星43歳、メタボ真っ盛りのけーたです😅ニコニコ
 
星1980年、世はまだ昭和と呼ばれてた時代の生まれ
 
星中学生と高校生の女の子と妻の4人家族
 
星休日はソファでゴロが日課妻と娘からは「トド」呼ばわりされる始末(泣)。おねがい
 
星 中年でも痩せられる!という希望を胸に、日々奮闘中です💪                                                          
 

こんにちは!けーたです(^^)

 

寒い日が続いていますね❄️最近は鍋料理が私の家の定番メニューになりました!

 

 

皆さん、ダイエットに鍋料理って良いって聞いたことありますよね?

 

私も「野菜たっぷりで、ヘルシーな鍋なら絶対痩せる!」って思って、毎日のように鍋を作っていたんです。

 

それにしても、すごい体重が増えてしまいました(´・ω・`)

 

今日は私の失敗体験をシェアしながら、鍋ダイエットの落とし穴について、一緒に考えてみよう!

・野菜たっぷりなのに太る 

・つけだれが実は危険 

・シメの楽しみが強すぎる 

・食べごたえのある食材選びが重要 

・意外と多いカロリー食材

 

最初は「これは絶対痩せる!」って思ってたんです💪

 

だって、具材の大半は野菜だし、温かいスープを飲めば代謝も上がりそうじゃないですか?

私の場合、仕事から帰ってきて、家族と一緒に鍋を囲むのが至福の時間だったんです🥰

 

それにしても、1週間経って体重を計ってみたら…なんと2kg増!!

 

「えっ、どう!!?」って本気でショックでした😱

 

よくよく考えてみると、いくつかの落とし穴に気づきました。

 

まず1つ目は、つけだれの罠でした💦

 

野菜も肉も、ポン酢やごまだれにどたっぷりつけて食べていたんですよね。

 

特にごまだれが大好きで、取り皿に山盛り入れてました😅

 

 

これって、せっかくのヘルシーな道具も台無しにしてたんですよね…。

 

2つの目の落とし穴は、シメの眺め!

 

「野菜をいっぱい食べたし、これぐらいたっぷりな?」って、

 

うどんやラーメンでシメを食べていたんです🍜

 

今思えば、完全なる自己欺瞞でした(笑)

 

3つ目は、食材選びの甘さ。

 

白菜やネギって、煮込むとすごくかさが無いですか?

 

その分、知らずのうちに食べる量が増えていたんです😮

 

それに、「鍋だから」って安心して、春雨や餃子もバンバン入れてました。

 

これが意外とカロリーの罠だったんですよね…。

それでも!この失敗経験から、いくつかの改善策を見つけました🎯

 

まず、出汁をしっかり取って、薬味で味を変える方法。

 

七味唐辛子やゆず胡椒を使うと、つけだれがなくても十分美味しいんです!

 

それから、噛みごたえのある食材を意識して選びました。

 

きのこ類や根菜をたくさん入れて、満足感が全然違います👍

 

シメは思いついて耐える。

その代わりに、最後は温かい出汁を飲んで締められるようにしています。

 

不思議と、これでも十分満足感があるんですよ😊

 

今では家族みんなで「今日の鍋、すごく美味しかったね!」って

 

言いながら、ヘルシーに楽しんでます🥰

 

皆さんも、私の失敗を参考に、楽しく美味しく、

 

そして賢く鍋ダイエットを実践してみてくださいね!

 

最後まで読んで頂けました、ありがとうございました!

 

みなさんの鍋料理の工夫、ぜひコメントして教えてください🎵

 

【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー