本日開店!本格スープカレー plus one プラスワン 川越店(その2) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

行田記事の途中ですが、ここで速報があります。


本日10/23(火)、以前お知らせ していたお店がついにオープンしました!

おめでとうございます!゚+。(*′∇`)。+゚クラッカー


本格・札幌 スープカレー専門店 plus one プラスワン チキンスープカレー川越市石田69-3

東川口で大人気だったお店が川越に移転してきました。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-本格スープカレー専門店 プラスワン(川越店)
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-スープカレー専門店 プラスワン(川越店)


場所は国道254号沿いの有賀園ゴルフ 川越店 のとなりのアノ三角形のところです。

そう、以前は台湾料理店、その前は吉野家があった場所です。


仕事帰りの18時に立ち寄ったところ、11台分あるという駐車場は8割埋まっていました。

店内もほぼ満席状態です。あいにくの雨なのに大盛況ですビックリマークヽ(゚◇゚ )ノ


【P.S.】2012.12.5

お店の方によると、三角形の先端部分もプラスワンの駐車場だそうです。

これで全14台分ですね。看板には描かれていませんが、ぜひご利用ください。


     ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-大きなスプーンの取っ手が付いた扉 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-18時の時点でほとんど満席状態


お店の方にお願いして店内右下矢印写真を撮らせて頂きました。ありがとうございます♪

店内はブラックとシルバーを基調とした、大人の雰囲気満点のカッコいい内装になっています。


画像にある2人用テーブル(連結可能)が5台あって、その他にカウンタータイプのテーブル

(真ん中につい立有り)が2台(10名分)と、窓際に2人用のカップルシート(笑)がありました。


合計で22名分といったところです。テーブル間も余裕があって、ボチボチ快適です♪


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-スープカレープラスワン(川越店)の店内


こちらがプラスワンのメニュー表。

表側はカレーのメニューと注文方法が載っていて、裏はソフトドリンクとアルコール、デザート。

そして店主のこだわりと、営業時間のお知らせ。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-スープカレープラスワンのメニュー表 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-soup curry plus oneのドリンクメニュー


10/23(火)~24(水)の2日間はオープン記念として300円引きになります。

ただし、カレーの種類は「骨付きチキンスープカレー」か「やわらか角煮スープカレー」の2種類。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-①スープカレーの種類を選ぶ


メニューを決めた後は、カレーの辛さを選びます。

初めてのお店なので、ようすを見るためにもとりあえず… 「3.辛口程度」にしてみました。


あと、ライスは標準で180gですが、足りない人はおかわりも出来ます。しかも無料ビックリマークヽ(゚◇゚ )ノ

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-②辛さを選ぶ
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-③お好みでトッピングを選ぶ ④ライス


オーダー後、約10分でやって来ました。

こちら… 骨付きチキンスープカレー(980円)です。 *本日と明日は680円



骨付きチキンスープカレー(980円)


ごはんは黄色いですね。これ、サフランライスでしたっけ?

なんだか量も少なめです。


それとはうって変わってカレーのほうはビッグサイズ!野菜がゴロゴロ入ってます!!

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-黄色いサフランライス(180g)
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-骨付きチキンスープカレー(980円)


チキンレッグ、にんじん、カボチャ、じゃがいも、キャベツ、ブロッコリー、こねぎ…

が入っているとメニューに書かれていました (´∇`)


チキンは骨付きなので、手が汚れちゃうんじゃないか?という心配は無用。

スプーンで触るだけでもホロホロと肉がはがれ落ちていくほどの柔らかさです φ(-ω-`)音譜


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-身はホロホロに柔らかいです♪


ブロッコリーは焦がしてるのかな?

ポテトも人参もゴロリと大きくて食べ応えがありました。カボチャは可愛らしいサイズでしたが。


ライスはちまちまとスープに浸して食べるも良し、豪快に投入してカレーライスのようにして食べる

も良し。特に決まりはありません。たぶん (´-ω-)φパクパク

    
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ジャガイモとブロッコリー ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ライスを浸して頂きました φ(-ω-`)


辛すぎず甘すぎず、丁度いい感じです。辛口にして正解でしたね。

あまりに美味しすぎてすぐにご飯がなくなってしまったので、お兄さんに頼んでお代わりを。


運ばれてきたのはこちら。最初に付いてきたのと同じ量です。180gかな。

(^q^)ウマウマと食べましたが、微妙にスープが足りなくなりそうでした。


180gのライスではスープが残って、追加するとスープが微妙に足りなくなる…。

なので最初から「大盛り」にするか、おかわりは「ちょっと少なめ」でオーダーすると丁度良さそう。

(このスープの量に対して理想のライス量は300gと見た!)


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ライスのお代わりは無料(180g)


いや~美味しかったですね~

写真撮影ももどかしく、一気に食べきってしまいました ( ´艸`)音譜


あ、そうそう。野菜が大きいので食べやすいよう、ナイフとフォークも用意されていますよ。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-黒い小箱に入ったカトラリー


今までにスープカレーは数えるほどしか食べたことありませんが、なかなか美味しかったような

気がします。というか、今までの味忘れちゃった (´∇`)


この味を基準にすると、他のお店はきびしいのかな? とにかく美味しかったでぺこ

オフィシャルのスタッフブログ (アメブロ)のQRコード右下矢印がありました。ぜひチェックしてみてね。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-スープカレー専門店 plus one ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-スタッフブログのQRコード(アメブロ)


その美味しさの秘密と店主さんのこだわりはこちらを一読していただくとして…

人気が定着していた川口の地を引き払って、川越までやって来てくれたことに感謝ですね。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-店主のこだわり@スープカレー


お客さんの中にも、わざわざ川口(?)から駆けつけてきたと思われる方が会話しているのを

耳にしました。モチロン記念撮影もしっかりしてましたよ♪

やはりアチラではかなりの人気店だったんだなぁと、あらためて実感しました (^ω^ )♪


ただ、少々心配なのが…こちらの駐車場。

いちおう10台前後のキャパはあるのですが、国道から頭を突っ込んで駐車すると出す時に非常

に危険です。かといって流れが速いのでバックで入れるチャンスも少ないかと。


以前、吉野家を利用していた時もその点が気になっていたので、それが撤退の理由なんじゃない

かなぁと思っています。牛丼などは気軽に入って、サッと出たいですからね。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-サッポロ スープカレー プラスワン
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-駐車場は10~15台分ありますが…


こだわりのスープカレー、美味しいのですぐに人気店になりそうなだけに、いつも満席になって

駐車場もいっぱい…となると、気軽に駐車場を利用できるかどうかがネックになりそうです。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-plus oneのフライヤーとサービス券


カレー自体はとても美味しかったので、また次回訪問して別のメニューも食べてみたいと思います。

価格だけ見ると、高そうに感じますがそれだけの価値はあるんじゃないかと思いますよ。


今まで食べたスープカレーに納得いかない人、まだ食べたことない人、ぜひご来店を (・ω・)b

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-本格スープカレー専門店プラスワン  スープカレー plus one プラスワン チキンスープカレー

 http//www.geocities.jp/soupcurry_plusone
 〒350-0837 埼玉県 川越市 石田 69-3

 【営業時間】 11:00~15:00 (L.O.14:30)

         17:30~21:00 (L.O.20:30)

 【定休日】 月曜 (祝日の場合は翌日)

 【駐車場】 14台分

電話049-299-7007 旗お店の場所はこちら


その1 >> その2 >> その3 >> その4 >> その5 >> その6 >> 最新記事


【 プラスワンの記事一覧 Vol.1Vol.2