at null -21ページ目

at null

備忘録。

おはようございます。

昨日、ふわふわの3rdシングル「晴天HOLIDAY / Oh!-Ma-Tsu-Ri!」の全イベントが終了しました。

そこで今回のイベントを総括していきたいと思います。

今回のイベントは9月下旬から行われたわけですが、自分の中での今回のイベントの特徴は

1.なっぴー不在が多かったこと
2.予約イベント@原駅ステージ
3.ほぼ常連のみのゆったり店頭握手会
4.ハゲスタッフ

かと思われます。


それでは時系列で見ていきましょう。

1.9月下旬
LaQuaで予約イベがありました。なっぴーは不在でしたが、「ふわふわでのOh!-Ma-Tsu-Ri!」は初披露となっていたので3部だけ見に行きました。動画漁れば今はすぐに見れるので特筆すべきことはありません。

2.10月上旬
最初の土日にイオンモール幕張とプレミアヨコハマで予約イベがありました。プレミアヨコハマの方は行きましたが、私服撮影会ということで楽しみにして行きました。この日は25℃越えていたような…
だいぶ寒くなりましたね←
久々のなっぴーとの握手でした。


2ショットを貼っておきます。


3.10月中旬
なっぴーが出なかったので行ってません。省略。

4.10月下旬
まずは23日の「ふわふわデー」から。
予約イベ@原駅ステージ→渋谷音楽祭→ふわふわ単独公演→予約イベ@原駅ステージ
という強行スケジュールwww
妖精の渋谷音楽祭もあったので、ふわふわの渋谷音楽祭と予約イベ第2部に参加してきました。
とにかく盛りだくさんな一日でした。楽しかった!

そしてその翌日の月曜、さらに火曜も原駅ステージにて予約イベ。
火曜は参加してきました。爆レスやばい。
AbemaTVのクロちゃんのコーナーになっぴーが出たのもこの週でした。

10月の終わりにあった予約イベはなっぴーはいませんでしたが、日曜だけ予約イベ用生写真をもらうためだけに行きました。初めてなっぴー以外の個別握手(谷野)に参加してきました。

5.11月上旬
まずは3日の予約イベ@原駅ステージ。これも爆レス。ほんと楽しかったです。
その週の土日はららぽーと横浜での予約イベと原駅ステージでの予約イベ。
ららぽーと横浜はなっぴーが昔来たことあるところということで、急遽握手のみ参加。
こういうメンバーにゆかりのあるところ(?)に行くのはちょっと楽しいですね。
原駅ステージでの予約イベは急遽なっぴーが第1部に出られなくなり、僕自身も他の予定があったため、第2部の握手会のみ参加しました。

6.リリース第1週
まずは火曜水曜の店頭握手会。
ほとんど常識さんのみで、平和でゆっくりと握手できました。
谷野となっぴーが隣り合っていたので、巻き込んで3人でお話をする場面があったり、右手になっぴー、左手に谷野で同時に握手するなど、グループ握手会のよさを知りました←

そしてこの土日はサンシャインとLaQuaでリリイベがあったのですが、なっぴーは腰を痛めたということで、握手会のみ参加。
両日ともに行きましたが、握手会だけでも会えたのでそれはそれでよかったです。

7.リリイベ最終日@たまプラホール
最終日は予約イベの形式でリリイベをするといった形。なっぴーにとっては個別握手のレギュレーションが変わってから初の握手だったので、とっても楽しみなイベントでした。
先週のLaQuaでいろいろとあり、個人的にはとんでもない精神状態でしたが、結果的に大丈夫そうだったのでよかったです。

そして、2ショット撮影会!
ミニスカサンタでの撮影会でした!テンションめちゃくちゃ上がりました!



