。
激怒した運送会社のおエライの6度目の交渉で、わたしのクリスタルボウルたちは金銭と交換されることなく釈放されたのでした!!!!

ついに家に到着したクリスタルボウルの箱。
その傷だらけの変わり果てた姿をみたときは、蛍の光をBGMに長年の思い出が涙とともに思い出されましたが・・・なんと奇跡の無傷!!!!!
{9F65F7FC-213E-438F-8ECA-39D57B9DF9AB:01}


こうして、家族や友人たちの励ましがあって届いたボウルたちなのでした。

2週間の予定が結局トータル3ヶ月。

「インドに大切な荷物をたやすく送らない」ことと
「やることをやったら手放して、心平穏に暮らす大切さ」と
「8ミリのダンボールはすごい強い」ことを学んだ長い長い三ヶ月でした。

これも、貴重な経験です。
あ~本当に本当によかった!!!

{0053D514-9475-4020-A904-F9190D51BFDF:01}

チャイを飲んで ひとやすみ ひとやすみ
いつでもそんな心で前にすすみましょ


Om shanti








こんにちは ハーモニストEryです音譜

2012年の夏、初めて降り立ったインドは大都市ムンバイ(ボンベイ)。




空港の出口を出るとぎょろっとした目つきの大勢のインド人に凝視されながら純日本人の私はひきつりながら笑顔を振りまいていました。

「見知らぬ土地では笑顔と挨拶で礼儀正しく」清く正しい大和魂を発揮。
旅慣れた旅人きどりで「ハロ~ ナマステ~」とすれ違う人々にご挨拶。

その10分後、親切に声をかけてくれたタクシー案内係の人に日本円で4000円をボッタくられ(暗い夜道に車を停め)、予約していたゲストハウスはまるで殺人現場のように荒れた「現場」であるにも関わらず一晩1500円(このクオリティでこの金額はべらぼうに高い)をとられ、その上10分おきに「女がめずらしい」フロント係の少年にドアをノックされ(マダーム、マダームと。)怖くてTVをつけてみたけどヒンディ語のドラえもんがもっと怖くて眠れない初めてのインドでの一夜を過ごしたのでした。


2012年の夏に精神的に限界を迎え、いまインドにいくんだと突然決め、2週間後にはムンバイ経由でもっと南へ。




インドをバックパックで旅する人は呼ばれていくとか呼ばれないといけないとか
よく言いますが当時はここで学ぶことがある自覚不足な私だから来たんじゃないかと
思うことがありました。

インドでの(殺人現場風安宿での)初めての夜、日本で悩んでいたいろいろなことが
ぶっ飛んで、「自分の身は自分で守る」「自分の選択は自分で責任をとる」ことで
私の頭の中はそりゃもういっぱいいっぱいでした。




この国では相手に期待しても誰も期待に答えてくれず、期待するだけ疲れます。


日本での普段の自分がいかに人に頼り、人のアクションを期待し、つまり人のおかげで生きていて、人の優しさで成長してきたのかをひしひしと感じる経験をさせてくれたのがインドだったのです。

インドで働くようになり、「どうしてインドがそんなに好きなの?」「こんなインドのどこがいいの?」ともう50回くらい聞かれたような気がします。

インドの駐在員の多くは「仕事上仕方がないから」渡印している方がほとんどのため
私のように自ら前のめりでポジションを手に入れている人は少数派なのです。

そんな私も日々インド人の自由な(勝手な)行動に翻弄されながらやっています。
働く時は日本の常識を捨て、堪忍袋は会社に持っていってはいけません。


いろいろと言われるインドですが、仕組みやマニュアルに守られときに縛られそのことにすら気がつかない社会で生きる日本人にとり、「自分らしく」マインドフリーで生きるための面白いヒントがたくさんある国だとおもいます。

だから好きなんですインド。
学びやコツは生活に生かしてこそ。
日々実験のような楽しさで生活しています。
{E92E8B21-CA06-45EF-A469-DB3872C6A850:01}

南インドの朝ごはんウプマ。
上手に作れるようになりました。
清水しおりさんの器によく似合います。


Om shanti





こんにちは ハーモニストEryです音譜
今週、36回目の誕生日を迎えたくさんのお友達からメールやメッセージをいただきましたアップみなさんありがとう!!

