岩佐美咲5/15エンタバアキバイベントレポ~岩佐美咲の原点秋葉原~次回5/27アキライベント開催 | KONCHAN 音楽プロデューサ-のよもやま話

KONCHAN 音楽プロデューサ-のよもやま話

ネットワークや融合によって音楽文化を発信する。
音楽による新しいビジネスの形を提案していきます。
音楽イベントやビジネスを制作、プロデュースします。
皆さんよろしくお願いします。

 

2022年5月25日 岩浅美咲「アキラ」特別盤発売!

           

【特別盤A】
TKCA-75041 / ¥1,227+税 (税込¥1,350)
1. アキラ
2. 夜に駆ける
3. アキラ<オリジナルカラオケ>
4. アキラ<半音下げカラオケ>


【特別盤B】

TKCA-75042 / ¥1,227+税 (税込¥1,350)
1. アキラ
2. SAKURAドロップス
3. アキラ<オリジナルカラオケ>
4. アキラ<半音下げカラオケ>

 

エンタバアキバ 岩佐美咲「アキラ 」特別盤発売歌唱キャンペーン

 

岩佐美咲の新曲「アキラ(特別盤A)」「アキラ(特別盤B)」発売を記念し下記会場・日時にて歌唱キャンペーンを開催します。

 

【会場】〈東京・秋葉原〉 エンタバアキバ 店内イベントスペース https://www.wonder.co.jp/eakiba/

〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目2-7 オノデン秋葉原本館 B1階(JR秋葉原駅電気街口より徒歩2分)

(問)TEL: 03-6260-8108   営業時間11:00~20:00

【開催日時】

①2022年5月15日(日)15:00スタート

②2022年5月25日(水)15:00スタート

③2022年5月26日(木)15:00スタート

④2022年5月27日(金)15:00スタート

 

【イベント内容】 ミニライブ&特典会(※ご予約購入者優先入場となります)

 

【イベント参加方法】

・イベント当日、開始1時間30分前よりエンタバアキバにて、CD販売(予約)を行います。

・優先入場券(整理番号入り)はご販売時にお一人様1枚お渡しいたします。(1枚購入、予約でも入場券はお渡しします)

・整理番号はランダムでのお渡しとなります。

・イベント参加人数に制限を設けさせていただきます。

注)当日、政府、都が提示している人数を上限とさせていただきます。着席での観覧となります。

購入受付開始時に集合されている人数を確認させていただきます。

・番号順にお呼びし、ご入場いただきます。ご予約開始前の店舗および周辺での待機、列形成はお控えください。

 

【特典会 内容】

イベント当日、レジカウンターにて岩佐美咲2022/5/25(水)発売シングル「アキラ」 特別盤A/特別盤Bをいずれか1枚をご予約ご購入いただいた方に先着で直筆サイン入り色紙(1枚)または「アキラ」特製ステッカー(1枚)をプレゼントします。

また、特別盤A+特別盤Bを同時にご予約ご購入(合計2枚)頂いた場合は直筆サイン色紙(1枚)または「アキラ」特製ステッカー(1枚)に加え、歌唱ステージ終了後に行われる「2ショット撮影会(特典券1枚配布)」にご参加頂けます。

 

【対象商品】5/25発売 「アキラ 特別盤A」 TKCA-75041/定価¥1,350(税抜 ¥1,227)・「アキラ 特別盤B」 TKCA-75042/定価¥1,350(税抜 ¥1,227)

 

【その他注意事項】

・徹夜や早朝からお店の周囲に待機する等の行為は、近隣のご迷惑となりますのでご遠慮ください。

・観覧エリア外で座り込み、シートや荷物を置いての場所取りはご遠慮いただいております。放置されているお荷物などはスタッフが移動する場合がございます。

・商品の返品・返金はお断りさせていただきます。不良品は良品との交換とさせていただきます。

 

【イベント内容に関するお問い合わせ】

㈱徳間ジャパンコミュニケーションズ 岩佐美咲インフォメーション info-iwasa@tokuma-japan-c.co.jp

営業時間(月)~(金) 11:00~18:00

注)土日祝日は休業になりますので平日に順次お返事させていただきます。

注)購入方法や購入受付期間など販売に関する問い合わせはエンタバアキバにご連絡下さい。

 

岩佐美咲ツイッターより

 

岩佐美咲5/25発売「アキラ」特別盤A、Bリリースイベント情報

 

5/05(木) 13:00 浅草 音のヨーロー堂(有観客&配信)

5/05(木) 15:00 浅草 音のヨーロー堂(有観客)

5/08(日) 13:00 リミスタ 歌唱&インターネットサイン会(配信)

5/14(土) 13:00 浅草 音のヨーロー堂(有観客&配信)

5/14(土) 15:00 浅草 音のヨーロー堂(有観客)

