東日本大震災を忘れないで。

東日本大震災を忘れないで。

2011.3.11東日本大震災を忘れてほしくないために作りました。
いわきの災害ボランティアや震災に対する思い、
被災地で撮影した写真などをアップしていきます。

2011.3.11 14:46

東日本大震災が起きました。


自分のまわりで仙台に住む叔母や、山元町に住むダンナさんの親戚を含め、

8名が震災により亡くなりました。


自宅も少々ひびが入っていますが、罹災証明書はまだ出していません。

また仙台の実家のお寺が被災し、母方のお墓が遺骨ごと流されています。

(現在は父方、母方のお墓は修理しています)


今でも震災を忘れることが出来ません、いや忘れることがないでしょう。


ここでは震災当時の写真や、現在の被災地の写真をアップしていきます。


ここではコメント投稿、メッセージ送信、ペタは出来ないようにしています。

ピグもしていませんし、アメンバーも受け付けておりません。

何かありましたら「骨髄バンクランナーの物語」 へお願いいたします。


【骨髄バンクランナーの物語】

http://ameblo.jp/curel800/


※画像の無断使用、無断転用はお断りいたします。

使用する際はお声掛け下さい。

Amebaでブログを始めよう!
GReeeeN / Green boys
自分は震災後、この曲に励まされてきました。

はじめて聞いたこの曲は、近所のスーパーから。
GreeeNが歌っていたのは知っていたんだけど、発売されていませんでした。

6月発売のアルバムに入っていたようなので、さっきipotに入れました。



みなさんもぜひ、聞いてみてください。
ミュージックビデオは、被災地からです。


=お知らせ=
震災関連のfacebookページを作ろうかなと検討中です。
先日、ダンナさんと被災地ドライブをしました。


電車が停まらない駅、駒ヶ嶺駅です。






駒ヶ嶺駅は新地町にありますが、海から離れていたため、被害はありません。


ちゃんと調査されています。







ここは電車が停まらない駅です。


いくら待っても電車はきません。


代行バスだけが停まります。


現在、相馬駅~南相馬駅が復旧しています。


駒ヶ嶺駅の次が相馬駅です。


以前JR職員から教えてもらいましたが、駒ヶ嶺駅は【無人駅】のため始発駅にできないとのことです。


待合室のスケッチブックにかかれていた、地元のかたのメッセージ。


電車の復旧を待ち望んでいるメッセージもありました。


乗車駅証明書を記念にいただき、駒ヶ嶺駅をあとにしました。



Android携帯からの投稿

電車が停まらない駅シリーズ、新地駅編。


新地駅

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%9C%B0%E9%A7%85

(wikiにつながります)



新地駅は常磐線でも福島県の最北端にある駅です。

震災により、ホーム以外は流出しました。


東日本大震災を忘れないで。

(wikiからお借りしました)


津波により流出した車両は、震災から1ヶ月過ぎてから撤去されたそうです。


東日本大震災を忘れないで。


今の新地駅。

立ち入り禁止の看板が立てられています。


まわりには人はいません。

いても被災地を見に来た人くらい。



東日本大震災を忘れないで。

駐車場の跡地。


東日本大震災を忘れないで。


東日本大震災を忘れないで。


跨線橋(こせんきょう)や駅舎のがれきはそのまま残されています。

処分する場所がないのでしょう。



東日本大震災を忘れないで。

東日本大震災を忘れないで。


瓦礫の中にあった、案内表示板。

東日本大震災を忘れないで。


電車がくることがないホーム。



新地駅は内地に移転するとのこと。



いつになるかはわかりません。


三陸鉄道の漫画を読みましたが、列車が通らないと町は廃れるとか・・・



常磐線も早く復旧してほしいと思います。


東日本大震災を忘れないで。


新地駅そばにあった、踏み切りの跡地。



新しい道路には電車が通る線路はありません。



踏み切りの跡は残してほしいものです。

電車が停まらない駅シリーズ、桃内駅編。


桃内駅

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%83%E5%86%85%E9%A7%85

(wikiにつながります)



警戒区域に最も近い、桃内駅に行ってきました。


当駅周辺は福島第一原子力発電所事故 に関連する警戒区域 内に指定され立ち入ることはできなかったが、2012年 4月16日 からは避難指示解除準備区域(自由に立ち入り可能、宿泊禁止)に移行している。当駅は同時点で警戒区域の北端に最も近い。

(wikiから抜粋)


警戒区域から5キロも離れていません。


東日本大震災を忘れないで。


東日本大震災を忘れないで。


東日本大震災を忘れないで。


桃内駅は車が2台が入ればいいくらい、せまい。

手入れなんてされていないから、草だらけ。


雑草が枯れています。




ホームの中に入らせていただきました。

もちろん誰もいません。


東日本大震災を忘れないで。

東日本大震災を忘れないで。

東日本大震災を忘れないで。


線路は思ったよりもきれいに整備されていました。


けれど、いくら待っても電車は来ません。

東日本大震災を忘れないで。


警戒区域問題が解決されるまで、ずっと電車は走らないんですね・・・


さてさて。


びっくりしたことにこの駅、電気が通っていました。

東日本大震災を忘れないで。


無人駅にある、乗車証明書の発券機。

ランプがついていました。

東日本大震災を忘れないで。


押してみたら・・・あらまぁ。


乗車証が発券されました。


ありがたくいただきます。



ちなみに無人駅の磐城太田駅では電気が通って折らす、発券しませんでした。
(これについてはまた書きます)

震災ブログを書いた、骨髄バンクランナーの物語より抜粋です。

http://ameblo.jp/curel800/entry-11270705601.html



今日は久しぶりに被災地ドライブをしてきました。


場所は山元町坂元地区、中浜にある坂元駅の跡地。










場所は山元町にある坂元駅。


坂元駅は震災により、駅舎が流出しました。


被災地はパトカーを多く見かけますが、最近警察官は被災地にいても声を掛けなくなりました。





いくらホームで待っていても…


電車はやってきません。


停まることもありません。


ホームから見えるのは、海と被災地と復旧車両(ダンプやショベルカー)だけ。


どうか1日もはやく、坂元駅に電車がやってきますように。
(新しい坂元駅は高台に駅舎が移転します)



最近震災ネタを書いていませんでしたが、たくさん写真を残していますので震災ブログと併用して少しずつ公開したいと思います。


震災を忘れないために、ワタクシは震災の写真を撮り続けます。


被災地ランナーの使命だから。




どうか震災を忘れないでください。