働くママのチビ活日記 -13ページ目

YO!!

2歳4ヶ月

息子とのおしゃべりが楽しくなってきました!

最近は語尾に「ヨ」がつくようになりました。

園のお友達の影響?かと思ったけど、もしかして私?気にしてみると私が結構語尾に「ヨ」を付けてないかい。笑


「メ(ダメ・イヤ)」⇒「イヤ」「メ(ダメ)」⇒「イヤヨ!」「メ(ダメ)ヨ!」に変化。

「みんな こっちヨ」 「ないヨ」 「タウ(違う)ヨ」とか。

しかも早口で偉そうに言うのがとても可愛い。

まだまだ語尾で話す単語も多く、ママは連想ゲームの日々だけど、気付けば3語文で話せるようになってきているし、成長してますな。



ちょっと話し変わって…

近所のお友達が2歳からインターナショナルスクールに通うことに。

カリキュラム見てビックリ!!英語にスポーツに数学?物理?

小学校前よねw(゜o゜)w

2歳から自然に英語や国際文化学べたらすごいね。

我が家は我が家なりにだけど、お友達と話していて息子の将来考えてしまったよ。

英語もこの時期が吸収するのかね、、とはいえここは日本。

子供をどう育てる?難しい~。

だいぶ早い夏休み

働くママのチビ活日記-DVC00537.jpg

私のマタニティ生活も早折り返し。安定期突入。

7月出産予定で今年の夏休みはなさそうなので、一足早く夏休み?で沖縄に来ています♪

天気予報は残念だったけど、実際来てみたら晴れていてとっても気持ち良い~。

泊まっているホテル、ブセナテラスは子連れ、マタニティの人たくさんいる。

私のお腹が一番貫禄ありそうだけど、やはり一度伸びてるからかしらね、、


息子とパパはこれからプール。ママはのんびりカメラマン。

はぁ、いいね家事から解放されるこの生活。帰りたくな~い!

発表会

働くママのチビ活日記-DVC00528.jpg

日曜日は保育園の発表会&作品展でした!

パパとママとおじいちゃま、おばあちゃま歩く保育園までの道のりはとっても楽しそう。

しかし到着するとママにべったり。

普段も園で親から離れると歌や踊りも楽しんでいるのだけどパパやママがいるとものすごく甘えん坊。だから習い事でもここ最近はべったり。

今日もダメか…?!

そっと教室に息子を残し、私たちはホールへ。

張り切って一番前を陣取ってしまったものの、私たちを見つけた途端泣くのでは…と嫌な予感


0歳クラスの可愛いお遊戯の後はいよいよ1歳クラス。ママの緊張も高まる。

可愛い衣装をつけ、入口で音楽に合わせながら一人ずつお名前を読んでもらい登場。

息子は2番目の登場。お名前呼ばれたらちゃんと手を挙げて。「ハイ!」は言えなかったけど、私たちを見ても照れ臭そうにしっかり一人で舞台へ。

もうここでママ涙でそう。ほんと保育園に入ってからママは涙腺ゆるゆるだよ。

18人全員が位置に着くまでチラチラと私たちをみながらスタンバイ。

そして音楽がなるとお口パクパク歌いながらちゃんと踊っていてる~!!!

感動。涙

家で見せてくれてた振り付けの意味もつながった。笑

もう親バカ炸裂。終わってからは褒めて褒めて息子は何事かと思ったかな。


作品展は教室に可愛く展示。1歳クラスはこぐまちゃんの絵本にちなんだ作品を作っていました。作っている様子の写真も一人ずつコメント付きで可愛く展示されていて見ていて楽しかった♪



4月から始まった保育園生活。身内にでさえとても人見知りだった息子。そんな息子の性格を思うとほんとに頑張ったこの一年。

今でも朝のお別れはグッと寂しさ堪えて教室に入っていくこともあるけれど。

でも親と離れてからは一歩踏み出し自分で保育園に馴染んでいき先生やお友達ともすっかり仲良しに。

ママの知らないところでどんどん成長してしまうのは寂しいけれど、離れていたからこそ息子は頑張り成長出来たことがとても多いと思う。


4月からは2歳クラス。どんな成長を見せてくれるのか今から楽しみです!

いちご狩り

働くママのチビ活日記-DVC00521.jpg

ポカポカだった先々週末の話。笑

栃木までいちご狩りに行ってきました♪

もう悪阻の頃から山ほどいちご食べたくて食べたくてね、やっと念願叶った~

早起きな苦手な息子もこの日は「ごぉ(いちご)♪」とご機嫌に起きてくれて一安心。



いちご農園はベストシーズンだけあって大盛況。

でもビニールハウスには係の人が人数調整してくれて入れてくれるので、ゆっくり楽しめました。

栃木のいちご、大きくてあまーーい!!!

これが冷えていればなお最高なのにな、蒸し暑いビニールハウスの中のいちごは生温いのがなんとも残念。

昔は練乳片手にいちご狩りした記憶あったけど、これだけ甘けりゃいらないね。

息子も一粒食べたらあまりの美味しさにヒートアップ♪

最近「おっきい」とか「いっぱい」がブーム(=厄介)な息子は、手から溢れんばかりの大きないちごをガブリガブリ食べてました。

入園料タダの人が一番元取ったかもf^_^;


30分の食べ放題は、むしろ時間が余るくらいだった。30分いちご食べ続けるって意外と大変ね。

いちご狩りの後は豚汁・おしるこ無料サービスなんかもしててゆっくり♪

それでもまだお昼前だったので佐野プレミアムアウトレットにも寄って♪

次の日会社だしと少し寄るはずが、かなりの時間いたな。けど頑張った割には戦利品に出会えずがっかり。

高速乗る前に佐野ラーメン不思議な食感~。

充実の週末。
来年もいちご狩り来たいな。

インフルエンザ大流行

1月の前半今年はインフルエンザ流行らないのかしら?と思ったのもつかの間、瞬く間に全国で大流行。
先々週辺りから保育園でもネズミ講のような広がりで増えていて、我が家にもいつ来るかとドキドキの毎日。
ただ前に日記に書いたヨーグルトドリンク、あれからほぼ毎日飲ませています!
そのおかげか以来、息子一度も風邪をひいていない。
12月にもクラスが半分以下になるくらい風邪が流行ったのもうつらず乗り切った!
今も極太の鼻水垂らすお友達がたくさんいる中、鼻すらでていない。
強くなったな。
ただチビの警戒ばかりしていたけど、社内でも流行中。
昨日は真後ろに座るおじさんが夕方インフルエンザ発症で早退。(夕方までマスクもせずにいたし~)
私、濃厚接触者?働くママのチビ活日記-29_30_10_43004218.gif
通勤中は気をつけていたのに社内ではちょっと油断してた。汗
今年は妊婦。
頑張って乗り越えたい!!
ヨーグルトドリンクもテレビでよく特集されるようになり入手困難になりつつある働くママのチビ活日記-0005.gif
社内にあるファミマが今まだ穴場で買えているのだけど、いつまで買えることやら。
早いうちに宅配手配しちゃえば良かった~。涙