5/15(日) 15:00 秋葉原 エンタバアキバ(有観客)

5/21(土) 13:00 リミスタ 歌唱&インターネットサイン会(配信)

5/22(日) 14:00 埼玉 丸広百貨店入間店(有観客)

5/23(月) 15:00 赤羽 美声堂(有観客)

5/25(水) 15:00 秋葉原 エンタバアキバ(有観客)

5/25(水) 18:30 リミスタ 歌唱&インターネットサイン会(配信)

5/26(木) 15:00 秋葉原 エンタバアキバ(有観客)

5/26(木) 18:30 リミスタ 歌唱&インターネットサイン会(配信)

5/27(金) 15:00 秋葉原 エンタバアキバ(有観客)

5/29(日) 13:00 浅草 音のヨーロー堂(有観客&配信)

5/29(日) 15:00 浅草 音のヨーロー堂(有観客)

 

詳細

岩佐美咲ブログより

 

岩佐美咲「アキラ」2021年10月6日発売

 

【初回生産限定盤】

[CD+DVD]TKCA-74991 / ¥1,636+税 (税込¥1,800)
[CD]
1. アキラ
2. ありがとう(いきものがかり)
3. アキラ<オリジナルカラオケ>
4. ありがとう<オリジナルカラオケ>
[DVD]
1. アキラ  MUSIC VIDEO
2. アキラ  MAKING VIDEO


【通常盤】 

[CD] TKCA-74992 / ¥1,227+税 (税込¥1,350)
[CD]
1. アキラ
2. ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~(森口博子)
3. アキラ<オリジナルカラオケ>
4. ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~<オリジナルカラオケ>

 

 

岩佐美咲エンタバアキバ有観客キャンペーンレポ

2022年5月15日

 

エンタバアキバはオノデンの店舗ビルの地下一階にあり、アイドル関連のグッズやパネルなどが陳列されています。CDも売っていますが、イベント開催がメインのまさにエンタバという感じのフロアでしょうか?秋葉原のオノデンのビルは築70年ということで、そういえば昔からこの場所にあり、秋葉原電気街の一つの顔となっていますねえ。、イベント開始1時間半前にCD予約購入の手続きが始まり、訪れたファンの方達が次々に購入用紙に記入していました。開始20分前になり、整理番号順に入場、この日は感染対策のため席の間隔を開けて30席ほど用意されていました。

ライブが始まりました。曲は無人駅。AKB 48初の演歌歌唱として秋葉原からこの曲で旅立ちました。岩佐美咲の原点を秋葉原で観るのは格別な思いがありますね。「ありがとうございます。改めまして皆さんこんにちは、岩佐美咲です。今日はエンタバアキバでのお客様を入れてのキャンペーンは久しぶりです。お客様を入れない間でもオンラインキャンペーンでお世話になっておりまして、大変ありがたい場をいただいていたなあと思います。今日は皆さんを目の前にして歌うことができて嬉しく思います。今日お天気大丈夫かなと思ってたんですけど、さすが晴れ女で曇りですが雨は降りませんでしたね」

「オノデンの店員さんの法被が私のファンクラブの法被と一緒で、黄色に黒の帯がついていまして、色味まで全く一緒で早いわねと思ったら店員さんでした。私の前もアイドルのリリースイベントやってて、きゃぴきゃぴした女の子が歌っていました。私もそういう頃があったなあと。やはり古巣と言いますか、岩佐美咲の原点と言いますか、リラックスして歌えるような場所だと思っています。秋葉原よく来る人も多いのではないですか?よく来てるんでしょ。日曜日私のイベントを優先して来ていただいて、来てよかったなっと思ってもらえるように一生懸命歌いますので、今日はよろしくお願いします。それでは早速2曲目いきたいと思います。カバー曲を歌いたいと思います、東京のバスガール」この歌は以前キャンペーンでよく歌われていましたが、キャンペーン自体が行われていないので、久しぶりに聴いて懐かしく思いました。

4/16ラブソングだよ全員集合 岩佐美咲ブログより引用

「手拍子で盛り上げていただければうれしいです。最近はコロコロ衣装を変えようと思っています。昨日も浅草で2回イベントがあって2回とも衣装を変えましたが、今日も違う衣装を着てみました。どうでしょうか?どうでしょうかと言われれば拍手しますよね。なかなかおしゃべりもできないので、写真を撮るっていうところにどれだけ楽しんでもらえるかということで。写真を撮りたいなと思ってほしいじゃないですか。そう思ったときに衣装が違ったほうが楽しいのかなあと思って色々変えてます。こちら最近の新しい衣装になっておりまして、最近ドレス強化月間なんですよ。もちろん着物も着ますけど。これは結構歌番組とかでも着たし、全員集合コンサートでも着たんですよ。配信や会場で観たよーって方もいるんじゃないかと思います。