誕生日。
これまで年を重ねるたびに楽しくて年齢に応じたライフスタイルを創る冒険に胸を躍らせる方でした。
が!今回36という自分の年齢に愕然としめでたい気分より複雑な気持ちに襲われたのでした。

住む環境が変わり文化が変わり年齢をひしひしと感じさせるのかもしれない。
何ら変わらないテンションで若者に混じってもえっ!?36?!と後ずさりされえりちゃんと呼ばれるより⚪︎⚪︎さんと苗字で呼ばれ社会的ポジションも年齢を基に確立され女は結婚して子供を産むものだと信じられている文化の中では なぜ?なぜなの?なぜ一人?の質問を浴び続ける。

そして必然的になぜなのかを考える機会が増えるのだ。

結婚していると独身が羨ましく独身は家庭が羨ましい。
子どもがいないと自由しかないと思われ子どもがいると自由はないと信じられる。

過去の経験から、家庭を持つことの素晴らしさも1人でいることの素晴らしさも、家庭の苦労も1人の苦労も知っている。

だから私はどちらもいいもんだしどちらも課題はあるもんだよと言えます。

どんな形で生きているかではなくどう生きているかの方が大切なんだとひしひし思う36歳ですがこれからもよろしくお願いします。

{D22876A7-DC2D-4F7E-A8E5-0FA95B5B9688:01}

誕生日はいつものマーケットにいってスパイス入れを買い、キッチンを快適にし、結局飲みにいきました 笑

{35344B0C-9CF7-4042-A3A8-5E7DAAE36CE7:01}

偽シルバーのアクセサリーを売るしつこいお兄ちゃんにつかまりましたが、誕生日なんだからいっこくれ。誕生日なんだからいっこくれ。とひたすら言い続けていたら逃げていきました。

みなさん、あたたかいwishesをありがとうございました♥️

皆の魂にふさわしい幸せが訪れますように!

Om shanti







こんにちは ハーモニストEryです音譜

いらいらすることはありますか?

私はあります。

いらいらすると、疲れます。頭が文句でいっぱいになって顔もブスになります。

{3982867F-29F2-4984-B2EB-776325E811E1:01}

先日スーパーでこんないらいらする出来事がありました。

まず、インド人は並びません。横入りは普通のことです。横入りという言葉はないかもしれないくらい普通の行動です。

それから、次の人のことを考えたりはしません。

後ろに人が待っているからよけてあげようとか、かごが邪魔だろうから端っこによけておこう、とか考えません。

狭い通路で真ん中に突然かごをおいていてどっかいっちゃって通れないとか、そこの棚をみたいのにずーっと前に立って立ち話をしているからすみませんが全然見えませんよーとかそんなことが永遠に目の前で繰り広げられ、まったく思うように買い物が進みません。

 もう、、いらいらします。

なんなんだいったい!!何なんだこの自由な人たちは!!

といらいらします。

 けれど、インド人は誰もいらいらしていません。みんな普通に買い物しています。

 ---------------------------------------------------

上に書いたことは全部、私が(当たり前でしょう!!普通そうでしょう!!それがマナーでしょう!!)と思っている私の世界でしかないからです。彼らにはそんな世界は存在しないのです。

あまりに堂々と横入りする人が多いので、ねえなんで横入りするの?と率直に同僚に聞いてみたことがあります。

かえってきた答えは

『親がそうしているのを見て育ったしそれが普通だから。』でした 笑

 

納得!!

 

そういう世界に生きてきてそれが普通。

誰もが自分基準で世の中を見ているだけなんですね。

私がいらいらしたのは私基準で判断して、私基準を世界に求めたから、なんですねー。

そこには、普通はこうなのに!という私基準による無意識の決め付けがあってそれを理由に相手の世界を理解しようとしない頑なな心があるんですね。

そして、疲れる。

勝手にいらいらして勝手に疲れる 笑

 

これ、あほらしいです!!!

