趣味の散策や写真を通して、京都や隣県の街歩き(観光)や旅で、新しい発見、体験、出来事などを忘備録として書いています♪「おでかけ京都_KyotoNavi」の京都散策のサークルやコミュニティの運営などを行っています。ブログは引越しましたhttps://kyotonavi.club
今週初めに強めの雨風でソメイヨシノやしだれ桜は散っています。遅咲き桜の種類の多くは見頃時期に入っています。本日の今朝段階で、御室桜も満開と発表されていますが一部は見頃過ぎとなっています。参道に咲く、有明、八重桜ほかは見頃です。仁和寺(4/16)平野神社(4/16)松月東門大内山鬱金平野妹背桜白雲桜京都御苑 近衛邸跡(4/16)鑑賞の目安ー開花(数輪程度)ー咲き始め(1分〜4分咲き)ー見頃間近(5-7分咲き)ー見頃(7分咲き以上)ー満開(全部咲き)ー見頃過ぎ(花びらが落ち始め)ー散り始め(花びらの絨毯)ー※印はスポット情報のみ(情報なし)各スポットの日付は最終確認日です。広いエリア梅苑、桜苑などは平均的な表現で掲載しています。実際のおでかけに判断、状況確認はサイトや投稿写真からご判断ください。おでかけ先の候補地選びの参考してください。遅咲き桜・その他(無印)・紅枝垂れ桜(◯印)雨宮院 観音桜(散り始め)25.4.15千本閻魔堂 普賢象(咲き始め)25.4.11千本釈迦堂 普賢象、御衣黄(咲き始め)25.4.11平野神社(見頃)6種類ほど 25.4.16平野神社 東西の鳥居横しだれ桜(見頃過ぎ)25.4.16半木の木(満開)25.4.14上賀茂神社(見頃)25.4.9御所桜、風流桜、みあれ桜、斎王桜(見頃)親王桜(散り始め)竜安寺(見頃)25.4.9仁和寺 御室桜(見頃過ぎ)25.4.16二条城(見頃)25.4.15◯京都御苑 近衛邸跡(満開)25.4.16◯仏沸寺(散り始め)25.4.15◯平安神宮(見頃過ぎ)25.4.16◯妙顕寺 門前(散り始め)25.4.16◯退蔵院(見頃過ぎ)25.4.15◯大原三千院(見頃)25.4.16◯寂光院(見頃)25.4.16
京都は先週末がソメイヨシノの満開日となり、早くも花筏の情報も届いています。今週は遅咲き桜や紅しだれ桜が見頃時期に入ってきました。本日時点ですと竜安寺や退蔵院、仁和寺(御室桜はまだです)上賀茂神社、二条城は見頃、半木の道は見頃間近となっています。また、東山では、青蓮院門跡 将軍塚、西山の方では大原野神社では千眼桜や正法寺なども綺麗な風景を見ることができます。上賀茂神社退蔵院仁和寺竜安寺半木の道大原野神社正法寺青蓮院門跡 将軍塚高瀬川の花筏遅咲き桜・その他(無印)・紅枝垂れ桜(◯印)大原野神社 千眼桜(満開)2025.4.8※3日で終わります善峯寺(見頃間近)2025.4.7城南宮(咲き始め)2025.4.7雨宮院千本閻魔堂千本釈迦堂半木の木(見頃間近)2025.4.7上賀茂神社(一部見頃)2025.4.9御所桜、風流桜(見頃)みあれ桜(見頃)親王桜、斎王桜(散り始め)竜安寺(見頃)2025.4.9◯仏沸寺(見頃)2025.4.8◯平安神宮(見頃)2025.4.6◯妙顕寺(門前)咲き始め2025.4.5※境内は見頃◯退蔵院(満開)2025.4.9◯二条城(満開)2025.4.9◯正法寺(見頃)2025.4.7◯平等院(見頃間近)2025.4.7しだれ桜ほぼ全てのスポットで、見頃を迎えていますので、スポット情報の掲載を終了します。桜ソメイヨシノは下記の各サイトで情報発信されていますので、そちらを参照してください。ー◇参考サイトhttps://souda-kyoto.jp/guide/season/sakura/index.html