4/16ラブソングだよ全員集合 岩佐美咲ブログより引用

これねえすごく頑張って見つけた苦労して探した衣装なんです。街を駆けずり回って、土砂降りの雨の日ですよ。いろいろお店を回って選んだ一着です。ここぞという時に着ようと思ってます。私はそういう事もあってすごく気に入ってます。どういう服がいいとかコメントで教えてください。この衣装気に入ってるからあんまり着すぎてほつれたりどこかおかしくなったら嫌じゃないですか。だからもったいぶっていこうと思ってます。次の曲に行きたいと思います。5/25にアキラ特別盤をリリースするということでカップリング曲が違っています。今回はポップスをカバーしておりまして、今回はSAKURAドロップスを歌いたいと思います」

先日も生でSAKURAドロップスを聴かせていただきましたが、これはいいですねえ。岩佐さんの歌うこの曲はレンジが広くて、高音でもよどみなく伸びのある歌声で前に響いてきます。初めて聴いた時もインパクトがありましたが、今回は場所の良さもあってか、より響き渡ってより素晴らしい出来栄えだったと思います。「こちらの曲ともう一曲がYOASOBIさんの夜に駆けるをカバーさせてもらっていますので、ぜひCDのほうで聴いていただければと思います。あるあるなんですけど、結構偏りが出てくるんですね。歌う曲歌わない曲。夜に駆けるは、うん・・・聴けたらラッキーという感じで。もちろん歌っていきます」

「5/25発売日へ向けてお客さんを入れたり配信もあったりいろいろな形でキャンペーンをやっていきます。HPでチェックしていただいてぜひご参加いただければなあと思っています。エンタバアキバさんでもめちゃめちゃ大事な日に唄わせていただきます。発売日5/25当日。そして次の日、その次の日、25,26,27、3日間やらせていただきますので、皆さんぜひ3日間とも来てくださいね。すごいですね。びっくりするほど反応がなくて。大丈夫そうですかね。まあ平日ですからねしょうがないですけど。来れる人は是非とも来ていただきたいです。また来週も土日あるし、発売週はほんとに毎日ありますのでぜひ応援してください」


「なかなかキャンペーンができない中でリリースして、せっかくいい曲なのにもったいないと思っていた時に、こういうタイミングでリリースできるっていうのはすごくチャンスだと思っているので、ぜひみなさんのお力をお借りして盛り上げていきたいと思っています。応援よろしくお願いします。最後は一番頑張っている新曲をお届けしたいと思います。曲の説明はもういいよね。聴いていただければわかるということでお届けしたいと思います。聴いて下さい、アキラ」私も随分書いてきたので特に書くことはしません。今や定番となり有線でも好調なアキラをよろしくお願いします。

「ありがとうございます。5/25特別盤としてリリースさせていただきます。またもう一度盛り上げtれいただければと思います。今日は最後まで本当にありがとうございました」久しぶりの古巣秋葉原でのキャンペーン、何か格別なものがるように思えました。アイドル時代から慣れ親しんだ街秋葉原、これからも色々なドラマが繰り広げられるでしょう。エンタバアキバのスタッフさん、岩佐美咲さん、会場にお越しいただいた皆さん本当にありがとうございました。

4/16ラブソングだよ全員集合より引用

 

セットリスト 2022年5月15日エンタバアキバ 15:00~
  1.無人駅 2.東京のバスガール 3.SAKURAドロップス 4.アキラ

 

岩佐美咲コメント 今日はエンタバアキバへお集まりいただいた皆さん、ありがとうございました〜♡エンタバアキバさんにはこのコロナ禍でキャンペーンが出来ない期間にもオンラインキャンペーンでお世話になっていました。いつもスタッフの皆さんも優しくて今日も楽しみにしていました。そして秋葉原となるとね〜原点と言いますか古巣といいますか笑 私の第2の故郷と言っても過言では無いですからねっなんだかリラックスして歌えるんですよね。好きな街のひとつです。

今日の衣装はこれにしたよ。お気に入りなの、これ。お気に入りなんだけど、だからこそ大事にしたくてあまり気倒したくないなーって思っています。いつもウェルカムボードで迎えてくださるエンタバアキバさん!大事な大事な発売日当日の5月25日にも歌わせていただきます。25.26.27と3日間。是非駆け付けてくださったら嬉しいです…!お待ちしています。アキラ特別盤のリリースまで気が付けば10日を切りました。気合い入れていくぞおおおおお。明日からまた新しい1週間、一緒に頑張りましょうね。(岩佐美咲ブログより)

 

岩佐美咲2021/10/1エンタバアキバ 「アキラ」生歌唱&インターネットサイン会レポ

岩佐美咲 「アキラ」生歌唱ライブ&インターネットサイン会レポ 2022年2月21日エンタバアキバ

岩佐美咲ブログより引用

 