 

これは、別に海外でなくても日本にいても同じように感じることです。

自分基準で相手を測るときに人はいらいらします。

相手に原因があるように見えて(なんでこの人ってこうなの!!)

実は自分の無意識なジャッジ(普通はこうでしょ。頼むからその性格変えてくれよ!変えた方がいいよ!!)によって

いらいら(なんでわからないの?!)しているだけです。

 

さあ!!!いまこそあきらめちゃいましょうアップアップ

相手には自分と違う世界があります。

自分にも自分の考え方があって日々それを実行しているのと同じです。

これができるとすっごく楽チンなんです!!いらいらのために無駄に消費するエネルギーをもっと別の楽しいことに注げるようになってハッピーが拡大すること間違いなし!

誰でも、いつもイライラしていておブスな人より、ハッピーエナジーの人と一緒にいたいですよねラブラブ

{9276D61C-7AA6-4DE8-A703-507D0B38FAE8:01}

いいエナジーはまずそうして自分の感情を観察し理解することで自分でどんどん増やすことができると思うのです。

わたしもインド人に鍛えられながらどんどん枠をはずしちゃおーう!あきらめちゃおーう!

インド人ネタにしてごめんなさい。

注:横入りせず並ぶインド人も、順番を譲るインド人も、たまにいます。

でも、わたしは列に並んで時には譲って
わたしの普通を、インドでも続けます!

Om Shanti




 

こんにちは ハーモニストEryです音譜
先日のお休みに町一番の教会に行ってきました。
{BB4AB756-1C66-4CD5-9A91-7BFAFEBD1784:01}

ヨーロッパの教会のようなステンドグラスや繊細な天井画、というわけにはいきませんがインドらしいカラフルなイエス様やマリア様にお会いしてきました^_^

{99CAC85F-20C3-4F5A-B0F2-ACAE497611CB:01}

上の写真には大天使ラファエルさまが。

著名人がビジネスに瞑想やスピリチュアルメソッドを大いに取り入れたりしていることを公言するようになり、今は自分の家に自分のホーリースペースを設けてお祈りをしたり瞑想したりということもごく普通に語られるようになりましたね音譜
わたしも、自分の家にそんな空間づくりをするのが大好きです。浄化グッズやストーンやお花をどこに飾ろうか考えているだけで気持ちが楽しくなりますね!

けれども時々、こうして教会や寺院に足を運ぶのも好きです。
教会や寺院は祈るための場所で、人々も祈るために訪れるのでエナジーが祈りのためにきゅっと濃縮されている感じがします。
そんな場所にいるとやっぱり心地がいいものですよね。

空間づくりは自分のエナジーに直結します。シンプルでも好きなもの、心地よいと感じるものに囲まれて生活したいですねラブラブ
それだけで、充分幸せを感じられますアップ

{8C9009A2-0044-466B-A755-EAB8FBD851FF:01}

ある日の朝食  インド丼

{60F78551-B630-452F-A494-651B79E404FE:01}

ある日の夕食
ザクロバナナオーツマヌカハニーヨーグルト (白砂糖中毒気味 反省の結果)

Om shanti









こんにちは ハーモニストEryです音譜

食べることがひたすら楽しいインド。

{B83BB38E-FDAB-45E0-8191-9724353403EB:01}

通勤時、道端には日本の屋台のようなお店があって男たちが朝ごはんをダイナミックにほおばっています。

お昼前にはチャイ屋が繁盛しだし、夕方にはサモサやワダ、バナナを揚げたものや唐辛子のフライのような揚げ物のスナック屋が繁盛します。

{E90240EF-5EBC-4E28-8CC5-E2D0D5708483:01}

朝から晩までそこらじゅうがおいしそうな食べ物でいっぱい。

ちょっと選択を間違えると死を意識するレベルの腹痛に襲われますが、地元の人に聞くと安くておいしくて安全な屋台も教えてくれます。

 私は東京の会社帰りの焼き鳥とホッピーがスナックとチャイになり、女性がシャイすぎてチャイ屋でチャイを飲んだりしないこの地域でチャイ一杯飲むだけで常にそこらじゅうから凝視されるので人目を気にするとくつろげませんが今日もよく働いたねおじさん。とか話しかけて風景の一部になるよう努力しています。

