初訪問!NEW LAND MARKET@熊谷市江南中央 【後編】 | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

さて。【前編】 からの続きでございます。


今回は熊谷のNEW LAND(ニューランド) 工場にやって来ております (・ω・)/

2012年の夏にオープンしたばかりの大型複合施設でございます。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-NEW LAND(ニューランド)熊谷市江南中央


とはいえ最近流行のありきたりアウトレットモールなんかじゃありませんよビックリマーク(;・`ω・´)


巨大なクレーン建屋の中にオモチャのような可愛らしいSHOPが建ち並んでいるという、前代未聞の若者向けオサレスポットです。もちろんアウトレットじゃありません。


今日は第1回 NEW LAND MARKET(ニューランドマーケット) が開催中。

これまで農産物を中心としたFarmers Marketという名前で開催してきたようですが、今回はクラフト系も加えた新しい試みのようです。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-NEW LAND MARKET(ニューランドマーケット)


開催コンセプトはサクッとこちら右上矢印でご覧頂くとして、ちょっとコーヒーブレイクでもしようかと。

建屋の中央付近にあるお店に入ってみます。


ベーカリーB&M(ビーアンドエム)パン

あまりにシンプルな姿をしているのでどうやって入るのか分からない人が続出 (笑


     ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-B&M(ビーアンドエム)カフェベーカリー ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-B&Mベーカリー OPENしてます


正解は従業員通用口みたいな可愛らしい扉を開けて入ります |ω・) ガチャッ!!


おぉ!いきなりレジ前には美味しそうなパンが並んでいますな。

店内で食べる方もまずコチラで会計を先に済ますようです。スタバ 形式です。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-B&M(トンボベーカリー)


持ち帰りの方がほとんどでしたが、窓際にカウンター席が6席分あるのでイートインも可能です。

窓際にもパンが並んでいますね。

どれも売り切れ寸前で、かなりの人気店であるのが分かります。


日替わりのホットコーヒーと美味しそうなパンを選んでお会計を済ませます。

少々時間がかかるので席に着いて待ちましょう (^ω^ )♪


      ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-B&M(トンボベーカリー)のカウンター席 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-B&M(トンボベーカリー)


しばらく待っていると運ばれてきました♪

こちら、Today's Coffee(450円)コーヒーと、オランダチーズパン(300円)ライフゴーダチーズ


パンは温めるかどうか聞かれたのでお願いしました。店内で食べる場合はそういうサービスもあるんですね。

ホックリさっくり。食べやすいように切られていて、とても美味しかったです ( ´艸`)♪


  ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-プレスコーヒー(450円)B&M ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-オランダチーズパン(300円)B&M


そしてコーヒープレスでいれられたコーヒーがめちゃウマじゃないですか!ヽ(゚◇゚ )ノ

量が多い上に2杯目から手酌で飲めるのも嬉しいですねぇ音譜

緑茶のように、次第に変化する濃さと温度がこれまたイイ感じでした。


コテコテの日本人にはドリップコーヒーよりもこちらの方のほうが合っているような気がしますよ。

挽いた豆の粉がちょっと混じるくらいが緑茶みたいで美味しさ倍増ですね (´-ω-)φ

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ベーカリー B&M(ビーアンドエム)  B&M(ビーアンドエム)コーヒー食パン

 http://tombobakery.org/ *

 埼玉県熊谷市江南中央2-3-5 NEWLAND内

 【営業時間】 10:00~19:00

 【定休日】 火曜日

 【座席数】 6席

 電話 090-4017-2322

 旗 お店の場所はNEWLAND・SHOP棟


 *群馬県前橋市にあるTomBo Bakery さんの支店?

  みたいです。


お店には群馬県のお店でのお知り合い?お客さん?らしき方が次々と訪れていました。

そして嬉しそうに次々とパンを購入していましたよ。


そういう光景、最近なんだかよく見かけるなぁ (・ω・`)

川口のスープカレーPLUS ONE や、東松山のうどん本舗 、行田のペコペコカフェ さんとか。


わざわざ訪れたお客さんとお店の方との「再会」を見ていると何だかコチラまで嬉しくなってきますね。

皆さんに慕われていた場所を離れて新天地での営業、大変だとは思いますが頑張って欲しいです。


さて。身も心もホッコリしたあとは再び散策。

気温が低かったのでアイスクリーム系の販売は厳しそうでしたが、けんちん汁はピッタリかな。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-手作りソフト Chieの輪と、けんちん汁の販売も
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-クレープリー SOLEIL ソレイユ@NEW LAND


