Z1000MK-2にもパフォーマンスダンパー取付け完了で〜す!(^O^)/ | Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FXにヨシムラTMR-MJN 32 を装着した事をきっかけに始めたブログです。ついにはインジェクションへ。カスタムとツーリングがメインですが、どうぞよろしくお願いします。

最近私が製作している「パフォーマンスダンパー ブラケット」が無断で他サイトにて安く販売されています!
画像も内容もコピー使われていました。
当方とは一切関わりございませんので騙されぬ様ご注意下さい。

さて、
前の記事からの続きで〜す!
(*´艸`*)ククク


前記事はこちら
⬇︎   ⬇︎   ⬇︎

Z1Rの記事はこちら
⬇︎   ⬇︎   ⬇︎
さて、



HさんのZ1000MK-2。
前側のパフォーマンスダンパー(以下PD)ブラケットを取り付けたエンジンハンガーボルト部分ですが。。




PDブラケットを挟むとボルト、ナットは締まるのですがあと少しのところでロックナットのロック部分まで届いていなかったので、
少し長めのボルトを取り寄せてもらいました。



ボルトが入荷したのでバイク屋さんへ。



どれどれ、
(ΦωΦ+)ホホゥ....



注文しておいた10ミリ長いエンジンハンガーボルトです。
(≧∇≦)



(ΦωΦ+)ホホゥ....



これだけ長さが違います。
色が違うので細く見えますが同じ太さです。(#^.^#)




色もブラック。
(#^.^#)




ボルトの長さは完璧です!



ボルトが外側のロック部分に届きました〜!
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!




Z400FX用PDブラケットをZ1000MK-2の長さに合わせる追加ステーは、


先日加工してつけていただいた物でパフォーマンスダンパーが充分機能しているので、

形を整えた物を数台分作成する事にしました〜。
( *`ω´)V



これがそうです。
追加ステーにはステーとブラケットを固定する為の回り防止に5ミリのネジ穴を切ってあるのでボルトで後ろ側ブラケットを挟みます。



仮組みしてボルトの場所が決まったら後ろ側のブラケットにポンチで位置決めして5〜6ミリの穴を開けてボルトで固定します。(車体個体差がある関係上後ろ側のブラケットには穴は空けていませんので車体に合わせて穴を開けてください。)




ココです!(笑)



あとは、


オイル交換もしてもらいましたよ〜。
(*´д`)ハァハァ

交換時期越えてました。
( ̄ω ̄;)


ありがとうございました。m(_ _)m





Z1R、Z1000MK-2、Z750FXにも流用できる、
Z400FX用パフォーマンスダンパーブラケットにご興味がある方は、
下記のコメント欄にてコメントをどうぞ!

その際は〇〇(県・市)の〇〇(お名前)です。
と入れてください。
私ですと、名古屋の柴ちゃんという感じです。
あだ名でも良いので、こんな感じですしお願いします。
IDとか英字記号ですと返信しにくいので。

頂いたコメントは承認した後、そのコメントに対してこちらからコメントを返信致します。

⚠️こちらから連絡先をお聞きするまではメルアド等は入れないでください。
メルアド等が入ったコメントは削除させて頂き返信は致しません。


まずは“熱いコメント”をお待ちしていま〜す!

アメーバIDをお持ちの方は【いいね!】もお願いします。m(_ _)m

⚠️ 下記のサイトで購入されても品物は届きません!
最近私が製作している「パフォーマンスダンパー ブラケット」が無断で他サイトにて安く販売されています!
画像も内容もコピー使われていました。
当方とは一切関わりございませんので騙されぬ様ご注意下さい。
⬇︎⬇︎⬇︎











↑↑↑

画像も内容もコピー使われていました。
このサイトで購入されても品物は届きません!
当方とは一切関わりございませんので騙されぬ様ご注意下さい。