(おれはそんなに働いてないよ、とか言われますが。)

 近所に誰もが絶賛するドーサ(インドの朝ごはんの定番)のお店があるので時々足を運んでいます。いつも繁盛していて本当においしい。

{A65904FC-5131-4976-AB29-59ACCBCC4ADB:01}

写真のドーサ1枚が30ルピー(60円弱)で、食べ終わるともういらないというまで焼きたてを運んできてくれます。

ドーサの中にはチリポテトのようなものがはさまっていてココナツのソースとバターをつけてくれます。お友達が来たら絶対に連れていきたい一軒です。

 私も自宅で少し料理をしています。スパイスの使い方がやっぱりいまいちでインド人のような味からは程遠いですが、豆と野菜がメインのインド料理は日本人の体にあっていると感じます。持参してきた昆布だしとインドの豆はぴったりだし、スパイスやナッツ類でコクを出せるので限られた種類の野菜でも味に変化がつけられて面白いのです。

{75E4AC07-0EC2-4E0B-83A8-CCA875254DD5:01}

スパイスを使いすぎず昆布だしと塩で日本の味に近づけることもできるので助かっています。

 辰巳芳子さんの料理本の帯に書かれていた 

料理は人を愛して信じることです。という名言をあー作るの面倒くさいな、と思う時に思い出します

東京では幸運にもセンスのよすぎる料理人と同居していたためすっかり食べる専門になっていた私ですが、異国の地で異なる文化に少々頭も使いながら生活するときにやっぱりきちんと食べること、は大事だと痛感します。

食からも見直し中。

どんな一日を創り出すかと何を食べるかはやっぱりリンクしてるなーとビシバシ体感中です。

 一日中、食べ物の魅力にあふれているインド。

彼らの底知れぬエネルギーの元です!

{386CA5E1-8FFB-43D1-9EDC-F48A8E341DD9:01}

Om shanti


こんにちは ハーモニストEryです音譜

エネルギーを整える、とかチャクラをきれいにする、とか言うと
なんか不思議だねとかスピリチュアルっぽいねとか言われて
ちょっと気まずいな、という経験をしたことのある方が正直多いかも
しれません。
お客様の中にもそういう方が以前は多くいらっしゃいました。

エネルギーを考えることが特別なことのように捉えられ 「普通ではない」
カテゴリーに入っちゃうからなんでしょうね。

インドでは、エネルギーを整えるとかチャクラを観察してとか
そういうことが実に普通に話されます。

みんなが、普通のこととして考えている大切なことなんですね。
同じ地球に住んでいても場所が変わればこんなにも価値観が異なるものです。


たとえばインドの家庭では日本でいう神棚のような場所が設けられていて、
そこにジャスミンの生花を飾ります。
道端のいたるところで、ひとつひとつの花を手作業で糸に結びつけて売っている人を
見かけます。
これを必要な分だけ切り売りしてくれるのです。




熱心な人やお金のある人は毎朝毎晩このジャスミンを取り替えて、
家の気を整えるのだとか。

マントラを唱えたり、インセンスやオイルで祈りをささげたりと
インド人はいろいろなプチ空間浄化の技を持っています。

エネルギーは神様と一緒に自分たちで作るものだと受け入れている
文化なんですね。

また、インドの伝統的な医療からもわかるようにチャクラと健康は
深い関係があるものだということも若い世代まで浸透しています。

なのでクリスタルボウルの説明をしろ、といわれてチャクラがとか
エネルギーがとか音の振動がとか言うと

なるほどね。興味深いね。それは身体によさそうだ!
今すぐおれのために演奏してくれ!!!