京都市内は、ここ数日、寒の戻りで朝夜が寒いです。早咲き桜は終盤を迎え先週末は枝垂れ桜が見頃スポットが多く、満開の状態が続いています。4/3本日まで、本満寺と府庁のライトアップがあり、円山公園の祇園しだれは4/6まで開催予定です。円山公園 祇園しだれライトアップ本満寺ライトアップ霊監寺門跡京都府庁 旧本館市内では、ソメイヨシノが見頃時期に入りつつあり、週末には、哲学の道、円山公園、祇園白川、清水寺、伏見十石舟、嵐山、平野神社、嵐山公園などで楽しむことができます。週末ですと清水寺や東寺などのライトアップもおすすめです。しだれ桜は散り始め時期に入りますが、まだまだ楽しむことができそうです。
2025 京都桜情報(2025/3/27現在)枝垂れ桜は今週末が見頃のピークとなるところが多いです。京都御苑、六角堂、本満寺など多くのスポットが見頃です。清水寺岩屋寺六角堂八坂の塔鑑賞の目安ー開花(数輪程度)ー咲き始め(1分〜4分咲き)ー見頃間近(5-7分咲き)ー見頃(7分咲き以上)ー満開(全部咲き)ー見頃過ぎ(花びらが落ち始め)ー散り始め(花びらの絨毯)ー※印はスポット情報のみ(情報なし)各スポットの日付は最終確認日です。広いエリア梅苑、桜苑などは平均的な表現で掲載しています。実際のおでかけに判断、状況確認はサイトや投稿写真からご判断ください。おでかけ先の候補地選びの参考してください。◼️◇桜ーソメイヨシノ京都御苑(開花)25.3.25円山公園(開花)25.3.25高瀬川(開花)25.3.26ー早咲き桜長徳寺(寒緋桜)満開25.3.22長徳寺(おかめ桜)満開過ぎ25.3.24賀茂大橋 南西側(おかめ桜)見頃 25.3.20百万遍知恩寺(ふじ桜)見頃間近25.3.15百万遍知恩寺(おかめ桜)咲き始め25.3.15京都御苑(薩摩寒桜)見頃25.3.23京都植物園※早咲きは咲いています旧成徳中学校(春めき桜)見頃25.3.22徳成橋(細井桜 北西)咲き始め25.3.16徳成橋(唐実桜 北東)咲き始め25.3.16清浄華院(蜂須賀桜)満開25.3.25六孫王神社(寒緋桜)蕾膨らむ 25.3.20車折神社(寒緋桜)見頃 25.3.25渉成園(修善寺寒桜)咲き始め 25.3.21二条城(啓翁桜)見頃間近 25.3.20豊国神社(蜂須賀桜)見頃 25.3.24大乗院(唐実桜)見頃 25.3.22御室川(明正寺桜)満開すぎ25.3.26枝垂れ桜◯六角堂(御幸桜)見頃25.3.27◯京都御苑 出水の小川(枝垂れ桜)見頃25.3.27◯京都御苑 近衛邸跡(枝垂れ桜)見頃25.3.27本満寺(しだれ桜)見頃間近25.3.27祇園白川(枝垂れ桜)見頃 25.3.26円山公園(枝垂れ桜)咲き始め 25.3.24清水寺門前(枝垂れ桜)見頃 25.3.26◯車折神社(渓山桜)見頃間近 25.3.26平野神社(魁)咲き始め 25.3.25大石神社(枝垂れ桜)咲き始め25.3.26◯岩屋寺(枝垂れ桜)満開 25.3.26立本寺(枝垂れ桜)見頃 25.3.26金戒光明寺(枝垂れ桜)見頃25.3.26市役所前(枝垂れ桜)見頃25.3.26大豊神社(枝垂れ桜)見頃25.3.26醍醐寺(枝垂れ桜)見頃 25.3.27◇ー河津桜東寺大日堂(見頃)25.3.21◯東寺五重塔横(見頃)25.3.24三条大橋西(見頃)25.3.21一条戻り橋(見頃)25.3.24◯淀水路(見頃)25.3.23◯三十三間堂(見頃)25.3.22頂妙寺(見頃)25.3.22晴明神社(咲き始め)25.3.16六孫王神社(満開)25.3.20知恩寺前・華頂通(見頃すぎ)25.3.27清涼寺(見頃)25.3.24車折神社(満開)25.3.25
