1週間でこんなに違う⁉️来週はさらに上達が予測される、忘れる暇のないオンライン講座! | 薬師寺智子☆色彩きらめくローズウィンドウ☆300点以上のオリジナル作品作りの指導実績、あなたの暮らしに癒しとときめきを♪

薬師寺智子☆色彩きらめくローズウィンドウ☆300点以上のオリジナル作品作りの指導実績、あなたの暮らしに癒しとときめきを♪

教会にある丸いステンドグラス「薔薇窓」を模して、紙で作ったものが『ローズウィンドウ』。未経験の方から講師の方までを指導しています。ブログでは「簡単に・きれいに」作るコツも発信していきます。デザイン講座では70名以上の指導実績!

 

色彩きらめくペーパーアート、ローズウィンドウアーティストの薬師寺智子です♪

 

プロフィールはこちら

 

 「1回目のオンライン講座、対面講座との違いが浮き彫りに!」

と思った1回目から1週間、今日が2回目の講座でした。


対面講座と違うところ。


受講生さんたちの手元をガン見しました!


そして、一緒に私も作っているので、「この形、私ならどんな順番で切る?」と、1つずつ説明できました。


【前回感じた改善すべき問題点】


*それぞれの受講生さんの作業スピード(経験)の違い

⇒私側の工夫と受講生さんの工夫と努力で改善!

練習されたという成果が一目瞭然でした!

やっぱり練習は大事おねがい


*受講生さんたちの手元が見えない問題

⇒手元を写して頂いて、断然アドバイスしやすくなった!

お顔だけ見ていても仕方ないですもんね〜爆笑


*私の手元ももっと分かりやすくしたい

⇒これは特に問題無かったようです。


前回やった基本の作り方を復習がてら、下準備をしておいてもらいました。

今日使った作品は『フルール』、花のデザインです。




今日は切ることだけに集中。

より綺麗に完成させるために。




全ての紙を切り終えたところです。


そして残りの時間は来週の下準備。

貴重なオンラインの時間をどう使うか、すでに学んで家で1人でもできることは分けていきます。


4月のオンライン講座は、集中的に3週間連続です!

5月の対面講座は、5/10()1012

千年コミセン(名古屋市熱田区)

こちらも楽しくいきましょう〜ウインクラブラブ