岩佐美咲ブログより

古巣・秋葉原にて 岩佐美咲 エンタバアキバイベントレポ本編

2020年1月25日

 

文章は一部です。詳しくは上記リンクをごランクsダサい。

「今回のアルバムで新たな試みとしてアニメソングを歌っています。今日は秋葉原ということでその歌を歌います。アニメを普段観ない方も知ってるんじゃないかという名曲、エヴァンゲリオンの曲で高杯洋子さんの’魂のルフラン’」。岩佐さんの「魂のルフラ」ン」もアニメソングにあった声質があると思いますし、エヴァの雰囲気が伝わってきて大変良いです。秋葉原で聴く「魂のルフラン」はまた格別ですねえ。「こういう試みを去年やらせていただいて、2020年も新しい試みやっていきたいと思います「

「2/1いいスタートを切れるようにいいイベントにしたいです。こういう特別な日はファンクラブの方と過ごすことが多いので、ファンクラブ’わさ民’にぜひ入会してください」「24歳の私を肉眼で見れるのは今日が最後です。だから目に焼き付けてください。今度お会いするときは一味違いますよ。一皮も二皮も向けて今後の岩佐美咲にこうご期待です」「恋の終わり三軒茶屋、やっぱり時間をかけて歌えることはありがたいですし、周りの人にいい曲だと宣伝していただけると嬉しいです」。こうして岩佐美咲の古巣、秋葉原で彼女の歌を聴けることは幸せですし、何か安定感のある居心地の良い場所として感じることができました。AKBは卒業しましたが今後も古巣秋葉原で新たな物語を作って、ここかr未来にわたって岩佐美咲を発信していけるようここから願っています。

 

セットリスト

第一部13:00~ 1.無人駅 2.わたしの彼は左きき 3.まちぶせ 4.恋の終わり三軒茶屋

第二部15:30~ 1.鯖街道 2.虹をわたって 3.魂のルフラン 4.恋の終わり三軒茶屋

 

 

 

~わさみんと秋葉原とAKB48~

岩佐美咲 2020年1月25日エンタバアキバイベントレポ序章

 

 

AKB48劇場

 

AKBといえば秋葉原、秋葉原といえばAKB。2005年12月8日にデビュー公演が行われた。AKB劇場は外神田4丁目交差点前のドン・キホーテのある旧・ミナミ電気館秋葉原本店ビル8階に立地する。「アイドルは時代の一番エネルギーのある場所から生まれる」という秋元康考えからオタク系・萌え系で若者のエネルギーにあふれた秋葉原が候補に上がった。

2008年AKB48 第四回研究生(7期生)オーディションに合格。

2009年8月23日、『読売新聞創刊135周年記念コンサート AKB104選抜メンバー組閣祭り』の夜公演において同年10月よりチームAメンバーに昇格することが発表され2010年7月27日にチームAメンバーへ正式に昇格した。

AKBのわさみんは秋葉原で生まれ秋葉原で育った。AKB劇場での公演も多数こなしています。私には知る由もないですが、彼女にとっては青春時代の華やかな思い出、時には辛いことなどたくさんの思い出の詰まった街であるのだと思います。この街にいると安心できるとも言っておりますが、まさに自分の第二の故郷ともいえる街なのだと思います。岩佐さんが出演したAKB劇場公演で私が印象に残っているのは2011年3月に開催されたチームA目撃者の公演です。わさみんが躍動するダイナミックなダンスと歌のパフォーマンス、当時の劇場の雰囲気が伝わってきて思わず胸が熱くなります。なんでも劇場ができたころは数人しかお客さんがいなかったとのことですが、秋元氏が示した「会いに行けるアイドル」というコンセプトは次第に共感を生み、みんなで甲子園を目指そう的な応援の輪が広がっていった。これは秋元氏の確信のあったところだろうが、これだけ全世界的な広がりを見せるとはだれも予測しなかったところでしょう。ともあれ秋葉原を拠点とするAKB48日本を代表するアイドルグループとなり、わさみんもその一員として思い出の時間を過ごしたのでした。

『チームA 6th「目撃者」』公演

 

2012麺5月から6月にかけて実施された『AKB48 27thシングル 選抜総選挙』では33位で、ネクストガールズに選出された。岩佐美咲センター曲「ドレミファ音痴」

 

AKB時代のわさみんにとって渡り廊下走り隊7は外せないユニットです。2014年2月9日、3Zeppダイバーシティ東京で行われた解散ライブをもって解散した。

 

2015AKB 48グループじゃんけん大会 音楽ナタリーさんの記事より

 

 

2016年3月14日 岩佐美咲卒業公演

 