2ショットを貼っておきましょうwww

それからCDへのサイン会ですね。
盤面かCDジャケット(ケース部分ではなくジャケットが印刷されている歌詞カード)にサインがもらえました。
前にTwitterで見かけたCDがぴったりはまるダイソーの時計を知っていたので、盤面にサインをいただきました。
時計にした結果がこちら↓


いや、いいですね。
なっぴー、字は上手くはないですが、一画一画時間をかけて丁寧に書いていて、ほんとに心をこめているなぁと書いている途中見とれてしまいました。
そんな中、最後に「だいすきっ💓」の部分を書き終え(リクエストはしていません、というかできないはず)、にこっと笑ってくれて、もう僕だめです←

握手も今回は珍しく大量に買ったので、めちゃくちゃしゃべりました。5枚一気出しも初めて体験しました。1分あるとけっこう自由度高いですね。


全体総括としては、
1.
なっぴーの出演回数が少なかったのは残念だった。

2.
しかし、ミニライブに出てくれたときは必ず見つけてくれて、レスもくれて、嬉しかった。

3.
なっぴーとの握手はいつも通り安定して良対応◎

4.
グループ握手会が多かったのでいろんなメンバーと話せた。特に、谷野に認知もらえたのはよかった。イシイチャンにも覚えられてる…のかな?ナカノアイミさんもわんちゃん。

5.
現場でしゃべる人が増えると楽しいですね。

6.
今回は自分で買った分だけでも75枚買いました。初めてこんなに買いました。某妖精のクロスロードでも30いったかなくらいですので、本当に異例。それだけなっぴーの沼にはまってます。

と、いったところですかね。
これからもなっぴーを応援していく予定です。
次はどこがCD出しますかねぇ。
原駅Aならそれはそれで牧野推しとして行きたいですし、妖精、ふわふわは大歓迎です←
次が来る頃には春になっていそうですがねwww
では…
はっぴーなっぴーばいぴー☆
どうも。たーです。
11月3日、文化の日だったのですが、一年前と同じく、パシフィコ横浜国立大ホールでモー娘。のライブがあったので行って参りました。そのレポです。

今回、娘。のコンサートでは初めて1階席で見ました。とりあえず最初に驚いたのがライブ直前のオタの沸き方!
この前行ったアンジュルムでは、みんながメンバーの名前を叫んでいましたが、アンジュルムだけだと思っていたんですよ。今までの娘。では聞いたことなかったので。(奥の席だからなのかもしれませんが)

それが今回あったっていうのがまず驚き。違う現場に来たのかと思いました←


曲中のサイリウムの使い方も、後ろで見たときは圧倒的に「サイリウムを持って降りコピ(振りマネくらいか?)」が多かったのですが、下で見てみると落ちサビでケチャらしきことをしている人も意外といるなぁと気づきました。

落ちサビで高まるとやっちゃいますよね←



では、印象に残った曲をいくつか
・TOKYOという片隅
最近の曲で一番好きです。前奏のジャンジャラジャンジャラジャンっていうところが曲が発表された当時衝撃的だったのを覚えています。鞘師のいない娘。とはこれだ!と思ったものです。そんな曲を初めて生で聞けたということもあり、めちゃくちゃ印象に残りました。コールするよりも曲を見てた印象です。

・セクシーキャットの演説
まあ話題ですよね。ふくちゃんやべぇ。曲を聞いていて思うのはサビやAメロの違いがあまりない曲だなぁと。まあつんく♂曲ではたまにある気もします。ただ、久々にそういうタイプの曲を聞いたなぁという印象でした。

・I'm lucky girl
12期のみでの曲でした。なんで印象に残っているかといえば、我が推し尾形春水の成長を見れたからです。壊滅的な歌唱力で有名ですが、この日は調子が良かったのか全く気にならず、気にならないというところに驚きました。1年経つとやっぱり違うんですかね。

・泡沫サタデーナイト
当時神話のように持ち上げられた曲ですねwまあでも盛り上がることに変わりはなく、とても楽しかったです。このあたりから割と躍りながら見てました←

・終盤のメドレー
Only you、我がまま気のまま愛のジョーク、Password is 0、What is Love?などの知っている曲のオンパレードかつ、盛り上がる曲が多く、めちゃくちゃ楽しかったです。最近は某ふわふわに行きまくっているせいで曲を聞くと体が動き出すので、勝手に踊ってました←

・そうじゃない
まりあああああああああ(伝われ)

・One Two Three
最近のモー娘。といえばこれ。One!とかTwo!とかThree!で跳ぶのめちゃくちゃ楽しかったです。

こんな感じですかね。
ちなみに知らない曲が多すぎて追えないのがモー娘。に定着しない理由なのですが、やはり序盤~中盤は知らない曲ばかりでとりあえず見てる!感が強かったです。
でもきっと昔から応援されている方は、僕たちの知らない曲をやってくれるのが楽しいんでしょうね。フェアリーズでも初期のオタしかわからないダンスパフォーマンスとかやってくれると嬉しいですからね。
ふわふわもライジングの諸先輩方のカバーをやるので同じですかね。