2025 京都桜情報(2025/3/25現在)市内の枝垂れ桜は開花が進み早いものでは今週末、見頃を迎えそうです。本日時点で桜がたくさんの種類が見れるのは、車折神社になります。河津桜、寒緋桜をはじめ渓山桜も咲き始め、週末には見頃近くまでになりそうです。車折神社(25/3/25現在)嵐電 車折神社前駅鑑賞の目安ー開花(数輪程度)ー咲き始め(1分〜4分咲き)ー見頃間近(5-7分咲き)ー見頃(7分咲き以上)ー満開(全部咲き)ー見頃過ぎ(花びらが落ち始め)ー散り始め(花びらの絨毯)ー※印はスポット情報のみ(情報なし)各スポットの日付は最終確認日です。広いエリア梅苑、桜苑などは平均的な表現で掲載しています。実際のおでかけに判断、状況確認はサイトや投稿写真からご判断ください。おでかけ先の候補地選びの参考してください。◼️◇桜ー早咲き桜長徳寺(寒緋桜)満開25.3.22長徳寺(おかめ桜)満開過ぎ25.3.24賀茂大橋 南西側(おかめ桜)見頃 25.3.20百万遍知恩寺(ふじ桜)見頃間近25.3.15百万遍知恩寺(おかめ桜)咲き始め25.3.15京都御苑(薩摩寒桜)見頃25.3.23京都植物園※早咲きは咲いています旧成徳中学校(春めき桜)見頃25.3.22徳成橋(細井桜 北西)咲き始め25.3.16徳成橋(唐実桜 北東)咲き始め25.3.16清浄華院(蜂須賀桜)満開25.3.25六孫王神社(寒緋桜)蕾膨らむ 25.3.20車折神社(寒緋桜)見頃 25.3.25渉成園(修善寺寒桜)咲き始め 25.3.21二条城(啓翁桜)見頃間近 25.3.20豊国神社(蜂須賀桜)見頃間近 25.3.24枝垂れ桜六角堂(御幸桜)咲き始め25.3.25京都御苑 出水の小川(枝垂れ桜)咲き始め25.3.23京都御苑 近衛邸跡(枝垂れ桜)咲き始め25.3.23本満寺(しだれ桜)咲き始め25.3.24円山公園(枝垂れ桜)咲き始め 25.3.24車折神社(渓山桜)咲き始め 25.3.25大乗院(唐実桜)見頃 25.3.22御室川(明正寺桜)満開 25.3.25平野神社(魁)咲き始め 25.3.25◇ー河津桜東寺大日堂(見頃)25.3.21◯東寺五重塔横(見頃)25.3.24三条大橋西(見頃)25.3.21一条戻り橋(見頃)25.3.24◯淀水路(見頃)25.3.23◯三十三間堂(見頃)25.3.22頂妙寺(見頃)25.3.22晴明神社(咲き始め)25.3.16六孫王神社(満開)25.3.20知恩寺前・華頂通(見頃間近)25.3.22清涼寺(見頃)25.3.24車折神社(満開)25.3.25ー◇参考サイトhttps://souda-kyoto.jp/guide/season/sakura/index.htmlhttps://ja.kyoto.travel/flower/sakura/
2025梅・桜 開花情報(2025/3/23現在)現在、淀水路の河津桜をはじめ河津桜スポットは見頃を迎えています。京都御苑の出水の小川前、近衛邸跡の枝垂れ桜も開花後、一気に進み一部は三分咲きです。今週末(3月末)には見頃時期となりそうです。その他、早咲き桜も順番に一気に咲き始めています。ソメイヨシノの開花は今週末予想で、来週後半あたりから見頃時期となる予想です。2025梅・桜 開花情報(2025/3/23現在)鑑賞の目安ー開花(数輪程度)ー咲き始め(1分〜4分咲き)ー見頃間近(5-7分咲き)ー見頃(7分咲き以上)ー満開(全部咲き)ー見頃過ぎ(花びらが落ち始め)ー散り始め(花びらの絨毯)ー※印はスポット情報のみ(情報なし)各スポットの日付は最終確認日です。