そんな岩佐美咲さんの卒業公演はやはりAKB48劇場でした。ここは私が口をはさむまでもありなせん。AKBを卒業したことは残念でもありましたが彼女にとっては新たな飛躍への第一歩、そこから歌手としての大きな一歩を踏み出したのです。岩佐さんの言葉を見て心から応援したくなりました。わさみんのコメントこれがすべてだと思います。

岩佐美咲卒業公演時コメント  「ほんとにですね、今日が最後だって実感が今でも沸いてないんですけど・・・(涙) ほんとにAKBに入って良かったなーって心の底から思ってるし、全てはここから始まったので、きっと私にとって大事な場所だし、普通の子がするような子ができなかったりもしましたけど、でもその分、絶対に普通じゃ味わえないようなことを経験させてもらったりだとか、たくさんたくさんAKB48に入って夢をたくさん見させてもらったなって思います。

「タンポポの決心」は研究生の頃に研究生公演で歌ってた曲で、当時のことを凄い思い出して。7期の中でもほんとに私は全然人気もなかったし、一番ダメダメで。何にも。もう他の子はみんなやっぱ可愛いし、ダンスも凄く上手だし、何もない私を見つけてくれた皆さんにほんとにありがとうって言いたいですし、せっかくこうして出会えたのでもっとこれからも一緒に夢を見てもらえたら嬉しいなと思います。

ほんとに、AKBとして入った時のこと考えると、1人で歌をうたわせてもらえるこの状況がね、本当にありがたいことで。もう夢が叶ったのはほんとに奇跡だなって思った部分もあるんですけれども、これからもっともっと歌手としてですね、大成したいなと思ってますし、たくさんたくさん色んな所で歌わせてもらいたいし、歌のお仕事でやっていけたらなって思ってますけど、やっぱり歌のお仕事もね、ファンの皆さんがいないと、ファンの皆さんの応援が私に歌う場所をほんとにくださってるので、これからも皆さんのお力を借りながら、皆さんの心の支えにって言ったらおこがましいけど、癒しになるような歌をこれからも歌っていけたらなって思ってます。

今日、ほんとに踊るのが好きなので悔い残らないかなって実は心配だったんですけど、皆さんのおかげで、そしてスタッフさんのおかげで、メンバーみんなのおかげでほんとに悔いの残らない公演になりました。

アイドルとしては、アイドルという職からは離れるんですけど、アイドルではなくなるんですけど、私のことをアイドルとして応援してくれてる人には・・・(後ろを向いてティッシュで鼻水を拭く)

こんな感じであんまりね、王道のアイドルではなかった私だったんですけども、最後の最後までこんな雰囲気ですけど、それも私らしいかなと思いますし、アイドルとして応援してくださってる方にとってはこれからもアイドルでいれるように頑張りたいなって思います。

是非これからも応援よろしくお願いします。今日はほんとにありがとうございました」拍手

 

画像およびコメント文章は下記AKBメモリスト記事より引用

 

岩佐さんの卒業公演後のコメント

卒業公演のために色々一緒になって考えて下さったスタッフさん、忙しい中を駆けつけてくれた同期のメンバーそして木﨑チームBの皆、感謝してもしきれませんヽ(;▽;)ノ
わたしに全てを教えてくれたホーム、秋葉原ドン・キホーテ8FのAKB48劇場。ここでAKB48として歌うことはもう無いのだと思うと、なんとも言い表せない気持ちです。居心地の良い居場所を抜け出すのは、新しい場所に行くのはいつだって凄く勇気がいるしとっても怖いことだけど、その先にあるものは一歩を踏み出さないと絶対にみられないです。止まりたくない、前に進みたいって思ったから決断した自分は間違っていないと思っています!
少し前のわたしより今のわたしの方が好きです。自分が好きだなんて、久しぶりに思えた気がします。何かが始まるのってこんなにわくわくするんだな。AKBに入った頃の自分を思い出します(^ν^)少し前、というかまだ卒業を考えられなかった時は、AKBを卒業してしまったらわたしに何も残らないんじゃないか、AKBじゃないわたしはみなさんにとって魅力的には映らないのではないかと思っていました。でも、そう思ってしまうのはとても残念なことだと気が付きました。自分自身を愛して、愛されなきゃだめだ。わたしは歌うことが本当に好きです( *'ω'* )
私がAKBじゃなくなって私から離れてしまう人、もちろんいると思います。でもそんなの、私がいい歌を歌うことが出来れば、きっとその人たちだってまた歌を聴きに来てくれる、全ては自分次第です・これから先はもっともっと私の内側までみんなにみてもらえるように、さらけ出していきたいと思っています。

(岩佐さんLINEブログより)

 

2016年5月21日 岩佐美咲AKB48活動終了

 

そしてついにこの日がやってきました。わさみんは気丈にもいってきます、「いってきますAKB」と言ってブログを書いていましたが、岩佐美咲の劇場の壁掛け写真外すシーンではとても寂しかったし、涙しましたよ。でも後は見ない新たな旅立ちの時でした。記念すべきこの日を心からお祝いしました。

