「和歌山市に大学を!」論争を再び起こさなければ。
和歌山県が発表した「指標からみた県の姿」から、高校出身者に占める県外の大学、短大への進学割合は86.6%で20年以上連続して全国1位。
また、一世帯あたりの年収も556万9千円と全国平均より約100万円少ない42位と低迷。
優秀な若い人材が県外へ進学し、そのまま就職や結婚をして地元には戻ってこない。その結果、生産年齢人口の流出が歯止めが効かず、全体的な人口減少はもちろんのこと地元産業や経済が発展しない。
まさに、和歌山衰退のスパイラルである。
約12年前に起こった大学論争。市立、私立は別として、もう一度真剣に議論する余地はありそうな気がします。
ただ、楽観的に必要といっているのではありません。
私は若い人を残すには、単に大学設置が好ましいと申しているのではなく、本県の経済成長や産業育成を成長することにより就職先が増え、若者の人口流出が防ぐ、そのためには地場産業やベンチャー企業をサポートしたり製品を共同開発する大学も必要であり、「和歌山の経済成長スパイラル」を大きな視野で描く必要性を感じています。