まあでも総括すると楽しかったです。
「楽しかった人~?」「はーーーい!」
っていう感じです。
ただやっぱり鞘師いないので次行くかと言われると…微妙でもありますが、まあ鞘師がすごすぎた…。

ではまた。

P.S.同じ3日のふわふわの予約イベがまじで神だったのでレポ書くか迷い中。迷っている間に次のイベが…笑
おはこんばんちは←

昨日、10/23(日)は渋谷音楽祭というイベントがありました。
渋谷の文化村通りでは交通規制を行い、ランウェイとステージが出現。
ステージでは、フェアリーズ、ふわふわ、西内まりやといったライジングのみなさんのミニライブがありました。

と、いうことで行って参りました!

フェアリーズ、ふわふわ、西内まりやのすべてを見てきましたが、どれもそれぞれの味が出ていてよかったのかなぁと思います。



フェアリーズは5周年イベント以来、約1ヶ月ぶりのイベントとなりました。はよ新曲出せ!という感じではありますが笑
久々にSEもありのライブとなりました。
渋谷の文化村通りでやったこともあり、かなりの人が見ていたように思います。宣伝効果があるといいですねぇ。ま、イベント当分ないので、そのチャンスが活かせるのかわかりませんが()
総評するといつも通りのパフォーマンスをしっかりとやってくれたっていう感じがします。



ふわふわはこの日は超ハードスケジュールでした。原駅ステージで予約イベントをやった後、渋谷音楽祭、そのあとは原駅ステージに戻って単独公演をやり、更に予約イベントをもう一回やるというスケジュールでした。

最初、衣装はOh!-Ma-Tsu-Riの法被を着ていたのですが…それぞれのメンバーの着ている色がシャッフルされていました。
よく見たら法被の下に恋のレッスンの衣装を着ていてこれに合わせたようです。

1曲目のOh!-Ma-Tsu-Riのあと、2曲目のWelcome to the miracle Landからは恋のレッスンの衣装になりパフォーマンスを披露しました。
と、いうかWelcome to the miracle Landをやったのが意外すぎて…w
本来は4チームすべて集まっているときの公演で選抜メンバーが披露する曲でしたのでふわふわのみで行うというところが意外でした。



そしてトリを飾ったのが西内まりや。
登場するなり客席からは大量のカメラ・スマホが…!
今回ミニライブを行った3つの中でダントツの知名度を誇る西内まりや、さすがだなぁ!と思いました。

初めて聞く曲ばかりでしたが、最後の曲で「PPPHのHがないやつ」、まあつまりパンパパンというリズムの手拍子なんですが、それを観客にやるように促してたのは驚きました。完全にアーティスト枠だと思っていたので、こういう感じの曲があるということが意外でした。



という感じで渋谷音楽祭文化村通り会場は終わったのでした。



そして、そのあとは原駅ステージで予約イベ…だったのですが、時間がめちゃくちゃ余ってたのでサンシャインにてDoll☆ElementsとX21を見てきました。
Doll☆Elementsはmixがすごすぎました。うりゃおいが揃うとこんなに綺麗なのかと感動しました。
X21は気づいたら私自身3回目のイベントでした←
だんだんと曲がわかってきた気がします笑



サンシャインでのミニライブを見たあとは原駅ステージに戻り、予約イベ。
原駅ステージで予約イベントを行うのは昨日が初めてでしたが、3曲+レインボートークという構成で自己紹介もはっぴーなっぴーコールなどのそれぞれのやつもありました。

ミニライブ後は下の階のリハーサル室にて握手会。
ライジングって事務所の隣にもリハーサル室あるんすね~
てっきり渋谷のスクールだけかと思ってましたw

この握手がめちゃくちゃよかったです。
いろいろとあってなっぴーとは2週間ぶりの握手となってしまったのですが、最初の周でめちゃくちゃ嬉しそうにしてくれて…!
握手しててこんなに楽しいなぁって思ったことないです←今までどんな握手してきたんだw
ほんと、終始なっぴーがかわいかったです。今度は個別握手でゆっくりお話ししたい…んですがいつありますかねぇ()