岩佐美咲さん活動終了コメント(LINEブログより)

21日大阪でAKB48としての最後の活動、握手会が終わりました(^-^)見送ってくれたみんな本当にありがとう。これからが本当に頑張りどきだから、これからも応援してくれたらとっても嬉しいです。卒業はスタートさーってAKBも言ってたよ~(10年桜) 可愛いお花もありがとう。いぬ、。
わんわん 卒業式って設定で送り出してくれたんだけど、凄く素敵な設定でした!笑 

次の日、劇場の壁掛け写真も外したよー 心のこりは無いです。笑 AKBにいた事は私にとって奇跡みたいな時間でした。たくさんの夢をありがとう。これからもたくさん夢をみよう
翌日のイベントでも、皆さんが卒業を祝ってくれたよヽ(;▽;)ノ トロフィーもらった。1位だって。光栄です。一生の宝物。愛されてるなあ。自分。笑 「夢を一緒に追い続けます」ってみんなの言葉を信じて、頑張れる限り頑張ってみます!!!

さよならAKBだと寂しいから、
いってきます、でw

 

2020年1月25日に秋葉原のAKBカフェ行ったらもう閉まっていました。時の流れを感じさせますが、それはみな新しい世界へと向かっているという証、AKB48のわさみんは皆さんの心の中で生き続けるでしょう。岩佐さんこれからも演歌歌手として末永く頑張ってください。皆様もどうか岩佐美咲の応援をよろしくお願いします。ありがとうございました。さて次回は2020年1月25日のエンタバアキバでのイベントレポを書かせていただきますのでよろしければご覧ください。

 

岩佐美咲 「恋の終わり三軒茶屋 2019年2月13日発売初日

秋葉原UDXアキバスクエアイベントレポより 

岩佐美咲 「恋の終わり三軒茶屋」2/13発売初日イベントレポ アキバスクエア、浅草ヨーロー堂 

 

 

恋の終わり三軒茶屋発売日は場所を浅草ヨーロー堂から移してAKBのおひざ元である秋葉原でのキャンペーンです。秋葉原UDXはAKB劇場の目と鼻の先にあり、会場からも劇場のあるビルのドン・キホーテの文字が見える、岩佐美咲さんにとってもそんなゆかりの深い地であります。会場は普段イベントが開かれる、整然とした雰囲気の気持ちいいスペースです。最初に司会の西寄ひがしさんが出てきて、「わさみんの透明感のある素直な、すっと入ってくる声は、高田みずえさんをほうふつとさせる部分もあり、わさみんの今風のかわいらしさと新鮮さがあって、ちょっぴり切ない恋の歌ができました。今まで聴いたことのない方にも聴いてもらえるような、そんないい歌ができたんじゃないかと思います。」「それでは旅立ちのこの歌から登場してもらいましょう、無人駅です」

 

「ついに新曲発売意当日です!」最初からたくさんの拍手で盛り上がり、感謝ですね。「新曲が皆さんのお手元に届けることができまして、この日が来るのを楽しみにしていました。最高のスタートを切れたらと思います。」「まさか秋葉原でイベントする日が来るとは思っていなかった。劇場がすぐそこですし・・・」という事でAKB48の恋するフォーチュンクッキー演歌バージョンを歌いました。西寄さん秋葉原で歌う事に「感極まるというか、歴史的瞬間ですね」「今日はどんな朝を迎えたのですか?」太子堂八幡神社の話が出て、「ご神木があると、身が引き締まるというか、神聖な感じになりますよね」「パワーをいただいて、ヒット祈願していただいたので、これはヒット間違いなしかと・・・」また着物の話も出て、今回白地に華やかな着物を新調し、私もすごく気に入っています。

 

-----以下略------

 

セットリスト

1.無人駅 2.恋するフォーチュンクッキー演歌ver. 3.別れの予感 4.恋の終わり三軒茶屋

 

 

岩佐美咲X民謡ガールズ 闘志決戦・本気(マジ)ライブ!

