10月14日は第61回真・東京企業戦略塾の開催日です!
本年も、真・東京企業戦略塾は発展し続けます。
真・東京企業戦略塾は、志のあるものが集まり、事例を分
析・勉強・実践をすることによって今後10年を生き残る
勉強会(企業塾)です。
他の数あるセミナー(勉強会)との違いは、事例を基に参
加者と一緒に考えることです。
現在は、毎月第二水曜日午後7時00分(6時30分開場
)から、豊島区池袋の森大志税理士事務所にて経営勉強会
を開催しています。
...
今回は、平成27年10月14日(水)午後7時00分(
6時40分開場)から行います。
テーマ:~消費税10%時代を生き抜く!~
「マイナンバー制度の概要を知ろう!」
25山京ビル6階 617号室
http://goo.gl/maps/iLggk
真・東京企業戦略塾は、進化し続けます!
お気軽にご参加ください!
定員:7名(先着順)
※会場の都合上、7名を超えた場合は、開場後、先着順で
ご着席いただき、8番目以降の方は立ってのご参加となり
ます。
ミロク情報サービス主催・マイナンバーセミナーは無事終了いたしました!
10月9日開催の、「今からでも間に合う中小企業のためのマイナンバーセミナー」は無事終了いたしました。
お蔭様で、満席になりました。
厚く御礼申し上げます。
株式会社ミロク情報サービス 主催!!
参加申し込みをすれば、誰でも参加出来るマイナンバーセミナーです。
「今からでも間に合う中小企業のためのマイナンバーセミナー!」
マイナンバ-制度を理解していただくセミナーです。
税と社会保障の一体改革、そしてマイナンバー制度の解説をしました。
他のマイナンバー制度の説明ではないと思いますが、大切なことなので入れました。
法人番号についても丁寧な解説をしましたので、時間が足りなくなりましたが、最低限知っておきたいマイナンバーのことは、ご説明しました。
多くの皆様に参加していただき、感謝感謝です。
今月は、10月14日に、第61回真・東京企業戦略塾、そして、10月19日には、静岡県富士市でセミナー講師 を行います。
少しでも参加者の皆様のお役にたつように努力します。
やはり、中小企業は勉強あるのみ。
皆様の健闘をお祈りいたします。
今日は、「今からでも間に合う中小企業のためのマイナンバーセミナー」の開催日です!
今日は、、「今からでも間に合う中小企業のためのマイナンバーセミナー」の開催日です!
お蔭様で、満席になりました。
厚く御礼申し上げます。
株式会社ミロク情報サービス 主催!!
参加申し込みをすれば、誰でも参加出来るマイナンバーセミナーです。
「今からでも間に合う中小企業のためのマイナンバーセミナー!」
http://www.mjs.co.jp/seminar/tabid/329/index.php?fromlist=1&id=9770
マイナンバ-制度を理解していただくセミナーです。
昨日、法令をチェックしていて重要な改正を発見しました。
まだ、始まってもいないのに改正があるなんて・・・・・・。
それに伴い、レジュメの内容も変わりますが問題はありません。
マイナンバーの考え方は、変わらないからです。
参加者の皆様、会場でお会いしましょう。
やはり、中小企業は勉強あるのみ。
皆様の健闘をお祈りいたします。
満員御礼・今からでも間に合う中小企業のためのマイナンバーセミナーは満席になりました!
10月9日開催予定のマイナンバーセミナーは満席になりました。
厚く御礼申し上げます。
株式会社ミロク情報サービス 主催!!
参加申し込みをすれば、誰でも参加出来るマイナンバーセミナーです。
「今からでも間に合う中小企業のためのマイナンバーセミナー!」
http://www.mjs.co.jp/seminar/tabid/329/index.php?fromlist=1&id=9770
マイナンバ-制度を理解していただくセミナーです。
レジュメも完成し、あとは本番です。
参加者の皆様、当日お待ちしています。
もうすぐ満席・10月9日開催、「今からでも間に合う中小企業のためのマイナンバーセミナー!」
巷では、マイナンバー制度に対して様々な噂が飛び交って
います。
予算や人の面でも余裕がある大企業はともかく、中小企業
においては不安に思っている方々も多いですね。
だから、何回かほかのセミナーを聞いた方も多いと思いま
す。
...
でも、なんとなく分かったけれど、自信がないというのが
実感ではないでしょうか。
マイナンバー制度を覚えようとすると、訳が分からなくな
ります。
また、大企業と中小企業の対応は違います。
国も規模に応じた対応をすれば良いと言っています。
しかし、そうはいっても従業員等の方々の個人情報を扱う
のですから、基本的な考え方を理解し実行しなければなり
ません。
そこで、本セミナーはマイナンバー制度の考え方をわかり
やすく解説します。
マイナンバー制度を覚えるのではなく、理解して頂きます
。
そして、マイナンバー制度に対する中小企業の留意点を重
点的に解説いたします。
さあ、本セミナーを受講してマイナンバー制度の考え方を
理解しましょう。
皆様の参加をお待ちしています。
本セミナーの内容(抜粋)
1.マイナンバー制度で使用する番号の個人番号(マイナ
ンバー)と法人番号の違い。
2.従業員等からマイナンバーの提供はできないと言われ
たらどうしますか。
3.マイナンバーを利用するにあたって従業員等の同意は
必要ですか。
4.通知カード及び個人番号カードの違い、本人確認の方
法はどうしますか。
本人確認書類のコピーの提出は強制できない。
5.マイナンバーを利用できる事務は限られます。
本人の同意があっても利用できないことを知っていま
すか。
6.マイナンバーの利用目的の通知・公表はどうしますか
。
7.従業員の扶養家族のマイナンバーは誰が確認するので
すか。
8.源泉徴収票を本人に交付するのにマイナンバーは必要
ですか。
9.地代等の支払調書では、提出義務のない人からマイナ
ンバーの提供を求めることはできないことを知っています
か。
10.アルバイトの外国人のマイナンバーはどうしますか
。
11.マイナンバーの保存期間を知っていますか。
12.中小企業の安全管理措置で重要なことがわかります
か。
マイナンバーの削除・廃棄を除いて3つあります。
☆講師プロフィール☆
税理士 森 大志
東京池袋の森大志税理士事務所所長。専修大学法学部卒業
。
月刊税理「急死・傷病等の発生と宥恕規定」、月刊企業実
務「政府系金融機関の各種貸付の使い勝手をみる」、納税
通信「中間層減少時代の経営心得」、税のしるべ、税理士
新聞ほか多数執筆。「ジャパンブログアワード2008」
のビジネス部門グランプリ受賞。
月刊会社法務A2Z・2015年10月号「マイナンバー
制度の税実務」執筆。
☆参加申し込み、お問合せ☆
株式会社ミロク情報サービス 東京第三支社
〒163-0648
東京都新宿区西新宿1-25-1新宿センタービル48F
TEL:03-5326-0312 担当:田中篤志
http://www.mjs.co.jp/seminar/tabid/329/index.php?fromlist=1&id=9770
受講料は無料です!
セミナー案内のPDFは下記サイトで取得できます。
http://www.morijyuku.net/article/13547512.html