広いエリア梅苑、桜苑などは平均的な表現で掲載しています。実際のおでかけに判断、状況確認はサイトや投稿写真からご判断ください。おでかけ先の候補地選びの参考してください。◼️◇梅◯北野天満宮(見頃)25.3.19東寺(散り始め)25.3.23梅小路公園(見頃) 25.3.13下御霊神社(見頃)25.3.20智積院(見頃) 25.3.14法往寺(見頃)咲き分け 25.3.14興正寺(見頃すぎ)紅白の梅 25.3.13梅宮大社(見頃)25.3.16下鴨神社(見頃間近)25.3.22◇ー枝垂れ梅城南宮(終了間近)25.3.23◯三室戸寺(見頃) 25.3.22観智院(散り始め)一本のみ 25.3.23車折神社(見頃すぎ)一本のみ 25.3.18梨木神社(見頃)25.3.20◇参考サイトhttps://ja.kyoto.travel/flower/ume/https://www.kyoto-np.co.jp/feature/season/ume◼️◇桜ー早咲き桜長徳寺(寒緋桜)見頃25.3.22長徳寺(おかめ桜)見頃25.3.22賀茂大橋 南西側(おかめ桜)見頃 25.3.20百万遍知恩寺(ふじ桜)見頃間近25.3.15百万遍知恩寺(おかめ桜)咲き始め25.3.15京都御苑(薩摩寒桜)見頃間近25.3.22京都植物園※早咲きは咲いています旧成徳中学校(春めき桜)見頃25.3.22徳成橋(細井桜 北西)咲き始め25.3.16徳成橋(唐実桜 北東)咲き始め25.3.16清浄華院(蜂須賀桜)見頃 25.3.22京都御苑 出水の小川(枝垂れ桜)咲き始め25.3.23京都御苑 近衛邸跡(枝垂れ桜)咲き始め25.3.23六孫王神社(寒緋桜)蕾膨らむ 25.3.20車折神社(寒緋桜)咲き始め 25.3.20渉成園(修善寺寒桜)咲き始め 25.3.21六角堂(御幸桜)蕾 25.3.17二条城(啓翁桜)見頃間近 25.3.20京都御苑(近衛邸跡)蕾膨らむ 25.3.22豊国神社(蜂須賀桜)咲き始め 25.3.23本満寺(しだれ桜)開花 25.3.20大乗院(唐実桜)見頃 25.3.22御室川(明正寺桜)見頃間近 25.3.23◇ー河津桜東寺大日堂(見頃)25.3.21◯東寺五重塔横(見頃間近)25.3.20三条大橋西(見頃)25.3.21一条戻り橋(見頃間近)25.3.22◯淀水路(一部見頃)25.3.21◯三十三間堂(見頃)25.3.22頂妙寺(見頃)25.3.22晴明神社(咲き始め)25.3.16六孫王神社(満開)25.3.20知恩寺前(咲き始め)25.3.21清涼寺(咲き始め)25.3.20車折神社(見頃)25.3.20ー◇参考サイトhttps://souda-kyoto.jp/guide/season/sakura/index.htmlhttps://ja.kyoto.travel/flower/sakura/
2025梅・桜 開花情報(2025/3/16現在)各スポットの早咲き桜が一斉に咲き出しました。春分の日あたりが見頃になるスポットが多いです。河津桜の見頃も今週末辺りになりそうです。鑑賞の目安ー開花(数輪程度)ー咲き始め(1分〜4分咲き)ー見頃間近(5-7分咲き)ー見頃(7分咲き以上)ー満開(全部咲き)ー見頃過ぎ(花びらが落ち始め)ー散り始め(花びらの絨毯)ー※印はスポット情報のみ(情報なし)各スポットの日付は最終確認日です。広いエリア梅苑、桜苑などは平均的な表現で掲載しています。実際のおでかけに判断、状況確認はサイトや投稿写真からご判断ください。おでかけ先の候補地選びの参考してください。