秋葉原ZESTレポより

 

2019ね8月24日 ラウンド11

岩佐美咲X民謡ガールズ 闘志決戦・本気マジライブ!ラウンド11レポ 19.8.24秋葉原ZEST

 

 

8/14と12/1には「闘志決戦・本気(マジ)ライブ!」が開催されました、 民謡ガールズが主体となり、岩佐美咲さんを迎えて貴重なライブをお届けしました。「普段応援してくださる方って、前はAKBにいてそのころから応援してくださる方は慣れているんと思うんですけど、皆さん大丈夫かな。演歌のコンサートでオールスタンディングということはないんでちょっと心配でした」アンコールでは「今日はこれで終わるというのも寂しいじゃないですかあ。もう1曲歌いたいと思います。みんなも振り付けを覚えてきてくれましたので歌います。’恋するフォーチュンクッキー.’」いつも岩佐さんがこの曲を演歌ver.で歌う時はAKBと同じようには振り付けしないのですが、この日はAKBの聖地秋葉原ということで、おにぎりポーズとか横に動く動作などもしっかりとやって、民謡ガールズのみんなと楽しそうに歌いました。

 

 

2019ね12月1日 ラウンド14

岩佐美咲X民謡ガールズ 闘志決戦・本気マジライブ!ラウンド14レポ 19.12.1秋葉原ZEST

 

「何曲かAKBの曲をカバーさせてもらっています。その中から2曲歌います」と「恋するフォーチュンクッキー演歌Ver」と「ヘビーローテーション演歌Ver.」を歌いました。「魂のルフラン、ファンの皆さんの前で歌うのは2、3回目でしたがどうでした?次が問題なのです、まだ披露していない「千本桜」という曲です。有名な曲で初音ミクの曲なんですけど、小林幸子さんも歌っておられました。私も恐縮ながら歌わせていただくのですが、手に歌詞を書いているのによくわからなくなっています。せっかくお忙しい中来ていただいたので歌いたいと思います」アップテンポな曲でみんがるのファンの皆さんがMIX打ってくれてパラパラ風の「千本桜」でした。

岩佐さん「もう少し楽しみたいですよね。アイドルっぽいじゃないですか?24歳、最後は全員で一曲歌いたいと思います。あの曲です。皆さんにも振り付け覚えてきてもらってますので見ごたえあります。’会いたかった’」AKB48の代表曲「会いたかった」も聴くことができたのは感動モノでした。岩佐さんのことはずっと見ていますが、AKB時代の生の「会いたかった」の歌唱は見たことがなく、振り付けもAKB時代そのままに手を振ったり笑顔でダンスしていたのはすごくうれしかったです。ただ10代と違ったことは、、岩佐さん「疲れました。途中で息切れしていたので。これが歳ということですか、みんな息切れしていませんね。疲れました、これからは動かないとということがよくわかりました。25になるとアラサーに足を突っ込むことになるので、今までの調子で生活しているとえらいことになるんで。元気にフレッシュに頑張りたいです」。

 

 

 

 

岩佐美咲ブログより

岩佐美咲 祝♡10周年&生誕祭レポ

~無人駅から10年 わさみんと秋葉原~2022年1月29日

 

2/1は岩佐さんが2012年に「無人駅」でデビューした記念日です。今年はお誕生日の前日、そしてデビュー10周年となる2/1の3日前に 祝♡10周年&生誕祭という形でイベントを開催することになりました。また今回はわさみんの原点、AKB 48の聖地秋葉原でのイベントとなります。たくさんの方にご賛同いただき、思い出の地で祝福を受けられました。このお誕生日&10周年という記念すべき日に、ファンの方達と時間を共有できることは嬉しいことだと思います。以下歌唱コーナーから欠かせていただきます。

「今日は10周年ということでちょっとたっぷり目に歌をお届けしたいと思いまして考えてきました。ファンクラブイベントということで自分の歌も多めにしつつ、ちょっと久々の曲もカバーしたいと思います。まずはこの曲から聴いて下さい、初酒」「オリジナル曲には一曲一興思い入れがありますけれど、初酒は20歳の時に初めてのお酒をテーマにした曲です。演歌歌謡曲となると割と切ない曲が多いじゃないですか、この曲はリリースが春ころだったというのもあって、初めて明るい雰囲気の曲をいただいたのがすごくうれしかったと今振り返って思います。切ない曲が多くてコンサートでは写真を撮って頂いて後に使えるようなものを選ぶんですけど、毎回切ない苦しい顔をした写真しかなくて笑顔の写真がなかなかないんですよ。コンサートではドレスの時には笑顔で歌えるような明るい雰囲気の曲もあるんですが、着物ですとほんとにこの顔なので、一番着物の写真を使いたいんですけど、そういう理由で使えなかったというのもありました」

岩佐美咲ツイッターより

「もう1曲オリジナル曲を聴いていただきたいと思います。右手と左手のブルース」次に歌ったのは「恋の終わり三軒茶屋」でした。この曲も歌謡協テイストの曲であり、三軒茶屋の雰囲気のある風景と共に、数々の思い出を作った曲です。三軒茶屋のカラオケにわさみんルームができたり、いろいろなイベントや世田谷区一日警察署長など私しも三軒茶屋に沢山通い、いい思い出を作らせていただきました。次の曲は久々だと思うんですけど、以前コンサートで歌わせていただいた曲になります。3曲続けて歌います。まずはこの曲から聴いて下さい、かもめが翔んだ日」ちなみに「かもめが翔んだ日」は2018年のソロコン第2部のラウンドコーナー冒頭で歌われました。ちなみにラウンドコーナー2曲目は「.わたしの彼は左きき」3曲目は「.年下の男の子」で今回の生誕祭でのカバー曲コーナーの1曲目から3曲目と同じセットリストとなります。

