昨日の地元ミニッツレースは

参加人数不足のため中止に(汗

 

 

まぁ、夏場は外ラジメインの方が多いので

仕方ありませんねw

 

 

 

ということで、私は地道に週末の

山形ミーティングの準備を♪

 

土曜にあらかた準備していたので、日曜は

特にやらなきゃいけないってのはなかった

ですが、テスト的に組んだデフを慣らして

いました(^^)

 

 

メインカテのナローについては、

タムタム仙台のレースで使ったバッテリーは

特に問題なく、あとは現地充電をすればOK☆

 

その他のパワーソースも、ボールデフが滑って

いたにもかかわらず、自己ベストに近い

タイムが出ており、8分の走行のアベレージや

ベストラップも格段に向上(^^)

ミス回数は元々慣れたコースなので、1回

あるかどうかでしたが、アベレージが上がった

ことでいい感じと想定しますww

 

ワイドの方はいよいよINさん塗装の12Cで

走行(^^)

いきなり壊さないように注意しながらの走行

でしたが、こちらも安定していい感じ♪

低グリップ予想の山形ではどうなるかは

定かではないですが、まずまず楽しめそうです。

 

残りは前日にタムタム仙台で最終調整して、

現地へ乗り込む予定です☆

 

ろくろ屋さんが抜群のボールデフを、

SSさんが抜群の緑缶を、

OUさんが抜群の基板を、

ikuzimさんが抜群のボディーを

guruguruさんが抜群の牛タンを

提供してくれる夢を見ながら過ごして

おきます(笑)

 

 

山形の参加者案内がアップされていましたが、

たしか、1テーブル3名で使用と記載が

あった気がするので、ピットに出す機材は

限定しないと(^^)

前回の山形の時も同じでした。

ということで、次はワイドww

 

 

〇 ワイドツーリング

予選6位、決勝4位

 

 

結局、もったいなさ過ぎてINさん塗装の

12Cは使えませんでしたww

 

さすがに1度も使わずに現地に向かうのは不安なので、

今週末に使用してみようかな(^^)

 

 

 

前回、P1で臨んでえらい目にあったワイド。

今回は12Cで臨みました☆

マットのつなぎ目での跳ねについては、

やはり12Cだと影響が少ないように見えますw

 

セッティングパクリ元のろくろ屋さんにも

走ってもらい、とりあえず及第点をいただいた

ので、ちょっとだけ安心(笑)

その後、ボールデフに5点をいただきましたが、

それは忘れましょう(^^;

 

予選1回目は、後ろスタートだったので、

ややゆっくり目にスタート。

2コーナーの先でよくわからないけど、

前走車の方々がもみくちゃになってたので、

運よく先頭にw

まだまだ、コーナーのアプローチでオーバー

することがありましたが、ラップタイムは平凡でも

比較的安定した走りができて、そのまま

トップゴール♪

暫定順位はわかりませんでしたが、明らかに

前回のレースより楽しめてます(笑)

 

予選2回目は前スタートだったので、なんとか

調子に乗っていければいいなと思いましたが、

そんなに甘くはなく、最初の1~2コーナーで

膨らんだ隙にインに入られ、その反動で

アウトに弾き飛ばされました(^^;

そこからは、なんとか立て直しつつの走行と

なりましたが、時々マットの段差にステアを

取られる場面もあったりして、思いきった

走行ができないままゴールw

 

今回もBメインかなと思ってましたが、

ギリギリA6に入っていました(^^)

 

決勝については、スタート直後の混乱に

巻き込まれて、車が後ろを向いてしまい、

最後尾から。

そこから、徐々にではありましたが前を追っかける

ことができ、ろくろ屋さんのリタイヤもあり、

中盤から後半は3位を走ることもありましたが、

何回かミスした結果、4位に後退。

結果的に予選順位からは上げれたものの、

トップゴールの親分からほぼ2周遅れという

結果になりました(^^;

 

まぁ、それでも前回に比べれば戦える見込みが

出てきたのは収穫☆

 

 

山形ミーティングではワイドもエントリーして

いますので、なんとか楽しめるところに

いれるといいなと(^^)

 

 

 

ということで、山形レイアウトを覚えるために

参戦した仙台タムタムレースでしたが、

レイアウト自体は問題なく覚えれたと思います。

 

あとは、走ってみないとわからない部分が多いと

思いますが、特にナローは何とかするしか

なさそうです(笑)

 

 

ありたがいことに、向上するネタはいくつか

拾ってきた気もしますので、少ない期間では

ありますが、試してみます♪

 

 

帰りの三陸道路は車通りも少なく、

家族は爆睡しているし、暇でしたww

家に着いたのは2時前。

思いのほか早く着いたかも。

 

 

 

ご一緒していただいた仙台メンバー、山形メンバー、

遠征組の皆さん、タムタム仙台運営の方々、

お世話になりました(^^)