◼️◇梅北野天満宮(見頃)枝垂れ梅もあり東寺(見頃)枝垂れ梅もあり 25.3.13梅小路公園(見頃) 25.3.13下御霊神社(見頃)25.3.13智積院(見頃) 25.3.14法往寺(見頃)咲き分け 25.3.14興正寺(見頃)紅白の梅 25.3.13梅宮大社(見頃)25.3.16下鴨神社※咲いています◇ー枝垂れ梅城南宮(見頃)25.3.14三室戸寺(見頃) 25.3.15観智院(見頃)一本のみ 25.3.14車折神社(見頃)一本のみ 25.3.14◇参考サイトhttps://ja.kyoto.travel/flower/ume/https://www.kyoto-np.co.jp/feature/season/ume◼️◇桜ー早咲き桜長徳寺(寒緋桜)見頃間近 25.3.15長徳寺(おかめ桜)咲き始め25.3.15百万遍知恩寺(ふじ桜)見頃間近25.3.15百万遍知恩寺(おかめ桜)咲き始め25.3.15京都御苑(薩摩寒桜)咲き始め25.3.15京都植物園※早咲きは咲いています旧成徳中学校(春めき桜)咲き始め25.3.16徳成橋(細井桜 北西)咲き始め25.3.16徳成橋(唐実桜 北東)咲き始め25.3.16◇ー河津桜東寺大日堂(見頃間近)25.3.14東寺五重塔横(咲き始め)25.3.14三条大橋西(咲き始め)25.3.14一条戻り橋(開花)25.3.15淀水路(咲き始め)25.3.16三十三間堂※頂妙寺(咲き始め)25.3.16晴明神社(咲き始め)25.3.16六孫王神社(見頃)25.3.15知恩寺前※清涼寺※車折神社(咲き始め)25.3.16◇参考サイトhttps://souda-kyoto.jp/guide/season/sakura/index.htmlhttps://ja.kyoto.travel/flower/sakura/
毎年、ご案内する梅と桜の開花情報をこちらにも投稿します。LINE(800名)、Facebook(2350名)、Threads(スレッズ)2200名などに参加頂いているグループメンバーの投稿写真、情報や管理人のおでかけ情報をまとめたものです。情報の更新が早いものはThreadsになります。各登録先はホームページでご確認ください。https://kyotonavi.club/京都おでかけガイド|kyotonavi – 京都の最新のおでかけ情報を写真でお届けkyotonavi.club2025梅・桜 開花情報(2025/3/14)鑑賞の目安ー開花(数輪程度)ー咲き始め(1分〜4分咲き)ー見頃間近(5-7分咲き)ー見頃(7分咲き以上)ー満開(全部咲き)ー見頃過ぎ(花びらが落ち始め)ー散り始め(花びらの絨毯)ー※印はスポット情報のみ(情報なし)広いエリア梅苑、桜苑などは平均的な表現で掲載しています。実際のおでかけに判断、状況確認はサイトや投稿写真からご判断ください。おでかけ先の候補地選びの参考してください。◼️◇梅北野天満宮(見頃)枝垂れ梅もあり東寺(見頃)枝垂れ梅もあり梅小路公園(見頃)下御霊神社(見頃)智積院(見頃)法往寺(見頃)咲き分け興正寺(見頃)紅白の梅梅宮大社※咲いています下鴨神社※咲いています◇ー枝垂れ梅城南宮(見頃)三室戸寺(見頃)観智院(見頃)一本のみ車折神社(見頃)一本のみ◇参考サイトhttps://ja.kyoto.travel/flower/ume/梅だより|【京都市公式】京都観光Navi季節のたより。花だより、紅葉だより、桜だより、つつじ・さつきだより、梅だよりの開花状況や色づき状況をご案内します。