日曜日のMAR月例レース。

 

 

いろいろありましたが、出来事は前日の

土曜から発生していました(^^;

 

 

土曜は、翌日のレースのためのタイヤづくり

などでMARサーキットへ。

 

 

タイヤづくりも早々に終わったのですが、

やはり、どうしてもナローもワイドも

安定しません。。

 

 

コーナーの侵入が安定せず、立ち上がりで

ふらつき、場合によってはストレートの真ん中で

ふらふらww

 

 

 

セッティング自体をファイナルのだいぶ前から

変えてないのもありますが、ここまで安定しない

のも久しぶりです。

 

ラップタイムはそこそこ出ているものの、これでは

レースでお祭りになりそうです。

 

 

 

なぜだろうって頭をひねっていたら、Booさんが

車を見てくれました。

 

そして・・・

 

 

 

これ、ジャイロ数値、逆じゃね?

 

 

 

と。

 

 

 

ジャイロの利きの確認方法も教えていただき

ましたが、たしかに、ステアリングジャイロが

逆に効いているようです。

 

 

 

おそるおそるプロポのリバース設定を

見てみると・・・

 

 

 

↑これは、直した後ですw

 

 

チャンネル3とチャンネル4がリバースになって

いませんでした(T_T)

 

リバースになっていない状態で、数値をプラスに

振っていたんです。

 

 

プロポが届いたときに、真っ先に設定したと

思っていたのですが、設定されていなかった

ようです。

 

 

ファイナル前に間違ってプロポの設定を

消してしまった時も、もしかするとリバース

設定していなかった可能性が。

 

 

 

案の定、ちゃんとリバース設定をした後は、

格段に安定性が増しましたww

 

 

 

ということは、安定するためのジャイロが

不安定さを増すことになってました。

 

どおりで、GP6が一番安定するって

言い始めるわけだ(笑)

 

 

 

FTBレースはそのまま出た可能性はありますが、

ファイナルは順延になってくれて、ここだけは

ありがたいと思った私でした♪

 

昨日は、2月のFTBレース以降、

久々のレースがありました♪

 

 

私については、その前日の土曜日から

いろいろありましたし、レース後の

マシンアドバイスもいただきました☆

 

その記事は追って記載するとして・・・

 

 

とりあえず、今回は結果をw

 

 

 

今回は、ナロー、ワイド、GP6に参加しました♪

 

今回のレイアウトは、2020年ミニッツカップの

レイアウト3のMAR柱かわしVerでした。

 

 

 

〇 ナローツーリング

 予選5位、決勝5位

 

 予選1回目にそこそこいい感じで走れたので、

 暫定2位からTQを狙ったのがいけなかったのか、

 予選2回目でミスが複数(^^;

 

 当然、グリップも上がった2回目でタイムを

 更新する方々もたくさんいて、順位を下げて

 しまいましたww

 

 決勝では、もはや恒例ともいえる、序盤で

 こつんとしてしまい、最下位まで転落(T_T)

 そこから、一時は3位争いまで挽回しましたが、

 時すでに遅し。

 

 ラップ自体はみんなあまり変わらなかったので、

 グリップが上がった時の対応に課題が

 残ったのと、GP6の直後のナローの動きの差

 の吸収を仕切れないところがあった感じがします☆

 

 

 

 

〇 ワイドツーリング

 予選10位、決勝11位

 

 こちらは、最近楽しくなってた部分もあって、

 どこまでやれるかのお試しもありました(^^)

 

 ところが、バトル慣れしてないこともあって、

 接近戦に課題がw

 そこでリズムを悪くしての負の連鎖(笑)

 

 特に気になったのは、スピードを落とした時の

 マシン不安定。

 ちょっとでもブレーキに指がかかると、反転する

 勢いでマシンが暴れますww

 これは、レース後に皆さんに見てもらって、だいぶ

 改善することができました♪

 

 決勝は、まぁこんな感じで4分走り切るだけで

 精一杯な状態(^^;

 アクセル全閉じゃないところの動きは特に

 問題はなかっただけに、もったいなかったww

 

 

 

 

〇 GP6

 予選1位、決勝1位

 

 GP6は、スピードの遅さも相まって、

 ナローよりも車が安定してますww

 

 予選はまずまずいいほうの電池を使用した結果、

 ミスもほぼなく、TQを獲得♪

 

 しかし・・・

 肝心な決勝では・・・

 

 マシン、おっせww

 1番電池のはずが、予選より確実に遅いです(^^;

 それに加えて、Booさんがものすごい勢いで

 走ってます(^^)

 

 ミスはできず、それにラインもシビアにしないと

 追いつかれるので、6分ぐらいまで近い距離のまま

 レースを展開しました♪

 

 その後、運よく後ろを離すことができて、

 そのままゴールw

 集中力が鍛えられました(笑)

 

 遅かった原因は、1番電池を追充電するのを

 忘れていました(T_T)

 

 

 

 

