働くママのチビ活日記 -12ページ目

涙涙の保護者会

土曜日、今年度最後の保護者会に行ってきました。

パパはゴルフのため、息子のプールはおばあちゃまんに頼んで参加。


保護者会は園長から今年度の反省と、来年度のお話。そして退職職員の挨拶とクラス懇談会。


保護者の意見を行事ごとにとってしっかり聞いてくれた一年。

それを元に来年度の行事や日程を考えてくれていて、今年は更に楽しくなりそう♪

そして次は退職職員の挨拶。

違う保育園のお友達に言ったらビックリされた。辞めた後に知って挨拶一つできないなんて園もたくさんあるみたいだね。

一年間こんなにお世話になったのに最後に挨拶も出来ないなんて寂し過ぎる~(>_<)

で発表された先生。

大好きだった先生達が~(>_<)(>_<)みんな良い先生だったけど、一・二番人気の先生が抜けちゃう感じ。

来年度ももしかしたら担任になってくれるかも♪なんて期待してただけに残念過ぎる~。

もうそこから、保護者たち 涙、涙でした。

この一年、信頼関係築いくれて安心してお願いしてこれた先生。子供をここまで成長させてくれた先生。

とても残念だけど、感謝の気持ちでもいっぱいです。

息子に言ってもちんぷんかんぷん。「んー?えー?」っておちゃらけ。 ダメだこりゃ。


来年度も息子に素敵な出会いがありますように…♪

6ヶ月検診

6ヶ月検診と美容院へ。

息子の時は別の病院だったけど6ヶ月でほぼ性別が分かった感じだったので、今回の検診は朝からソワソワ緊張~。


前回の5ヶ月検診がエコー写真ももらえずとても素っ気ない感じで終わって、赤さんは大丈夫なんかい?って感じだったけど、今回も先生淡々。(えええ~?)

私も緊張からあまり話しかけられず、黙々とエコーを診ている先生と一緒にエコー凝視するも全然不明。

先生何か言っておくんなましと思いつつも、何もない。


痺れ切らせ最後に「順調ですか?」と聞いてみると、「そーだね。」

ってオイ!!それだけー?赤子の大きさとかも分からず。今回もエコー写真もらえず。ま、順調で何よりなんだけどさ、、

そして思いきって「性別はどうですか?」とも聞いてみた!

「今日は性別診てないよ。他のことを調べてたからね。産まれたらハッキリするから~ハハハ」だって。


…。

それ、どーーー言うことぉ???


この個人の産婦人科病院は今日で最後。

来月の検診から息子を産んだ時と同じ総合病院に移るので、こっちでまた聞いてみよう。



それにしても今回のベビー、胎動がすごい、、

いつ寝てるのか?と思うくらいポコポコぐにゃぐにゃ。

検診中もボコボコとしていて先生もエコーで計るの苦戦してた。

胎動の時期から性格が出来てるかもよなんて、お友達が言ってたけれど、息子が寝太郎だった(てか今も…)だけにドキドキだ。

寝不足とかイヤです~。

リンリン。

働くママのチビ活日記-DVC00542.jpg

何事もびびりんな息子だけど、だいぶ上手になってきた!

背も伸びて足も地面にぺたっとつくようになったしね。

快晴。

働くママのチビ活日記-DVC00541.jpg

公園なう。

公園来る前ちょっとしたイラッと事件があったけど。(ママの手作りお弁当持って公園行きたい♪と言うから作っていたのに、コンビニに用事を頼んだら二人でフランクフルト食べながら帰ってきやがったプンプン息子と一緒に謝るパパ。息子に罪はないぜ~プンプン)


でもママは大人。機嫌直してやってきたぞ。

どんぐりを次々ポケットに入れてる息子。

虫出てきませんよーに。

予言


今日はママ友ちゃん達がランチしにオフィス近くまで来てくれましたー♪
 
「もう性別分かったー?」
 
なんて聞かれて、「うちの子、男とか女の意味が分かってないからな…」と言っのだけど、
 
「チン2があるなしで聞いてみたら!」って。
 
 
それなら得意分野働くママのチビ活日記-01_30_10_16003139.gif
 
息子、保育園に行ってるからか「チン2」覚えるの早かった~。
 
今ではオムツ替えるとき、お風呂の時「○○のチン2や~(だ~)」と一人でケラケラ笑ってたり働くママのチビ活日記-20081118124749.gif
 
 
そこで今日!
お風呂で聞いてみました。
 
「○○君チンチンある?」
 
「○○チンチンあるぅ」
 
「ママは?」
 
「ママはー、チンチンはー、ナイよ」
 
「パパは?」
 
「パパはチンチンはあるぅ、おっきいのぉ!」
(これは旦那仕込み働くママのチビ活日記-ファイル0543.gif自分で仕込んでおいてスイミングの更衣室とかで言われると恥ずかしいそう。笑)
 
 
「じゃ、赤ちゃんは?」
 
「赤ちゃんはー、チンチンはー、ナイよ!」
 
即答!!!
 
即答過ぎてほんとに?てな感じだけど、何度聞いてもナイそうな。
 
 
さて、予言はいかに。
次の検診辺りで分かるかな♪