ja.kyoto.travelhttps://www.kyoto-np.co.jp/feature/season/ume梅の開花情報2025|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト京都・滋賀を中心にニュースを分かりやすく伝えます。京都のまちの話題や文化、経済、スポーツのニュース、京都観光のニュースなども充実。「京都のポータルサイト」を目指します。www.kyoto-np.co.jp◼️◇桜ー早咲き桜長徳寺(寒緋桜、おかめ桜)咲き始め百万遍知恩寺(ふじ桜)咲き始め京都御苑(薩摩寒桜)咲き始め京都植物園※早咲きは咲いています◇ー河津桜東寺大日堂(見頃間近)東寺五重塔横(咲き始め)三条大橋西(咲き始め)一条戻り橋(開花)淀水路(咲き始め)三十三間堂※頂妙寺※晴明神社※六孫王神社※知恩寺前※清涼寺※車折神社※◇参考サイトhttps://souda-kyoto.jp/guide/season/sakura/index.html京都 桜の名所開花情報|そうだ 京都、行こう。京都の桜の名所から穴場まで約70ヵ所のスポット紹介と現地スタッフが撮影した桜の開花情報をお届けいたします。souda-kyoto.jphttps://ja.kyoto.travel/flower/sakura/桜だより|【京都市公式】京都観光Navi四季折々の風情を愉しむことができる古都・京都。その中でも特に人気なのが、桜が咲き誇る春の季節です。「桜だより」では、京都の桜の定番スポットから穴場スポットまで、京都市内外の桜の名所の情報を網羅してご紹介します。 石庭や庭園とのコントラストが鮮やかな桜や川沿いの情緒あふれる桜並木、幻想的なライトアップされた桜など、シチュエーションに応じた京都ならではの上質な光…ja.kyoto.travel
年末年始でブログの引越が終わり、ホームページとブログを一体化した形で再構築しました。引越の経緯と理由を少し書かせてもらいます。あまり気にならない方も多いかとは思いますが、多くのブログやサイトには広告バナーが表示され見にくいものが存在します(中身は興味があっても良くても時々表示される広告が私は苦手です)こちらのアメバーブログは、有料オプションだと広告表示なしで利用できます。しかし利用には色々な制約やルールがあります。また、こちらのサービスが終了になった時、全てを失うのは少し勿体無いかなあということで、お引越出来る手段があるうちに、引越を決断しました。毎日1投稿している前提で、1年のバックアップを取るのに7-8時間。引越先への移行に同じ時間がかかります。現時点では試行錯誤で昨年一年分のみデータを引越して公開に踏み切りました。残りのデータは毎日、パソコンが頑張って仕事をしてくれています。7年分終わるのはいつになるかは未知数です。こちらのブログも過去7年分ありますので、同じ時期の季節、どんなところがあるか過去の同じ時期を覗いてみてください。今月中旬ごろからは有料サービスは終わりますので、広告掲載されるようになります。時々はこちらにも投稿します。また、何かの形で繋がりが持てたら嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。おでかけ京都 管理人再構築した新サイトhttps://kyotonavi.clubおでかけ京都_kyotonavi – 京都と周辺地域のおでかけ情報交換サイトkyotonavi.club
本年より、ブログサイトを下記のアドレスに変更します。当ホームページとブログを組み合わせた形で公開する予定です。暫定的なものはご用意できました(2025/1/7)サーバーの引越が完了しました(2025/1/8)引越先のブログはこちら