ヨーグルトケーキ。 | とことこの日々~亡き父母に捧ぐ~

ヨーグルトケーキ。

今日のレーちゃん。
ユーさんが買ってきた沢山の駄菓子を前に、目を輝かせて迷っていましたキラキラ

「どれにしようかな〜酔っ払い」という気持ちが、この手首に表れてて、キュン…ラブラブ






さて…

息子達が小さい時から、お義母さんが何度も作ってくれている「ヨーグルトケーキ」。
(焼くのではなく、ゼラチンで固めるデザートですグリーンハーツ)

私はお菓子作りが苦手で、特に、ゼラチンの扱い方がよく分からず、ほぼ手を出したことがありませんでしたが、
息子達が度々「ヨーグルトケーキ食べたいなぁ〜酔っ払い」と言うので、
最近になり、ついに作り方を教えてもらいましたキラキラ

~材料~
ヨーグルト1パック(400g)
ゼラチン個包装2袋(5g×2)
生クリーム1パック(200ml)
砂糖大さじ3~4杯
缶詰のフルーツ(100~200g)
缶詰のシロップ(100ccくらい)

~作り方~
①ヨーグルトに、砂糖とカットしたフルーツを混ぜておく。
②生クリームを泡立てる。
(角が立つ位。ケーキ用まではしなくてOK。)
③シロップをレンジで温めて、ゼラチンを入れて溶かす。
④①に③を入れて混ぜる。
⑤④に②を入れて全体を混ぜる。
(混ぜすぎない。)
⑥容器に入れて冷やす。

生のフルーツは、ゼラチンが固まらないものがあるので、缶詰が無難のようです。
桃、みかん、パイナップルが定番ですキラキラ

今回は黄桃ニコニコ


フルーツの量はいつも適当ですが、今日のは200gでした。いつもはもっと少ないかも。

缶詰のフルーツは甘いので、砂糖の量は、控えめでもさっぱりして、美味しいかとOK

生クリームは、ホイップクリームで大丈夫ですキラキラ生クリームだと濃厚、ホイップクリームだとサッパリかな?

冷やす時は、可愛い容器に小分けがステキかもですが、我が家はでっかい容器に入れて、
(タプタプ〜ポーン


食べる時は、スプーンでボン!!と分けて豪快にOK



いつも通り、美味しかったです照れ

ゼラチン使うの避けてたくせに言うのもなんだけど、簡単なので是非キラキラ