建屋前の駐車場?スペースはかなり広かったので、晴れた時などはこちらにもずらりと出店が並ぶと壮観だと思いました。

NEWLAND MARKET…まだまだ規模が大きくなりそうな予感ですなビックリマーク(;・`ω・´)


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-NEW LAND MARKET(ニューランドマーケット)


常設のSHOPと違って、公募で集まった出店の方々は一期一会。

お客さんもイロイロと目移りしているようでした。

ワタクシもこの記事を書きながら、あ~アレ買っておけば良かったな~というのが次々と (笑


あと、常設店ですがこちらのお店も気になりました。


榧"ノ森 カレー食堂カレー

がやのもりと読みます。榧(かや)という漢字に濁点を付けて「がや」と読ませるそうです。

どうでもいいけどメチャ検索しにくいぞ (笑


      ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-榧ノ森(がやのもり)カレー食堂 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-榧ノ森 カレー食堂(がやのもり)


店前にあったお知らせの内容右上矢印に少々ビビリながら(笑)入店すると、あら意外。

若いお姉さんがキビキビと働く普通にお洒落なカレー屋さんでした。


写真撮影も快く了承して頂けましたし。

とりあえず入店前から決めていた「今週のカレー」をお願いします (・ω・)/

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-榧ノ森 カレー食堂(がやのもり)メニュー


店内はお客さんがいっぱいだったので撮影を自粛しましたが、

カウンター×6席、2人用テーブル×9台の合計24席ありました。意外と広々していましたよ。


店内をキョロキョロ見渡しているとやって来ました。


今週のおすすめメニュー、 これがうわさのビーフカレー(850円)おうし座
ネーミングは… ふざけてなんかいません(たぶん)。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ビーフカレー(850円)榧ノ森カレー食堂


大きめの牛スジ肉がごろんごろんと2つ転がっていました。

ラー油が散らされたカレーはコク深く、ばくばくと食べられちゃうお味。激辛でもないし。


煮込まれた野菜の味かな? 程よい甘さと辛さが絶妙バランスですね。

こりゃあ、いくらでも食べられますよ。美味しいなぁ φ(-ω-`)音譜


ただし…

      ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ビーフカレー(850円)榧ノ森 カレー食堂 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-かなり手ごわい牛スジ


牛スジはあまりにもスジすぎて、噛み切れず。かといって大きすぎて飲み込めず…。

今週からの週替わりメニューということで、まだ煮込みが足りなかったのかしら?


今週の土曜日くらいに来ると丁度いい柔らかさになっていそうな感じでした。

(それまで誰にも提供されず残っていれば、の話ですが)

評判ではとても有名なお店らしいので、またリベンジしたいですね。


どちらかというと、他のお客さんが食べていた、どっさり野菜トッピング(1,050円)野菜

がメチャメチャ美味しそうでしたよ。次回はソレ、いってみようと思います ( ´艸`)♪


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-榧ノ森 カレー食堂(がやのもり)
 榧"ノ森 カレー食堂木

 http://ameblo.jp/gayanomori/

 埼玉県熊谷市江南中央2-3-5 NEWLAND内

 【営業時間】 11:30~20:00

 【定休日】 金曜日

 電話 048-536-2530

 旗 お店の場所はNEWLAND・SHOP棟



この他にも可愛らしい建物のSHOPが並んでいました。

メンズやレディースアパレル、セレクトショップやサーフショップ、オーガニック食品販売などなど。

詳しくは公式HP 内のSHOPをクリックしてご確認ください。


                 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-グロッサリー Cotona(コトナ)


また、オープンはしていなかったものの気になるお店を発見目

こちら、Cafe Arstid(カフェ オーシティー)というお店が準備中でした。

詳しくはfacebookhttps://www.facebook.com/arstid.jp にて。2013年5月中旬OPEN予定ですビックリマーク


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-Cafe Arstid 2013.5中旬OPEN
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-Cafe Arstid 2013.5中旬OPEN


大型の建屋内にはまだスペースがありましたので追加で増えるかも知れませんね。

NEWLAND自体が昨年の夏にオープンしたばかりなので、ますます盛り上がっていきそうです。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-NEW LAND MARKET(ニューランドマーケット)