みたいにさらっと理解されてしまってちょっとずっこけます。

そんな文化だからか、また民族性なのか、インド人はうじうじ悩んだりせず
お祈りしてチャイのんで忘れちゃえ!!あとは神様にまかせてさ!みたいに
適当です。

仕事で関わっているので大事なことを忘れられるとかなり困りますが
(本当に切実に困っています・・・)
よく見ていると見習うべきところも多いのです。

怒りも悲しみも憎しみも、
愛情も許容の心も調和も自分が創りだす。

あとはチャイを飲んで祈る! そんなシンプルなことをまだ難しいと
思いこんでいることに、(適当な)彼らと関わるたびに何度も何度も
思い知らされるのです。

イラっとするけどなんか憎めない国。

Om shanti


こんにちは ハーモニストEryです音譜

今日6月21日はインドのモディ首相が定めた国際ヨガDayでしたね!
FBでもいろんなところでイベントが立てられていて盛り上がりを見せていました。

首相は今日、デリーでこんなことを述べているそうです。

「この日を祝うだけでなく、平和と調和の新時代を始める心を育みたい」

ヨガと平和・調和は実は切っても切り離せない関係なんですね。
インドは本当にいろいろありますが、ヨガを通して平和と調和を目指すというアクションは
素敵です。

私も今朝は早起きをしてとあるホテルで開催されたイベントに参加してきました。



100名ほどのローカルの中で外国人は私だけ!!!
なので先生は私のためだけにローカルの言語プラス英語でのガイダンスをしてくれました!!!優しい!

07:00からスタートしたこの地元イベントは本当に良い体験でした。
老若男女だれでも無料で参加できて最後には思ったことをシェアする。

ヨガってなに?
なんでヨガ?
生活に生きるヨガの知恵って?

なんてことをとてもわかりやすく伝えてくれました。

最後に全員でアファメーションを唱えました。

「私は愛を拡大します。
 私は愛を与えます。
 となりにいる人に、与えます。
 私は、調和の中に生きます。
 私自身が、愛となり平和を創り出します。」



会場にいる全員で唱えると、エネルギーが大きくなって本当に感動的でした。
サンスクリットのマントラも、全員のエネルギーで中から響くようでパワフルでした。

雨季に入り、ずぶ濡れの一日でしたが参加できてよかった!
思い出に残る経験をありがとうございます。

Om shanti


こんにちは ハーモニストEryです。

日曜のおやすみに、ローカルのマーケットへ行ってきました。
{C3A9321A-F728-42AE-BF4A-472429521717:01}

どこを旅しても、お寺、教会、マーケットは磁石のように吸い寄せられる
魅力的なポイント!


「こんにちは さようなら ありがとう」
「アンニョンハセヨ」
「ジャパン? チャイナ? コリア?」
とあちこちから客引きの声が飛んでくるのもあ~マーケットに来た!という感じ。
{C3B3912D-5975-4D2D-91F0-BF4A8358402F:01}


小規模ながら生活に必要なものが一通り揃っていて、とても平和なかんじの
マーケットです。

この日購入したのはシナモンのお香と虫除け用のシトリンオイル、そして
キッチンで使う木べら2点です。
{233FBA7D-B3E0-4A9E-88AE-6CDB53F82A01:01}

お香は一本一本がおじさんの手作り。手で転がすようにして作るんですって。
量り売りで、欲しい分だけ袋に入れてくれます。

{C8EFCFB7-EE57-4C07-9544-FF7BD4B16FDD:01}

オイルは完全天然素材仕様。アルコールフリーで香水代わりになります。

{C768C0EF-1A82-4AA3-A631-CE391FDA4622:01}

探していた木べらは大量にぶら下がった手作りの中から好きな形を選んで
お兄さんに取ってもらいます。

半日楽しんで手作りで質の良いものを買って総額700円ほど。
どれも毎日楽しく使用しています。

---------------------------------------------------------------

インドの中規模都市には、ショッピングモールがあってそこにいくと
大量生産の商品がなんでも揃っています。

日本のスーパーとさほど変わらず、生活用品から食料品、衣料まで揃って
いるのですごく便利です。
物価の安いインドですが、モールに行くとお値段はそこそこ。
貧富の差が激しいインドでは、モールで買い物ができる人は限られています。

