とことこの日々~亡き父母に捧ぐ~ -11ページ目

ヨーグルトケーキ。

今日のレーちゃん。
ユーさんが買ってきた沢山の駄菓子を前に、目を輝かせて迷っていましたキラキラ

「どれにしようかな〜酔っ払い」という気持ちが、この手首に表れてて、キュン…ラブラブ






さて…

息子達が小さい時から、お義母さんが何度も作ってくれている「ヨーグルトケーキ」。
(焼くのではなく、ゼラチンで固めるデザートですグリーンハーツ)

私はお菓子作りが苦手で、特に、ゼラチンの扱い方がよく分からず、ほぼ手を出したことがありませんでしたが、
息子達が度々「ヨーグルトケーキ食べたいなぁ〜酔っ払い」と言うので、
最近になり、ついに作り方を教えてもらいましたキラキラ

~材料~
ヨーグルト1パック(400g)
ゼラチン個包装2袋(5g×2)
生クリーム1パック(200ml)
砂糖大さじ3~4杯
缶詰のフルーツ(100~200g)
缶詰のシロップ(100ccくらい)

~作り方~
①ヨーグルトに、砂糖とカットしたフルーツを混ぜておく。
②生クリームを泡立てる。
(角が立つ位。ケーキ用まではしなくてOK。)
③シロップをレンジで温めて、ゼラチンを入れて溶かす。
④①に③を入れて混ぜる。
⑤④に②を入れて全体を混ぜる。
(混ぜすぎない。)
⑥容器に入れて冷やす。

生のフルーツは、ゼラチンが固まらないものがあるので、缶詰が無難のようです。
桃、みかん、パイナップルが定番ですキラキラ

今回は黄桃ニコニコ


フルーツの量はいつも適当ですが、今日のは200gでした。いつもはもっと少ないかも。

缶詰のフルーツは甘いので、砂糖の量は、控えめでもさっぱりして、美味しいかとOK

生クリームは、ホイップクリームで大丈夫ですキラキラ生クリームだと濃厚、ホイップクリームだとサッパリかな?

冷やす時は、可愛い容器に小分けがステキかもですが、我が家はでっかい容器に入れて、
(タプタプ〜ポーン


食べる時は、スプーンでボン!!と分けて豪快にOK



いつも通り、美味しかったです照れ

ゼラチン使うの避けてたくせに言うのもなんだけど、簡単なので是非キラキラ

公園。ひな祭り。高校受験。

ユーさんのお休みに、ルン太を連れて近くの広い公園へパグ

レーちゃんがボールを蹴る瞬間を狙ったら、なかなかステキな写真が撮れたゲラゲラ

アチョーッッ爆笑


石の上に座らせて離れたら、置物みたいになってしまったレーちゃんウシシ
降りられなくて怒ってましたムカムカ
ごめんごめんてへぺろ


3日のひな祭り雛人形
漬けサーモン乗せちらし寿司5合分ナイフとフォーク

買ってきたチキンと、最近出番の多い手作り茶碗蒸しもウインク


食後はリッツパーティーキラキラ

リッツにマシュマロを乗せて30秒ほどレンチンし、更に上からリッツを乗せたやつ、美味しかった〜チュー

レーちゃんも「楽しいグリーンハーツ」と喜んでくれましたアップ


生クリーム、イチゴや缶詰のフルーツ、チョコスプレーなどをトッピングしたりいちご

生クリームの甘味と、リッツの塩味がベストマッチであと引く美味さに、手が止まりませんでしたイエローハーツ




同じ日…
中3ライ君、入試が終わりました!!
試験当日のお弁当に、こっそり貼っといた付箋を記念にパシャリキラキラ


緊張の糸が切れたのか、試験翌日の昨日は、ビックリする行動を起こしたライ君ゲッソリ

担任の先生と話して、とりあえず様子見注意

試験自体は本人的に手応えがあったみたいだし、良い結果になることを信じて…流れ星


果報は寝て待て…かはてなマーク


お墓参り。お菓子作り。

21日(日)は、母親の15回目の命日でしたお願い

天気が良く、みんなでお墓参り。

お姉ちゃんと妹が先に着いていて、久しぶりにいとこ同士も顔を合わせましたキラキラ

レーちゃん楽しそうだったけど、コロナ禍だし、午後からルン太の病院の予定もあって、ゆっくりできなかったのが残念…笑い泣き




フリーペーパーに載ってた「ドライフルーツのチョコクランチ」のレシピおねがい

簡単そうなので作ってみたくて、ドライフルーツを探したんだけど、近くのいつも行くスーパーには売ってなくて(ナッツ入りはあった)、
イオンに行ったらあったんだけど、食べてみたらなかなか甘いびっくり

そもそもドライフルーツって、甘いのかどうかも知らないほど馴染みがなく、
他の材料も、ブラックチョコレートとマシュマロとグラノーラなので、甘すぎなんじゃないか…と心配しつつ、
食べたい欲、作ってみたい欲に負けて強行炎

結果、甘いのは甘いけど、家族に大好評でしたキラキラ

(※フォドマップは無視です。)



我が家は、お菓子作りや料理の時、バターの代わりに、パルシステムの米油のマーガリンを使用していますナイフとフォーク
(トランス脂肪酸が少ないらしいので。)


バターより安いとは言え、使う量が多く、あっという間になくなってしまうため、バター未使用のレシピを探し、米粉のパウンドケーキを焼いてみましたキラキラ

バター&卵なしのレシピは、モチモチしててケーキ感ゼロタラー

次に、バターなし卵ありのレシピキラキラ
バナナ、レーズン、くるみを入れて、プレーンとココアの2種類焼きました。


これはチョー簡単で、バターがなくてもしっとり美味しく、我が家の定番になりそうです…というか、なりますラブラブ


昨日は午後からまたも米粉のクッキー作りもぐもぐ
パウンドケーキを焼きたかったんだけど、レーちゃんがクッキーがイイと言い出し、変更タラー

シナモン風味とコーヒー&ココア風味の2種類照れ

レーちゃんは回を重ねるごとに、型抜きがどんどん上手になってきて、最初の時より早く作れるようになりましたキラキラ

将来は、お菓子屋さんかな?


先日の夕飯。
米粉のたこ焼き。
卵と米粉と水と粉末のかつおだしでタコOK

レーちゃんもクルクルお手伝いしましたおねがい

将来は、たこ焼き屋さんかな!?