天気予報がズバリ的中。午後3時過ぎから雨が降り始め、大いに盛り上がった忍城時代まつり も流れ解散。
う~む。今年はほとんど食べなかったな~と思いつつ足が向かったのはこちら。
行田市佐間のみらいの隣。
Italian Trattoria Ranocchio イタリアントラットリアラノッキオ
![]()

雨に濡れるラノッキオ(かえるちゃん)。クリスマスの飾りも始まって、チョッピリ幻想的です。
まだ店内に飾りつけはありませんでしたが、ディナータイムは照明も落とされ、大人の雰囲気です。
しかし先客は女性3人組だけ。日曜日の17時過ぎでこの入りはちょっと寂しいですね (´・ω・`)
あ、そうそう。11月から営業時間と定休日が変わりました。
【営業時間】 日・土 11:00~22:00
月~金 11:00~15:30 17:30~22:00
【定 休 日】 なし
つまり平日の15:30~17:30の間は中休みって事です。
また「年中無休」ですけど、おそらく年末年始はお休みになるでしょう。
さて。2週間ぶりのラノッキオなのでピザとパスタの両方を頂いてみることにしました。
車じゃなかったらお酒も飲みたいところなんですけどねぇ
ヾ(・ω・`)
サイフォンコーヒー(450円)を飲みながら待っているとやってきたのはこちら。
ピザ マルゲリータ(900円)
この名称のピザってどこのお店にもあるけど、うどんに例えると「かけうどん」みたいなもん?
こちらのお店のピザは大きめですがご覧のとおり、イタリア~ンな薄いタイプ。
ボリューム的には一人で普通に食べられる量だと思います、はい。 φ(-ω-`)パクパク
ピカンテオイル(唐辛子のオリーブオイル漬け)も一緒に持ってきてくれましたが、どちらかと言うと
ブラックペッパーかタバスコが合いそうな予感。
お次にやってきたのはこちら。彩り野菜のトマトソースパスタ(1,100円)
照明が暗くて正確な色が出ていないのが残念ですが、いろんな種類の野菜、きのこが入ってにぎやかです。
ズッキーニ、パプリカ、インゲン、しめじ、エノキ、シイタケ… マイタケまで入っていました。
種類が多いだけでなく、その量も多かったので食べ応えがありました。
こりゃあ、ピザが無くても満足できるボリュームですね。味付けもかなり濃いめでした。
細麺でしたが、メニューによっては「リングイーネ」にも変更可能なものもありますよ。
個人的には平打ち麺の生パスタも食べてみたいですねぇ。
いや~美味しかったです。でもちょっと食べ過ぎました。ごちそうさまでした (-人-)![]()
最近ではお昼よりも夕方にお邪魔することが多いラノッキオ。
ディナータイムでお客さんが増え始めるのは18時を過ぎてから、という感じです。
もし静かに食事を楽しみたい方は17時半ころの訪問がおススメですよ (・ω・)/
【P.S.】 201211.15
なんと、行田市観光ブログ にイタリアンレストランとして、ラノッキオが掲載されていました♪
イタリアントラットリア ラノッキオ
https://twitter.com/gyodaranocchio
〒361-0032 埼玉県 行田市 佐間 3-2999
【営業時間】 日・土 11:00~22:00
月-金 11:00~15:30 17:30~22:00
【定休日】 年中無休
【駐車場】 25台
048-501-8903
お店の場所は教育文化センターみらいの隣
その1 >>> その8 >> その9 >> その10 >> その11 >> その12 >>> 最新記事