そんなSHOP棟の反対側にあるのがこちら、HOUSE棟ですホテル

元クレーン教習所の事務棟として使われていた建物で、コンセプトショップや古書店、アートギャラリーなどが入っているそうです。

今回は入らなかったので詳細不明です。ぜひ訪れて御自身でご確認を。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-HOUSE棟(NEW LAND)
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-HOUSE棟(NEW LAND)


そのお隣にある横長の建物がSCHOOL棟学校

名前どおり各種のスクールやワークショップ、イベントが開催できるようなスペースになっています。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-SCHOOL棟(NEW LAND)


コーヒーセミナーや、パン・クッキー教室、フラダンスのほか、はじめてのサーフィン、スケートボード教室(キッズ向け)、マイケル・ジャクソンのダンス…などなど。


中には「犬のカフェマナー」なんてのもあるみたいですよ ( ´艸`)

開催日時と内容はオフィシャルサイト にてご確認ください。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-SCHOOL棟(NEW LAND)のステージ
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-SCHOOL棟(NEW LAND)


そうそう。犬といえば、敷地の中央にあるのがこちら。


DOG RUN(ドッグラン)わんわん

さすがに今日は雨が降っているので誰も利用していませんでしたけどね。
  
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-DOG RUN ドッグラン
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-DOG RUN ドッグラン


丘があったり土管があったり。犬じゃなくても走り回りたくなりますな。

今度は天気のいい日に来てみたいです (´∇`)♪


ではここで次回イベントのチラシをご紹介しておきましょう。


  NEW LAND MARKET519日(日)に開催いたします


NEWLANDでは毎月第3日曜日に、農産物中心のイベントFarmers Marketを開催しておりますが、5月は新鮮な農産物や素材を生かしたクラフト作品など、様々な分野から厳選されたモノが集まる第2回 NEWLAND MARKETを開催いたします。


                ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-2013.5.19 NEW LAND MARKET


今から1ヵ月後の開催ということで、お客さんはもちろん、出店者も募っているようです。

出店条件は「趣味としてではなく、生業としている方」となっていますのでご注意ください。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚゚



さて。肝心のNEWLANDですが、少々分かりづらい場所にあるので初めての方は戸惑うかも。

実際ワタクシもナビの指示が信じられず(笑)周囲をグルグルと回ってしまいました。


案内看板もありますけど、モノトーンで非常に分かりづらい(笑)のが難点。とりあえず

焼肉レストラン安楽亭(江南町店) と、埼玉江南(こうなん)病院 の間の道を入ってください。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-安楽亭横の道を入る
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-焼肉 安楽亭の横を入る


1本道をそのまま走るとすぐ左手に大きな工場のような建物が見えてきます。

その手前の道を左に入ってください。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-NEW LAND(ニューランド)熊谷市江南中央


その道なりに100mくらい?進むと奥に駐車場が広がっています。

枠線を数えてみたところ44台分ありました。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-NEW LAND(ニューランド)の駐車場は44台以上


この他にも建屋の前にも駐車出来ますが、奥の駐車場がいっぱいになった時にだけ開放しているような感じでした。奥に停めて歩いても1分程度なので、迷わずコチラ左上矢印に停めたほうが吉だと思います。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-SHOP棟の前にある広場(駐車場)


今回初めて訪問したNEWLANDでしたが、なかなか面白かったです。

天気のいい日にまた来てみたいな (^ω^ )♪


ただ、元々集客を考えて建てられた施設では無いのでアクセスが分かり辛いのが難点でしょうか。

その分、隠れ家的な雰囲気があるのでお友達を連れて来ると喜ばれそうですよ。


興味のある方はぜひ訪れてみてはいかがでしょう音譜 ゚+。(*′∇`)。+゚


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-NEW LAND MARKET(ニューランドマーケット)SHOP棟  NEW LAND(ニューランド)工場

 http://www.new-land.jp/

 〒360-0114 埼玉県 熊谷市 江南中央 2-3-5

 【営業時間】 10:00~20:00?

 【定休日】 ショップによりマチマチ

 電話 048-501-7553

 FAX 048-501-7554

 旗 施設の場所はこちら


      初訪問!NEWLAND MARKET 前編後編


【 NEWLANDの記事 Vol.1 >> Vol.2 >> Vol.3 >>> 記事一覧