また気まぐれで更新します。
はっぴーなっぴーばいぴー☆
こんにちは。

去る9月21日、フェアリーズはデビューから5周年の記念日を迎えました。

今回のブログは5周年関連のイベントについてです。

まずはクロスロードのタワーレコード500組1000人招待イベです。
場所は空のブログにもありましたが、川崎のクラブチッタでした。

いつも後ろにいる人間としては床がしっかりしてるので跳べる!というのが第一印象でした()
普段跳ばない…というより跳べないのでジャンプは下手です。だれかご教授ください←

1h程度の短いイベントではありましたが、これまでになかったレベルの長いトークコーナー、クイズ、More Kiss披露と満足のいくイベントでした。
特にトークコーナーではお蔵入りになった振り付けを真尋が披露してくれたり、お蔵入りになった歌詞を歌ってくれたりとめちゃくちゃレアでした。たぶん動画があがってます。必見です。


翌日はたまプラーザでのイベント。
遅めに会場に行ったのでCD売り場はほとんどクロスロードでした。まあしょうがないですね。あればMr. Platonicの萌々香以外のメンバーver.を買う予定でしたが(買ってないんかい!っていうツッコミはなしで!笑)

たまプラのホールに無銭で入れるのはこれが初めてだったと思いますが、それを差し引いても大盛況でした。



第2部はこんな感じでした。ちなみにここが最後列…というより後ろの壁です!笑
見えないですが立ち見最前の向こうで座って見ている人もいます。

もともとはみきちゃんはSeventeenの撮影のために欠席の予定でしたが、第2部から出てくれました。

なんだかんだ6人揃ってイベントができたのはよかったなぁと思います。

次はいつイベントやるんすかねぇwww
まあ、ふわふわが11/9に3rdシングルを出すということなのでその後なのかもしれませんが。



そういえば、最近自分が提唱している説があるんですよ。
それは、「フェアリーズが11月にCDを出すとその後活動に支障が出る出来事が起こるというジンクスがある」というものです。11月に出たCDは「White Angle」と「Mr. Platonic」の2つです。(「HERO/Sweet Jewel」は12月です)
前者の後はメンバーが減りましたし、後者の後には一時的に3人になりました。
そういう意味では11月はCD出さなくていいかな~って思いますw


はい。今回はこんな感じですかね。
では!
こんにちは。たーです。

昨日は原宿駅前ステージに行きました。




そうです。なっぴーこと山本七穂ちゃんの生誕公演です。

なかなか券が当たらず入れるまでにいろいろとありました。関係者のみなさん、ありがとうございましたm(__)m

ステージに入るのは2回目で、1回目は12月だったのでまだなっぴーを推していませんでした。(完全に原駅A目当てでした)

1回目は完全に初めてだったのでメンバーの名前が全くわかりませんでしたが、今はけっこうわかるので、以前よりも楽しめました。

いろんなことに全力で取り組んでいるなっぴー。昨日のレインボートーク(いわゆるトークコーナー)でも小さいときの写真と今の写真を使ったスライドショーを自分で作ったようで。いろいろなトラブルもありながらなんとか公演ではスライドショーを見せることができました。特に小さいときの写真は見たことない写真ばかりで、小さいときのなっぴーがだんだん今のなっぴーになっていくまでの過程を見ることができてとてもよかったです。

なっぴーの代名詞と言えるであろう「はっぴーなっぴーこーる」が昨日の公演ではいろいろなところで見られました。

ふわふわはファッションショーのお題になっていましたし、原駅Aは牧野ちゃんがけっこう使ってた印象…!

ラストの手紙も意外なメンバーからの手紙に戸惑うと共に感動する場面もありました。田谷ちゃん…!!

「逢いましょう」ではバースデーガールということでセンターにいました。ケーキの帽子を被って楽しそうに踊るなっぴーを近くで見ることができて本当に嬉しかったです。はっぴーなっぴー!

途中目が合った(と思われる←)場面もあり、Tシャツにタオルと「完全装備」してきてよかったなぁと思いました。

これからもなっぴーを推していきます!
では、はっぴーなっぴーばいぴー☆