いや~ あぶないあぶない (´ω`;)
ようやく当たりが出て ホッとひと安心でございます。
というわけで以前必勝祈願をした招き猫
チャンにお礼と報告をするため深谷市を再訪問の巻
カレーハウスCoCo壱番屋 深谷駅前店http://www.ichibanya.co.jp/
埼玉県 深谷市 西島町 3-9-1 ビッグロフト1F
う~む。さすがに川越からだとクルマでも1時間半以上かかるな (-ω-`)
開店(11:00)前に到着する予定だったのですが少々遅れました。
焦り気味で入店するとすでに先客3組。
開店して10分足らずなのに皆さん早いですね。深谷駅前店なにげに人気店だな。

さっそくカウンターテーブルの末席に着陣、流れるようにノールック注文♪( ´θ`)ノ
ドキドキのスピードくじは… 後で開こうと思います。
楽しみを取っておく、というよりは先にハズレを知ると料理が不味くなるので
グランド・マザー・カレー(税込・802円)
「おばあちゃんのカレー」という名前の割には今風な感じです。
そういえば最近の若者にとっては「おばあちゃん」も戦後生まれの世代でしょうか。

そりゃあ、おふくろ・おばあちゃんの味もどんどん洋風になりますわな。
ま、今では冷凍食品、出来合い、レトルト製品が当たり前の時代ですけども。
ココイチのおばあちゃんカレーは「創業当時の味」を再現した(という設定の)家庭的なお味です。
本格インドカレーとは違い日本的な優しい味のカレーライス
カメラのトラブルで写真が撮れていなかった前回 のリベンジとして同じものを注文してみました。
ハラペーニョ サルサソース(税込・120円)
3月からの新商品・手仕込ささみカツ のトッピングとして登場したもの。
もちろん他のカレーに合わせてもOK!5月末までの限定販売なので終了までにぜひお試しを
ハラペーニョ (青唐辛子)のフルーティーなうま味がいいですね。
ただ辛いじゃないので美味しく食べられます。これ結構好きな味だな φ(-ω-`)
そしてサラダも新メニューをいただきます。
エッグハムサラダ(税込・288円)
見た目はポテトサラダ のようですが全くの別物。ホイップクリームのようなふわふわ玉子です。
そに加わったハム、フライドオニオンがいいアクセントになっています。5月末までの期間限定。

豪華そうなビジュアルにもかかわらず税込288円っていうのも嬉しいですね。
そして定番サラダバリエーション(全10種類+1)もコンプリートいたしました
・ヤサイサラダ ・タマゴサラダ ・コーンサラダ ・ポテトサラダ ・ツナサラダ ・シーザーサラダ
・イカサラダ ・フライドチキンサラダ ・ソーセージサラダ ・エッグハムサラダ
・蒸し鶏と金ゴマごぼうサラダ (2月末で終了 )
さてさて。
お待ちかねのスピードくじはというと…デケデケデケデケ
じゃじゃん(・`ω´・)9
キ・キ・キ・キタコレ ━━━ ゚+。(*′∇`)。+゚ ━━━ !!!!
出ました!当たり券!
2016年グランドマザーカレー、2本目のオリジナルスプーンが当たりました~
おめでとうございますありがとうございますおかげさまですヽ(´▽`)/
当たり券が出るとすぐにスタッフに渡す方が多いと思うのでここはじっくりとご覧ください。
見慣れたチャレンジ券 とは違う文字が今までの苦労を忘れさせます。
おめでとうございます 当たり オリジナルスプーン
イモチャン、どんだけ大喜びやねん (笑
当たり券は後日(4/11まで)交換することも出来ますよ。
ただし店舗印のお店でしか交換できないのでお気をつけくださいませ
いや~嬉しいですね。
コレクターとしては交換せずにずっと取っておきたい気もしますねぇ。
実際、全国で数人はそういう人もいるんじゃないかと (・ω・)
このまま持っていたら将来とんでもなく貴重な一枚になりそうですよ。
とはいえ、その価値を理解する人は多くないと思われるので高く売ろうなんてのは幻想です (笑
一般の方にとっては当たり券よりもスプーンのほうが嬉しいでしょうし。
ええ、ワタクシも今期はまだ2本目なのでここは素直に交換してもらいます。
店長さん!スプーン当たりました~ ♪( ´θ`)ノ
そして当選時のお約束ということで今回も祝杯をあげることにします。
ホットコーヒー(税込・206円 → 103円)
カレーも食べたのでセット価格になりました。通常の半額(税込・103円)なのでお得♪
しかし、ここに来て2本目が当たるとは。
18連敗からの2連勝。コーヒーがことさら美味しいですφ(-ω-`)
川越からわざわざやって来た甲斐がありました。
箱側面にはCoCo壱番屋とMade in TSUBAMEコラボレーションの文字が。
漢字の「燕」をモチーフにしたメイド・イン・ツバメのエンブレム。
螺旋のラインは鳥の燕が空を飛ぶ軌跡と燕市における産業・技術・商業のネットワークの象徴です。
伝統工芸にとどまらない、新たな「ものづくり」を表しています。
現在のココイチ国内店舗数1,270店(直営店215、加盟店1,055)という中で当たりが200,000本 という数は多いのか少ないのか。
単純計算でも1店舗あたり157本分の当たり券があるハズですが…
実際に20杯食べた感想としてはあまり手応えを感じませんねぇ
もしかすると、当たり券に対するハズレ券(チャレンジ券)の割合が多いのかも知れません。
そもそもスプーンが均等に配分されているとは限りませんぞ!
ひょっとすると各店舗ごとに本部から買い取りなのかも。
だとしたら小さなお店はそれほど用意していないかも知れませんね…。
いや逆にお客さんが少ないお店のほうが狙い目なのか (-ω-`)
全国のグラマ・チャレンジャーたちの当選確率を店舗の規模、場所ごとに出してみたいところですな。
何はともあれ深谷駅前店の幸運ののおかげで2本目GET出来ました。
神様仏様招き猫さま、そしてスタッフの皆さま!ありがとうございました (-人-)
このままの勢いであと1本(保存用)は欲しいところですね!(;・`ω・´) ←
そして磨き屋シンジケート仕様 のスプーンもぜひGETしたいところです。
なにしろ表面の仕上げだけでなく形状そのものが違うという、マニア&コレクター泣かせの一品!
チャレンジ券5枚ひと口で応募出来るという事なので、あと2枚集めて合計20枚にしたいところ。
というわけでもうしばらくグラマチャレンジは続く →
CoCo壱番屋 深谷駅前店
http://www.ichibanya.co.jp/
埼玉県 深谷市 3-9-1 ビッグロフト1F
【営業時間】 11:00~24:00
【定休日】 年中無休
048-574-1009
お店の場所はこちら
【 グランド・マザー・カレー 2016 】
キャンペーン告知編 >> 1杯目 >> 2杯目 >> 3杯目 >> 4杯目 >> 5杯目 >>
6杯目 >> 7杯目 >> 8杯目 >> 9杯目 >> 10杯目 >> 11杯目 >> 12杯目 >>
13杯目 >> 14杯目 >> 15杯目 >> 16杯目 >> 17杯目 >> 18・19杯目 >>
20杯目 >> 21杯目 >> 22・23杯目 >> 24杯目 > 25・26杯目 >> 27杯目 >>
28杯目 >> 29・30杯目 >> 31杯目 >> 32・33杯目 >> 34杯目 >> 35・36杯目 >>
【 ココイチ オリジナルスプーンキャンペーン 】