 

また、ミーティング前日にお邪魔する予定ですので、

よろしくお願いします♪

guruguruさんがナイトレースの動画を上げて

くださっていました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

どれどれ、スピード差は・・・

 

 

あるような、思ったよりないようなww

 

 

それにしても、ぬるい走りのところが多いな(笑)

いくらノーミス前提の走りだとしても、

ペアピンの進入がもっとタイトに出来たこともあり、

最短ラインを無駄に車を横に向けているところが

あったり(^^;

 

カメラ角度によるものかもしれませんが、

俯瞰で見ると、さすがに半日の走り込みでは

気持ちよく走れていない部分がありますね(笑)

5/5はタムタム仙台のナイトレースに

参加してきました(^^)

 

 

 

翌々週の山形ミーティングに向けて、同レイアウトを

走るチャンスが少ないので、慣れすぎないように

慣れておかないとと思い、家族を仙台観光に

置いた後に早速コースインしましたw

 

 

 

4月の最初のレースでは、ワイドが散々だったので、

そこからの改善でどれくらい戦えるか。

他車に比べて遅かったナローのスピード差は詰まって

いるか、開いているか☆

 

レイアウトを覚えることに加えて、いろいろ

やることがありました♪

 

 

今回はJCSさんは帰省中でいませんでしたが、

親分や村田さん、hbcさんもいらして、

久々にお話をすることもできました(^^)

 

 

レースまでの練習では、予想通りレイアウトに

関して難しい箇所はそんなになかったことから、

ナローに関しては2パック目にはそこそこの

タイムで走れていたと思いますし、

仙台メンバーとのバトルでもミスが少なく

走れていました☆

 

ワイドも同様で、減速ポイントの攻略に手こずる

ことはありましたが、前回よりは確実に走れて

いて安心ww

ミーティングで使用予定のINさん塗装の12Cは、

結局もったいなくて使えませんでした(^^;

 

 

〇 ナロー

予選:2位、決勝:1位


 

 

予選1回目は前スタートだったので、スタートは

思い切って出ようと思ってました。

1コーナーを膨らむことだけが心配でしたが、

なんとか安全にクリア。

そこからは攻めるところと攻めないところを分けて

アベレージを上げるように走りました。

特に練習走行でこけていた2コーナー付近は

かなり置いて走ったかもww

そのままノーミスで先頭ゴール。

18周の3分0秒で暫定TQです♪

 

予選2回目の時に、前のヒートのSSさんが爆走☆

安泰だと思っていたタイムを抜かれました(^^;

スピードが速い+安定して走られるのは

さすがですが、こちらとしてはリスクを追って

攻めるポイントを増やすしかありませんww

ということでの予選2回目でしたが、後列

スタートで早々に先頭に出れたものの、

予選1回目よりスムーズにいかず、タイムが

伸びない感じです(^^;

おまけに注意していた2コーナーで痛恨の

コケをしてしまい、ジ・エンドw

1回目を上回ることができずに予選は2番手で

終了です(^^)

 

 

ある意味、決勝TQを苦手としているので、

2番手でよかったかもしれないですが、SSさんに

序盤逃げられたらやばいと思ってました(^^;

決勝スタートはミスなく2番手を走行。

2周目か3周目にSSさんがちょっとミスをした

時に先頭に立て、そこからは無理しないような

ラップを展開していました☆

しかし、序盤から中盤まではろくろ屋さん、

中盤から終盤まではSSさんとラップながら

電車バトルを楽しむことができました(^^)

 

その後も特に大きなミスもなく、後続との差も

あったことから、そのまま先頭でゴール☆

ストレートのスピード差は感じたものの、

予選や決勝のラップタイムに大きな差は

なかったことから、トータルで見ると

差は広がってなかったかなと思います(^^)

 

 

仙台コースはウレタンマットのつなぎ目の段差

が大きめで、段差にタイヤを取られることも

ありますが、ミーティングではできれば

フラットな路面であってほしいww

 

 

ミーティングでのメインクラスとしたナロー

ですが、今回バトルした仙台メンバーに加え、

海猿さんをはじめとした地元山形メンバー、

北海道や関東からの遠征組もあると聞いており、

なかなかに濃いレースが楽しめそうで、

準備もしっかりしておかないと(^^)

 

 

長くなったので、ワイドは別の記事で☆

本日から山形ミーティングのエントリーが開始された

ので、早速エントリーしましたww

 

 

 

 

一応、今年もメインはナローにしました☆

 

 

レイアウトも公開されましたが、残念ながら(?)

地元サーキットでは再現できないフルコース

のようです(^^;

 

 

どうにか策を練らねば☆

直前の1週間だけでも敷かせてもらえるように

交渉しようかな(^^)

 

 

ご一緒されるみなさん、よろしくお願い

いたします。

お手柔らかに(^^)