【大雄山最乗寺】漆 | 風と我と虹と~神社仏閣巡り~
大雄山最乗寺
だいゆうざんさいじょうじ
大雄山最乗寺
奥之院(慈雲閣)に到着❗️

境内の最頂点まで
やっとこさでした

賽銭箱の前で手を合わせましたが
お堂の中に入ることができるみたいなので
入り、般若心経を唱えました
御本尊は
道了大薩さまの本地仏である
十一面観世音菩薩さまです
お堂の中の撮影は
控えております

階段を降りて
結界門を通り
洗心の滝へ再度行きました
暑かったこともあり
こちらの滝に近づき
頭から水をかぶりたかったのですが
さすがに届かず…
(水の中にじゃぶじゃぶ入れば別ですが)
思い切り両手を伸ばして水をすくい
頭にかけました

碧楽門
帰りはここを通りました
すると…

ここにも
大きな下駄がありました

御真殿近くの下駄エリア(なんじゃそれ)
以外にも大きな下駄がありました

名残惜しいですが
参拝を終えて…

駐車場へ…
車に乗り境内を後にいたしました

車で天狗の小道を走ります

あ、仁王門❗️

行きは車で通り過ぎましたが
帰りは車をとめて仁王門へ
行ってみました

先に参拝させていただきました
ありがとうございました

東海法屈の扁額
門の朱色がとても
鮮やかで美しいですね
清瀧不動の御朱印
今回の大雄山最乗寺ですが
blog友のshinさんの参拝記を
見て存在を知り、それ以来ずっと
憧れていたお寺でした
shinさんには野州豊川稲荷も
参拝のきっかけを作って
いただいたこともあり
本当に感謝しております
また、同じくblog友の
リヒトさん…
彼とは不思議に参拝先が
被るのです…
なので、リヒトさんが大雄山最乗寺に
行ったことを知り
「あ、これで自分も行くことになるな」
と、変な確信がありました
お二人に感謝です
shinさんのblog↑
リヒトさんのblog↑
大雄山最乗寺…
思っていた以上に
素晴らしいお寺でした
数日して
あの階段を上る夢を見ました
心の中に残っていたのだと思います
おそらくまた
参拝をすることに
なるだろうと
今から思っています
天狗さま…
ありがとうございました

