お菓子作り。自家製色々。絵本ゲット。
餃子の皮で作るシガレットクッキーを、テレビで見たので作ってみました

写真撮ろうとしたら、お手手でハートしたいって割り込んできたレーちゃん

完成して瓶が空いたら、パイナップル酒を漬けてみる予定
直接会って買いたいからと、ネットで買うの我慢していたので、やっと手にできて感無量
慌てて出てきたのでマジック持って行くのを忘れ、ボールペンでサインしてもらいました
レーちゃんのお名前でお願いしたよ
コロナが流行る前は、タイミングがあれば会いに行っていたのが、今はイベントもライブもなく寂しいけど、
新しい活動を始めた2人を応援し続けて、また前のようにライブで大笑いしたり、楽しくお話できる日を待ってま〜す
母の日。
お熱。母の日の絵。米粉のサーターアンダギー。
我が家のGW。
休み2日目の午前中、レーちゃんが喉が痛い、寒いと言い出し、あれよあれよという間に発熱![]()
もともとなんの予定もない連休ではありましたが、
喉はすぐに落ち着いたものの鼻水が出始め、結局最終日の5日まで熱が上がったり下がったりで、体を休めるための連休でした![]()
コロナ禍なので、どのタイミングから登園していいのか園長先生に聞いたところ、
病院の先生が風邪と診断すれば、熱が下がったら登園OKとのことだったので、6日は幼稚園を休んで病院へ。
「まだ少し赤いし、喉の風邪でしょう
」とのことで、1日様子見![]()
結局熱も出なかったので、7日は幼稚園に行きました。
久しぶりで疲れたのか、夜は眠くてグズグズだったけど、楽しかったと言っていたので、ホッ
お花見の時期、露天で買ったサーターアンダギーがめちゃくちゃ美味しくて、早速レシピを検索
米粉で作るレシピを見つけたので、昨日作ってみました。
簡単なのに美味しくて、笑っちゃうほどザックザク
サーターアンダギー屋さんやりたいくらい
美味し過ぎて、今日は夕飯後に、ライ君と倍量作りました
そして、もう半分ない(笑)
材料(15個分くらい)
卵 M1個
砂糖 60g
サラダ 油5g
米粉 140g
砂糖 60g
サラダ 油5g
米粉 140g
ベーキングパウダー小さじ1.5
揚げ油 適量
①ボウルで、卵→砂糖→サラダ油→ベーキングパウダーの順に混ぜる。
②米粉を加えゴムベラで混ぜ、手でこねる。
③生地を丸めて、低温(140~150℃)でゆっくり揚げる。(7~8分揚げたかな?)
揚げ油 適量
①ボウルで、卵→砂糖→サラダ油→ベーキングパウダーの順に混ぜる。
②米粉を加えゴムベラで混ぜ、手でこねる。
③生地を丸めて、低温(140~150℃)でゆっくり揚げる。(7~8分揚げたかな?)
米粉はダマになりにくいので、振るわなくてOK
生地を丸める時は、手を濡らすといいです
揚げたてもサクサクで美味しいけど、時間が経つとザックザクになります
ヤミツキ














