とことこの日々~亡き父母に捧ぐ~ -9ページ目

入園、入学。

7日はレーちゃん、幼稚園の入園式でしたクラッカー

コロナ対策で1クラスずつの式。

レーちゃんのクラスは1回目。

レーちゃんをトイレに行かせてる間に移動の時間になり、私はトイレに行くタイミングを逃し、なかなかのピンチでしたゲッソリ

保護者は、会場で子ども達の入場を見守るんだと思っていたら、子どもと手を繋いでの入場だったので、
会場にいるユーさんに、ビデオカメラを渡すタイミングがなく、諦めてそのまま入場しましたタラー

歩く距離が短くてすぐに着席だったから、撮れなくてもまぁ大丈夫でしたてへぺろ

呼名の時の返事はバッチリキラキラ
時々私の方を見て、手を振ったりニコッとしたりしていましたブルーハーツ

早生まれで心配も多いけど、持ち前の明るさで、楽しい毎日が過ごせますように流れ星


翌日は、ライ君の高校の入学式。
コロナ対策で、保護者は1人だけしか行けなかったので、ユーさんが参列。
車で2人を送って行きましたニコニコ

私とレーちゃんは、お弁当を持参して、開成山公園でピクニックお弁当


食後は公園で遊んだり、

露店でおやつを買ったりしましたピンクドーナツ


一旦家に帰るつもりだったんだけど、レーちゃんが楽しそうだったし、
ライ君達も予定より早く帰れそうだったので、お迎えまで公園で待ってましたウインク



レーちゃんは、昨日から慣らし保育キラキラ
送って行ったら、どうやってバイバイするか練習したのに、初日は振り向きもせず、アッサリ教室へ消えて行きました…ポーン

今朝も私のことを見ずにさっさと教室で向かうレーちゃん。
思い出して戻ってきて、肘タッチしてバイバイパー

バイバイの頃には、もう顔は教室の方に向いていて、切ないような、安心したような…でしたニヤニヤ

お迎えの時に、「レーちゃんは集中力があるし几帳面なんですねキラキラ」と先生。

「帰ったら見せてあげるラブラブ」と言って、帰宅後カバンから出した塗り絵。



ずいぶん長いこと塗りつぶしていたようで、紙が毛羽立っていましたびっくり


ライ君は、今日が初登校。
図書館で借りてきた本を見ながら、お弁当の材料を前日に下ごしらえナイフ



遅くまでテスト勉強をしていたみたいで、20分寝坊してきたけど(私5時、ライ君5時20分起床)、
豚肉とネギの塩炒めと、こんにゃくの味噌煮を作って、ユーさんと自分のお弁当を詰めました割り箸


焼きナスと、卵焼きと、後片付けは手伝ったけどねウシシ

2人とも順調な滑り出しで、とりあえずは一安心ですデレデレ


駐輪場。お花見。ルン太歯石除去。

土曜日、ライ君の通学用の自転車を、駐輪場に置きに行きました。

自転車→電車→自転車の通学になるのですが、田舎なので、乗りたい電車が1時間に1本ガーン

駅から学校までの所要時間によっては、ムダに早く学校に行くことになるため、
駅→自転車のルートを確認しつつ、タイムを測定時計

結果、ゆっくり漕ぎでも10分前には着けそうアップ

安心したところで、開成山公園へ桜


レーちゃん、念願の綿あめをゲット!!

名所なので人は多かったけど、皆さん、感染対策をしながら、出店や花見を楽しんでいるように見えましたアップ


我が家も、密を避けて、モグモグタイムお団子

天気も良いし、気持ちよかった~グリーンハーツラブラブ


ライ君は、帰りも駅まで自転車で自転車


昨日はルン太、初めての歯石除去。
麻酔をして処置のため、朝から絶食。

先週は少しずつご飯の時間を遅らせて、当日の朝の「ごはんまだ!?」のストレスを軽減させる作戦。

前日の人間のご飯も遅らせて、ルン太のごはんも遅くして、就寝時間と当日の起床時間もゆっくりにしたお陰で、
ルン太に気付かれず(??)、絶食状態で病院へ連れて行くことができましたOK


10時に預けて、17時にお迎え。

処置前の血液検査の結果、大きい病気は発見されず、問題なく処置も完了キラキラ

帰りの車の中ではウトウトしてて、別犬のようでしたポーン




帰ってからもウトウトで、「ごはんは!?」のアピールもなかったので、苦労せずに絶食。

今朝は少なめのフードにして様子見。
2~3日かけてゆっくり戻します。

歯磨き頑張らないと~炎

参考までに…
アトピーや検査類もあったので、支払いは5万超でしたが、
歯石除去は、麻酔、注射など込みで25000円でしたパグ


CHOICE。オリエンテーション。誕生日。

息子達に渡したくて、前々から欲しかった本をようやく購入キラキラ
助産師YouTuber「シオリーヌ」さんの「CHOICE」。
↓↓↓

授業では詳細まで学ばないけど、生きていく上で必要な知識など、
読みやすくて分かりやすく、とても良い本でしたウインク

「ルッキズム」とか「緊急避妊薬」とか新しい話題も多く、中高生はもちろん、大人世代にとってもとても勉強になる本なので、親子で読むのがいいと思いますグリーンハーツ




25日は、ライ君が入学する高校の、オリエンテーションがありました学校
コロナ対策で、保護者は1名のみ出席のため、ユーさんが仕事を休んでレーちゃんとお留守番、私とライ君で出席してきました。

いよいよ4月から高校生真顔

先生方の話を聞くと、授業も学校生活も通学も、中学校とはだいぶ違って大変そうだけど、流れに乗って頑張って欲しいですお願い

入学式も保護者1名のみなので、ユーさんが参加する予定キラキラ
私はレーちゃんと送迎&お留守番です。



26日は、ユーさん42歳の誕生日 祝日

去年のケーキがえらく気に入ったようで、今年も同じ所のミルクレープにしました。

予約の時、プレートの名前を聞かれて、「○○君でキラキラ」とお願いした後に、
ロウソクの本数を聞かれて「大が4本、小が2本で…。」と言った時、ちょっと恥ずかしくなりましたびっくり
去年のを確認したら、「お父さん」だった~笑い泣き