コンサート2018より

「私明日が誕生日なんですけど、27になります。そうなのよ27になっちゃいます。おとなー。私はAKBに加入したのが13歳、中学一年生の時ですから14年目になるのかな?ですから長く応援して下さる方には感謝ですし、演歌を初めてご近所でキャンペーンをやった時やテレビで見かけたときに、たくさんの歌手の方がいる中で私の曲をいいなあって思ってくださったことが本当に有難くて本当にうれしいなあと思います。10年という一つの節目の年であると思いますが、もちろんここにとどまらずというか、もっともっと歌手として20年30年と歌っていける歌手としてなれるように頑張りたいと思います。ありがとうございます。何か終わるようなテンションですが、次の2曲とも久しぶりの曲になります。まずは「池上線」聴いて下さい」

続いて「履物と傘の物語 」を歌いました。この曲はAKB48の曲で「初酒」のカップリング曲としてCDにも収録され、以前は時々歌ったことがあると思います。最近はしばらく聴いたことがなく、今となってはレアな曲だと思います。2016年のファーストコンサートで松井咲子さんのピアノ伴奏でデュオで歌ったのが印象に残っています。「「履物と傘の物語」はすごく久しぶりですよね。すごい好きな曲なのですけど、しっとりした曲なので、オープンな場所では歌う機会が似合わなかったりします。でもやっぱり久々の曲を歌いたいなあ何がいいかなあと思ったときにこの歌を選びました。「池上線」は2ndコンサートで歌いました。27歳の市年もいろんな雰囲気の曲をカバーしたいと思いますし、いろいろなとに挑戦していきたいです」

ファーストコンサートより

「ここからはまたオリジナル曲を歌います。去年10月に「アキラ」を発売しまして、今日お越しの皆さんはもう聞いて下さっていると思いますが、ここでさらに勢いをつけて「アキラ」で頑張っていきたいと思います。回りの方にも布教活動をしていただいて、カラオケでも歌ってください。函館が舞台になっていますので、いつかは函館でキャンペーンやりたいですので、その時は旅行がてら来てください」」「今日は皆さま楽しんでいただけましたでしょうか?今年もいろいろファンクラブイベントを企画していきたいと思います。本当はバスツアーとかも企画していたのですが、企画しては倒れたの繰り返しでした。楽しみは後とに残しておいてポジティブに頑張るしかないと思います。ぜひ実現した際には全員参加してください。これからも楽しいイベントで皆さんと思い出をたくさん作っていけたらと思います」

「26歳の1年を振り返ると、一言で振り返れないくらい濃ゆい一年で、山あり谷あり、いいことも悪いことも同じくらいありました。壁にぶつかることもありましたが、そのたびに皆さんがいてくださったので、こうして皆さんの前に立つことが出来ました。デビュー当時を思い出すと大人になったとはいっても、まだまだ人としても歌手としても未熟なところがあるので、皆さんに助けていただくこともあると思うんです。、いつかは皆さんが安心して見ていられるくらいどっしりと構えられるように成長していきたいと思いますので、是非温かく見守って頂いて、これからも一緒に歩んでいけたらうれしいなあと思っております。これからも岩佐美咲の応援をよろしくお願い致します」「次が本当に最後の曲になります。次はデビュー曲を歌わせていいただきます。どの曲も自分のためだけに書いていただいて思い入れがあるのですが、どうしても初めていただいた曲なので一番思い入れのある曲ですし、たくさんのことを経験させていただきました。今までシングルを10枚出させていただいているんですけど一番好きな曲はって聞かれたらやっぱりデビュー曲だと思っています。これからも大事に歌っていきたい一曲です。聴いて下さい、無人駅」岩佐さん10年間の思い出を振り返るようにしみじみと歌っていました。

 

最後に10曲歌った感想として「この後お写真を撮ったら皆様とhあお別れなのでここでお話ししたいと思います。今日はお越しいただいてありがとうございました。こんな状況中、お越しいただいて、お誕生日&デビュー記念日をお祝いしていただけたことをうれしく思います。皆様のお顔を見れる機会が少ないですけれども、こうやって直接お会いして皆様に歌をお届けするのが私にとって幸せな時間です。これからもこういった場を設けられればなと思いますし、長くお歌い続けていける人でありたいなあと思いますので、これからも長く一緒にそばにいていただければと思います。これからも頑張っていきますのでよろしくお願い致します。今日は本当にありがとうございました」

岩佐美咲ブログより

  1.