私がこの日購入した手作りの木べらは、ひとつが60円、もうひとつが
80円です。

モールへ行くとプラスチックかメラミンのヘラが売っていますがひとつ
200円くらいします。
日本にあるようなオシャレな雑貨屋に既製品の木べらが売っていましたがひとつ
400円以上のお値段でした。実に手作り品の6倍のお値段です。

手作りで、手間がかかっていて、ひとつとして同じかたちがないようなものが
工場で大量生産されるものよりも安い値段でしか売れないという現実。

こうやって、日本でももともとある良いものが消えていったのだと感じます。

職人が作ったもの、手間暇かけて育てた食物。

発展していく途中に生じるこうした現実を見ていると、タイムスリップした
ような気持ちになりどうにかして人の手から生み出される良いものを
守っていけないものかな、と寂しく思います。

一足先に発展し、過程を知っている国の責任のような気がします。

私個人でできるようなことなどないかもしれませんが、今はマーケットの文化
を積極的に利用したいと思っています!

Om shanti


こんにちは ハーモニストEryです音譜

生活の拠点を海外に移し忙しくしていたらあっと言う間に五月が終わっていました!


遊牧民族のような私は、よく「一人で遠くに行くなんてご両親は心配しないの?」と聞かれます。

両親はもちろんきっと誰よりも私のことを心配してくれる存在です。

けれども同時に誰よりも私の生き方を「信じている」から気をつけていってらっしゃい、
頑張ってやりたいことをとことんやりなさい、と言ってくれるのだと思っています。

もちろん、信じてもらえる関係になるには親子であっても紆余曲折を経験しています。
はじめから簡単にできることなどないものです。

================================================================

こうした経験から「人を信じる愛」についてよく考えます。

家族でも、友人でも、恋人でも、「信じること」は愛そのものです。

あの人は見ていると心配でどうしようもない、何を考えているかわからない、
だから見ていられない。といった気持ちは相手を信じていないときに起こります。

「愛してる」という言葉を「私はあなたのもの!あなたは私のもの!」といった
欲求の主張や確認に使う人の方が多いのかもしれませんが、
「愛しています」というのは「あなたを信じていますよ」「あなたの生き方を
尊重していますよ」
ということだと私は考えています。

相手の考えを尊重し、好きにさせること、相手が信じるものを否定せずに
解き放つことが愛だと思うのです。

逆に家族や友人や恋人を信じられないことほど悲しく辛いことはないですね。
疑いの心は自分も相手も傷つけ、苦しみを生み出すのみです。
そこにはエゴしか残らなくなり、自分も苦しいものです。
私も含め、人間誰もが経験したことのある苦い思い出かもしれません。

一人海外に暮らすようになりましたが、私にはそんな「信じる愛」を送り続けてくれる家族や友人達がいてくれるおかげで、どこにいても自分らしく生活ができるという強さが自然とみなぎってきます。

「自分の強さ」というのは自分だけで鍛錬するものではなく、こうして相互に相手を尊重し合う「愛」があるからこそ磨かれるものだとつくづく思うようになりました。

そしてそうした愛に満たされるにはやはり自分もまた相手を信じて愛すること。
それしかないのですね。
30歳も半ばを過ぎ、イケイケゴーゴーな時代には感じなかった相手との対峙の仕方を
こんな風に感じるようになりました :)

========================================================================

そんなことを教えてくれる家族や友人たち、ありがとう!!

私は相変わらず、優れた嗅覚を使って新しい町にも速攻溶け込んでいますよ :)

{0456DF6B-9C3F-43A0-98D1-63239C7F8587:01}

{0EDE11C4-B199-4090-9057-2EE22F6DA00A:01}

週休1日にもめげずよく働いています!!


Om shanti