久しぶりのレース参加でありながら、17名の

参加があって、にぎやかで楽しかったです(^^)

 

結果から、課題というには初歩的なものも

いろいろ見いだせたので、良かったです。

つくづく、今までは勢いで走ってたんだなぁって

思いますw

 

 

みなさん、ありがとうございました(^^)

また、よろしくお願いします♪

 

今週末は、ヨシミサーキットとMARサーキットで

走行してきました(^^)

 

 

 

主な目的は、コレのお試し&慣れ。

 

 

 

 

 

 

結果から言うと、ワイドで多少のレスポンスの向上は感じれた

気がしますが、ナローに関してはよくわからずw

 

 

そもそも、ワイドにしても、土曜の大雨&湿気でグリップが

上がっていたからそう思ったのかもしれません。

 

 

 

久々にO野さんとご一緒できましたので、ワイドの

タイムの参考にさせていただきましたが、

感覚に慣れてこられたO野さんはさすがで、

あっという間にタイム差をつけられてしまいました(^^;

 

ちょっと慣れてきたと安心していましたが、

まだまだ精進が足りないようです☆

 

 

ナローの調子はまずまずいいほうだと思うのですが、

タイムは出ているものの、どうしてもやりにくさが

ぬぐい切れません(^^;

これは、7PXRにする前から気にはなっていましたが、

バトルする機会も少なかったことから、対策の

必要性が薄れてました(笑)

 

どうやりにくいかというと。。。

 

簡単にいうと、

 

 

 

「ラインが乱れる」

 

 

 

んです。

 

いい時はいいんですが、車の動きが安定

しない感じです。

 

 

具体的に言うと、低速コーナーはまだいいんですが、

中速~高速コーナーをインベタで走る際に、

車がぶれる感じww

 

 

タイヤの引っ掛かりがあるのか、スピードが高い

せいで細かい車の跳ねに対応できていないのか。

 

 

親分は、

 

「この車って、こんなに後曲がりだったっけ!?」

 

 

って言ってました。

 

二週間何もメンテしていないことを

除外すると、

 

 

ということは・・・

 

 

 

やっぱり、フロントタイヤで前勝ちになっているか、

キャンバー角がそろっていない&角度が浅い!?

 

 

 

見た目ではわかりませんでしたが、逆テーパー

があったようですww

 

 

 

GP6については、MARサーキットでBooさんや

りょうた君、OMGさんと三分走行☆

 

 

他の方々より、なぜか0.5~1秒も早いラップで、

早々にBooさんから疑惑を持たれましたが、

モーター計測ではちゃんと範囲内で安心♪

 

やはり、GP6はバトルすると楽しいですね(^^)

 

 

 

さてさて・・・

 

今週末のMAR月例までに、ナローの具合が

良くなるかどうか(^^;

 

あまり改善しなかったら、安全走行作戦で

行くしかなさそうですww

 

昨日は、久しぶりにMARサーキットで
走行してきました(^^)


ソーシャルディスタンスということで、
ピット数の制限はありましたが、
土曜ということもあって、ウレタン走行の
方は5名ほどでした⭐



サーキットに行く前に「とんかつ赤城」で
でかいロースカツ定食を食べて行ったので、
最初は満腹感からなかなかやる気が出ずw


でも、いろいろやってきました♪



◯ ナローツーリング
セット自体は変更はなく、もっぱら
感覚の取り戻しとコース慣れw

ワイドツーリングの走行が増えるように
なって、ナローの走り方も若干変化
してきた感じがします(^^)
(いいか悪いかは別にしてw)

タイムは走り出して早々にヤマヤマ
さんが残していったタイムに近い
タイムが出たのでいい感じだとは
思ってましたが、なぜかそこから
更新せず(笑)

出そうで出ない、そんな感じでした(^^)



◯ワイドツーリング
ワイドツーリングは、先週作成した
ニューボディで走行♪
まだ固いのか、今までのボディよりも
曲がりが弱い印象がありました(^^)
これは、要経過観察です。

また、フロントタイヤもいくつか
試して、ナロー同じ厚さでもこけない
両面テープを見いだしてました(^^)

タイムは一発は良かったですが、
二発目との差が。。。(^_^;)

親分とのバトルでは、前にいるときは
いいんですが、後ろだとやはり
突っ込みぎみになってスムーズさが
薄れる課題がありました(^^)

まだまだ、ワイドが上手な皆さん
との多人数バトルに対応するのは、
修行が必要そうですw






それにしても、昨日は外が気持ち良くて、
外のソファーでお昼寝しちゃいましたww

プリンスINさんに塗っていただいた
マクラーレン12Cはもったいないので
上手になるまで使うための
ボディを作りましたw

マクラーレン12Cは初めて塗装した
ので、いろいやらかしましたが、
とりあえず走るのには不自由しない
ボディができました(笑)



それにしても、デカール保護で使っていた、
エンジンカラーがメーカー生産終了と
いうことに^_^;

次の手段を考えないとなぁ⭐